
コメント

一護
婚姻費用分担とゆうのは
ちょっとわからないですけど
離婚調停だと10万超えます^^;
協議離婚になれば10万まではいかないです!
あとは弁護士さん次第だと思います( ˙-˙ )౨

nao
お住いの市役所などに、無料相談室みたいなところがあってそこに行くと色々と相談にのってくれますよ♪電話で予約することもできて弁護士さんと直接お話することもできます(*゚▽゚)ノもちろん無料です!
なんだか答えになってませんね( T ^ T )
すみません😅
-
ありゅー🍏
それはいったことあります!
ありがとうございます!- 11月9日

∞まぁみん∞
弁護士は頼むのはその人次第なのでわかりませんが、法テラスを利用すれば審査通れば分割支払いできますよ。
-
ありゅー🍏
弁護士代が分割っていうことですか?
- 11月9日
-
∞まぁみん∞
前利用した知人から聞いた話ですが、そう聞きましたよ。
一度法テラスを、調べてみてください。- 11月9日
-
ありゅー🍏
そうなんですね、調べてみます(^^)
ありがとうございます!- 11月9日

Rina0721
着手金15万
調停の際、お互い納得行かないなど
裁判に持ち込む際、プラス15万。
また婚姻費の方も委託するのであれば、また別途でかかります。
わたしも、里帰り出産時に
旦那と離婚間際までいき、
婚姻費、慰謝料、養育費の請求にて
弁護士さんに全て委託してました。
結局、離婚はなくなりましたが
弁護士に委託したには変わりないので毎月弁護士費用を分割で支払ってます。
養育費、問題が旦那にあるなら
慰謝料となりますよね。
公正証書を調停で制作してもらい
お金の面はしっかり約束してもらってください!
-
ありゅー🍏
やっぱりけっこうかかりますね💦
慰謝料もらえなかったら自己負担ですよね…- 11月9日
-
Rina0721
慰謝料もらえなくとも、
負けた方が弁護士費用負担ですし
なにか旦那さんに落ち度があるなら
証拠をもって弁護士さんに頼んだ方がいいですよ!
少なくとも、養育費は
約束してもらえると思います!- 11月9日
-
ありゅー🍏
証拠という証拠はありません…
そもそもお金を払うような人じゃないです。
養育費ももらえる気がしません😭- 11月9日

チャイ
婚姻費用と離婚の調停は同時進行ですか?
どちらの調停も経験しました!
離婚は円満に終わりそうですが、現在進行中です。
婚姻費用は成立しました。
私もかなり調べたので、
わかることなら答えますよ!
弁護士は、私の場合は裁判まで行けばお願いするつもりです。
着手金と養育費総額の〇%が弁護士費用として発生するので、だいたい目安として20~30万用意しました。
-
ありゅー🍏
同時になりそうです
向こうが話しにならないので弁護士検討中です😣
けっこうお金かかりますよね…- 11月9日
-
チャイ
同時進行でしたら調停委員の方に、
まず婚姻費用を決めてもらって下さいね😊
離婚調停は長引くこともありますから😅
そして、婚姻費用は概ねの金額が算定表にありますので、それに基づいた金額を希望するのがベストかと思います。
調停の際も、弁護士つけたいのですか?- 11月9日
-
ありゅー🍏
離婚調停の長引く理由はなんですか?やっぱり養育費とかですかね?😣
つけたいというより相手が話にならないのでめんどくさくて…- 11月9日
-
チャイ
まずは離婚するかどうかから始まります。
そこでするとなれば、親権など決めることがたくさんあります。
調停では相手に会わずに進めることができますよ!
調停で弁護士をつけても、
旦那さんがノーと言えば、不成立になります。
例え、それがありえないこと(養育費は払わないなど)でも、ノーと言えば不成立です。
なので、私は調停では弁護士付けず、毎回相談に行くことにしました。裁判になったらお願いすると伝えてあります😊- 11月9日
-
ありゅー🍏
離婚することは決まってます💦
基本養育費の話になると思います
調停は会わなくていいんですか?初耳です!
調停で弁護士つけるのはもったいないかもしれないですね😅- 11月9日
-
チャイ
養育費もだいたいの金額は算定表に基づいて決まっているので、調停でもそれが目安になりますよー!
調停のときは 別室待機で、交互に調停委員と話すんです😊私の場合は円満に向けてなので、旦那に会いましたが、会いたくなければ、会いたくないと伝えたら、会うことないです😊
私自身、弁護士さんに毎回来てくれたらアドバイスできるから、つけないでやってもいいと言われました。旦那がノーと言えば不成立で終わってしまうから、調停の段階では、僕達もどうしようもない部分があると言われました😅- 11月9日
-
ありゅー🍏
もらえればいいかなぐらいにしか思ってないのでなによりはやく終わらしたいです!
ちゃんと話せるか心配です…でも会わなくていいのはよかったです!
そうなんですね〜とりあえず自分でやってみるしかないですね- 11月9日
-
チャイ
もし裁判となれば、お互いの年収に見合ったところになりますので、養育費とかはそんなにかからないかなとは思います。
自分の気持ち伝えながら、相手の意見聞けるので大丈夫ですよ😊!
調停委員の方は、優しく聞いてくれるので、言い分など伝えて下さいね😊
私はできれば弁護士つけずにやりたかったですし、高いお金払うので😅どーしても無理となるまで頑張ろうと思ってました。- 11月10日
-
ありゅー🍏
相手の収入も少ないのでそんなに求められないですね。
そうなんですね!ちょっと安心です😂
本当高いから悩みます😭- 11月10日
-
チャイ
婚姻費用さえ決まれば、離婚調停が長引くことになっても、かなりの金額もらえますからね( ºΔº )
私も婚姻費用で7万もらってます。
裁判などになると、長引く、そのぶん婚姻費用の支払いも長引くので、相手は早く終わらせたくて、イエスと言うことも多いそうですよ。だから養育費も多少高めに設定してもいいかと思います。- 11月10日
-
ありゅー🍏
私も弁護士の方に婚姻費用のほうがたくさんもらえるから長引かたほうがいいって言われました…笑
とりあえず高めに言ってみることにします!- 11月10日
-
チャイ
私の場合、離婚するかどうかから始まったので、長引くのは決まってました(笑)
婚姻費用は養育費の倍以上ですからね😊大きいですよね!😊- 11月10日
-
ありゅー🍏
はやく終わらせたいけど長引かせてとれるだけとりたいっていう気持ちもあります😂
養育費なんてしれてますもんね😅- 11月10日
-
チャイ
私よく 次回までに考えます。とか少し考えさせて下さい。って言うんですけど、長引きそうなフレーズですよね(゚д゚)笑
ちなみにですが、
離婚調停と婚姻費用の調停、
お願いすれば同じときにやってくれますよ!
子どもいるから大変なの伝えたら、婚姻費用の調停のときに自分の住むところの家裁でやってくれると思うんですが。。。
私は、完全にかぶらなかったのでいいんですが、もしそうなったら、一緒にやるよって家裁の人に言われました!- 11月10日
-
ありゅー🍏
それ使ってみます 笑
ほんとですか!そうなったらありがたいです😣- 11月10日

