※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lii
子育て・グッズ

お子さんのおしゃぶり卒業のきっかけや対策を教えてください。寝る時のみ使用しており、なくて寝付けない状況です。

お子さんがおしゃぶり卒業できたきっかけや対策などありましたら教えてくださいm(__)m

なかなか卒業できず困ってますm(__)m
寝る時のみ今は使ってますが無いと探して寝付けなくて(;_;)

コメント

A氏★

自然とやめてくれました!
気づいたらやめてた感じです!!

でもうちの娘は、指しゃぶりしてます。
気づいたら指しゃぶりしてましたw

  • lii

    lii

    コメントありがとうございます
    気づいたらやめてくれてたなんてすごいですm(__)m眠くなるとチュッチュないねーっと部屋を探し回ります(;_;)

    指しゃぶりは苦手みたいでm(__)m

    • 11月9日
  • A氏★

    A氏★

    娘がおしゃぶりを急にやめたのは、3ヶ月ぐらいだと思いました。
    指しゃぶりが始まったのは、たぶん5ヶ月か6ヶ月ぐらいだと思いました。

    気づいたらおもちゃにされてましたおしゃぶりw
    うちの娘は、なんか指の方が好きみたいでいつもいつもお友だち状態です。

    • 11月10日
  • lii

    lii

    そうなんですね(^^)
    もうとっくにやめさせなきゃいけない時期で焦ってますm(__)m

    夜無いと寝れなく泣くから可愛そうでつい渡してしまう、、

    母もしっかりしないとダメですねm(__)m

    • 11月10日
  • A氏★

    A氏★

    急にやめさせるとストレスになるみたいなのでゆっくりやめさせてみたらどうですか?
    うちの娘も指しゃぶりやめてほしいんですけど中々やめてくれなくって

    うちの旦那が小さい頃は、幼稚園まで指しゃぶりしてたみたいです。
    やめなさいって言うと手で隠してまで指しゃぶりするようになるみたいですよw

    • 11月10日
  • lii

    lii


    ですよねm(__)mいきなりは無理そうなのでゆっくり辞めれるよう頑張ります😓

    私の妹も指しゃぶりかなりいい年までしてましたw

    • 11月10日
  • A氏★

    A氏★

    行きなりやめさせるのは、お母さんも子供もストレスを感じてしまうみたいです

    うちのお姉ちゃんが中々指しゃぶりやめなかったからうちの父親がわさび指に塗ってやめさせましたwそれからやらなくなりましたw
    さすがに小さい子供には、できませんけど……

    • 11月10日
  • lii

    lii

    そうですよねm(__)m

    ゆっくり頑張ってみます🤔

    • 11月10日
  • A氏★

    A氏★

    うちも早くやめさせようとか考えてましたけど
    ゆっくりその子のペースでやめさせてあげればいいと思います。

    • 11月10日
ちーぃ

ウチの子もおしゃぶりがなかなか卒業できません(>_<)日中は使わないのですが、寝る時になるとおしゃぶりがある場所を指差して、探し回ります(>_<)
おしゃぶりだとすぐ寝てくれるからいいのですが、どうにかしないとと焦っています(>_<)

  • lii

    lii

    わが子も同じくある場所を探して口にすればすぐ落ち着くんですm(__)m
    寝る時のおしゃぶりも寝付けばすぐ口から外れてるのでほんの一瞬だけ欲しいみたいですm(__)m

    • 11月10日