
コメント

︎︎︎︎︎☺︎
冠婚葬祭以外 顔合わせてないと思います。
結婚して6年で2回のみですかね。
︎︎︎︎︎☺︎
冠婚葬祭以外 顔合わせてないと思います。
結婚して6年で2回のみですかね。
「子育て・グッズ」に関する質問
【⠀生後9ヶ月 寝返り自由にさせていい? 寝る時 】 生後9ヶ月の男の子を育てています。 ずっと寝返りしてうつぶせ寝になってしまうのが怖く、寝返り防止ベルトを付けていましたが、もう体も大きくなって、力も強くな…
従業人数30人以下の職場です。 職場のママさんが、子ども(1歳)が発熱時等保育園に預けられない場合、子どもを連れて職場に来ます。 託児所があるわけでもなく、 その時間見れる従業員が子どもを見てくれています。 発熱…
めちゃくちゃ無知なので教えて欲しいです🙇♀️ 七五三についてです! 男の子の場合何歳にやるものなのでしょうか? 今1歳9ヶ月で9月中旬に2歳になります!この場合令和何年の何月にやるのが一般的になのでしょうか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さおりん
ありがとうございます!
お正月などもなんですね🙇♀️
仲良くして欲しいとか、子供のイベントにもノータッチですか?
︎︎︎︎︎☺︎
私自信、幼い頃から行事ごとに県内に住んでいる親戚が集まってどんちゃん騒ぎなどがあって楽しかった事覚えてるので仲良くして欲しいと言うのは理想ですね。
でも子供には分からなかっただけで、親同士は色んな出来事があって大変だったと思います。
父の母(私の祖母)も強烈だったので敷地内同居していた母は何度自殺未遂した事か実家に帰ると言ったことか。
結婚して夫と私の両親だけでは無く、私と義親(夫の両親)も結婚当初から絶縁状態なのでわざわざ関わる必要無いかなと思ってます。
夫からしたら私の両親は他人ですし。
私の両親は孫Loveなのでお祝いごと以外にも貢ぎまくります。
さおりん
そんなことがあったのですね。
私も親戚集まってどんちゃん騒ぎが羨ましか思います。
他人とわかってますが、やっぱり身内になったし仲良くして欲しいなぁと言うのが本音です😭
旦那と実母も歳が近く似たり寄ったりな人達なのでバチバチです。。
お互い私に行ってくるので板挟みです。。