
放課後等デイサービスで働いていて介護福祉士の資格お待ちの方いらっしゃいますか?
放課後等デイサービスで働いていて介護福祉士の資格お待ちの方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

べごさん@年度末進行中
放課後等デイサービス事業所を運営しております(→管理者と児発管をしています)。私の事業所では、介護福祉士資格を所持している児童指導員も勤務しております。
何かお尋ね事がありましたらお答えできるかと思います。
放課後等デイサービスで働いていて介護福祉士の資格お待ちの方いらっしゃいますか?
べごさん@年度末進行中
放課後等デイサービス事業所を運営しております(→管理者と児発管をしています)。私の事業所では、介護福祉士資格を所持している児童指導員も勤務しております。
何かお尋ね事がありましたらお答えできるかと思います。
「資格」に関する質問
英検とTOEIC、どちらを取得するのが良いと思いますか? 大人の学び直しです。 小2の子供が英語の習い事をしていて後々英検の勉強をすることになるので、母が頑張って英検の勉強をしている姿を見せるという意味では英検が…
シングルマザーのマッチングアプリについて。 私は5歳の男の子を育てているアラサーです。約5年前に離婚してから、一切恋愛をせずに資格取得や育児一筋の生活を送ってきました。最近、ふと話し相手が欲しいなという気持ち…
看護師の資格をとり すぐに専業主婦や違う職種で 働いたりで 資格を一切使わずに 何年も経過してから 看護師として パートで働き出した方! どこで働き始めましたか? 知識技術ともに忘れ去ってます。
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊🙏✨
長くなるのですが…😿
現在、通所デイ、生活介護、居宅、放課後デイ、を運営する施設で働いております。
独身の時から在籍しているのですが結婚、妊娠、出産で戻った時には通所デイでした。
理由は放課後デイは帰りが遅いので保育園迎えが難しい為です。
そこで通所デイや居宅で年配の方と関わる機会が増え、自分自身のスキルアップの為に資格取得を決意し、第34回の介護福祉士を受験するに至り合格することができました。
しかし、去年夏頃から少しずつ仕事の状況が変わり放課後デイで私が在籍できるように会社が調整してくれました。
私としても願ったり叶ったりでとても嬉しかったです。
帰りは保育園迎えがあるので16時までの就業とさせて頂いておりますがとても満足しています。
ただ、放課後デイは保育士、児童指導員、言語聴覚士、作業、理学の方が有能?だったりするのかなと求人募集など見て思いました。
実際、私は午前中にがっつり入ることが多いので未就学の子と関わる機会のが多いのが現実です。その為、保育士資格のが優遇されるのかな…とせっかく取得できた介護福祉士にちょっと後ろめたさもあったり😭
でも取得できたことは事実なのと、今後自分がやりたいことは相談支援業務と現場の兼務なので、心理カウンセラーなどの資格を取得しようと検討しています。
何かアドバイスあれば遠慮なくおっしゃってください。
長くなりましたが読んで頂きありがとうございました。
べごさん@年度末進行中
お返事遅くなりました🙇♀️
今のご勤務先は、児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能型事業所ですね(→児発を行うようになったので、16時まで勤務が可能になったと思います)。
確かに、放デイは国に定められた人員配置基準があり、その基準を満たすためには「保育士、児童指導員」の有資格者が必須です。
ただ、人員配置基準を満たし、事業所で基準外で配置する場合は、保育士や児童指導員と組ませることを前提に他の資格または無資格者でも勤務は可能です。
昨今、医療的ケア児童(→医ケア児)専門の放デイが私が住まう地域でも開所準備に入りました。そのことから、看護師及び介護福祉士などの有資格者もこれから益々障害児福祉にもニーズが高い資格であると思います。
相談支援専門員を目指していらっしゃいますか?または、高齢者福祉の相談業務でしょうか?
私自身、相談支援専門員も前職で携わっておりました。将来的なことを考えれば、時間をかけてでも国家資格である社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得を目指されることをおすすめいたします。
とてもやり甲斐を持って業務にあたられている はじめてのママリ🔰さんですから、実務経験をしっかりつまれて、児童発達支援管理責任者も取得していただきたいなぁ…と、思います。
応援しております!
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました😿
医療的ケア児を受け入れる予定など今のところはなさそうです😿
介護福祉士が無駄にならないようにあらゆる方向性を検討してみたいと思います。
社会福祉士や精神保健福祉士は学歴がそもそもないのでその時点で断念です🥲
児発の責任者も是非取得してみたいです!