※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

37週の妊婦です。夜中に胃酸が上がり、胃が鳴り、胎動も強いです。産んだら改善されるでしょうか?同じ経験の方いますか?対処法は座って寝るくらいしかないですか?

37週4日の経産婦です。36週後半にはお腹が下がったのか胃の圧迫感が減り色々と食べられるようになったのですが、37週に入ってから夜中に熱い胃酸が上がってくるようになりました。寝る直前は何ともないのですが…。それで目が覚めて、胃がずっとギュルギュル鳴ってます。その時はだいたい力強い胎動があって、胃を刺激している感じもあります。産んだら落ち着きますかね?(*_*)正産期にそんな症状あった方いらっしゃいますか?座って寝るくらいしか対処はないのでしょうか…。

コメント

いつこ

私もひどかったです。
35週から産む37週まで逆流性食道炎になりました。深夜に胃酸でのどが焼けてむせたり、横になるのが辛くて😓
幸い切迫で入院中だったので、すぐに薬出してもらえました💊が、あんまり効かず💔座って寝てました💦
でも産んだら嘘みたいによくなりましたよ😊
赤ちゃんに会えるまであと少し!楽しみですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    深夜に気持ち悪くなるのは仕方ないんですね😭熱くて焼けてる感じで目が覚めてつらいですが、あと数週間なのでがんばりたいと思います!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

同じく後期は胃の圧迫感で毎日苦しかったです😢
寝る時間から逆算して早めに食事を済ませたりすると良いみたいです!

私は17時〜18時頃に夕食を済ませて、23〜24時頃寝てました☺︎

それでも何かが逆流してくる感じはあったので、なんとか我慢してました…!
薬も処方してもらえるみたいですが気休め程度のようです。

産後は全くなくなりました☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    この10ヶ月絶え間なく気持ち悪くて辛いです😭
    薬も考えましたが、張り止めや鉄剤、痔の薬など薬漬けな気がしてもうあと少し…と思って何とか我慢しています。
    出産まで長くてもあと数週なので、食事の時間や内容など調整しながらがんばりたいと思います😖💦

    • 3月26日