あおぷー
こんばんは✨
今月調停をひかえてるものです。弁護士つけてます。
私は、着手金30万でした💦高いですよね💦
報酬金はまだわからないんですけどね💦😅
-
ありゅー🍏
それを払って勝っても結局マイナスになる気がして…😭
- 11月9日
-
あおぷー
調停って話し合いの場なので勝ち負けではないみたいですよ💦
確かに。。離婚理由はなんですか?- 11月9日
-
ありゅー🍏
あ、そうですね💦
いろいろありますがほぼお金の問題です。- 11月9日
-
あおぷー
私もですよ✨
申し立てはどちらですか?- 11月9日
-
ありゅー🍏
婚姻費用分担請求はこちらが申し立てて離婚調停はあちらです(><)
- 11月9日
-
あおぷー
そうなんですね💦私と旦那はどちらも弁護士をつけてます。
婚姻費は弁護士同士で話をしてもらっている最中です。
私も相手からです。香音さんは離婚を望んでるんですか?- 11月9日
-
あおぷー
出産したばかりなのに大変でしたね💦
- 11月9日
-
ありゅー🍏
弁護士つけられてるんですね💦
こちらが離婚を切り出したのに相手が開き直ってはやく離婚届出せって言ってきたんです😅
養育費とかなにも話終わってないのに…あげくの果てに調停申し立てされてました😅- 11月9日
-
あおぷー
弁護士つけたのも実家の両親、兄弟が助けてくれてるおかげです💦子供いるのに無責任ですよね。養育費はしっかりもらうべきですよ!!
相手は申し立て書に離婚理由はなんて○してありました?- 11月10日
-
ありゅー🍏
私も実家の家族に助けられてます💦
もらえるだけもらってきます!
まだ書類届いてなくて相手から申し立てたと言われただけなんですよね😣- 11月10日
-
あおぷー
養育費もらってない人って多いみたいですよ。でも、泣き寝入りは絶対嫌ですし。これから子供育てていくのにかなりお金がかかりますし。
申し立ては最近であればもうちょっとかかるかもですね💦- 11月10日
-
ありゅー🍏
やっぱりもらえるもんならもらいたいです😣
その前に婚姻費用のほうで調停行かないと行けないんで二重になって大変そうです💦- 11月10日
-
あおぷー
ですね💦どんな理由ですか?
借金とかそんな感じですか??
さしつかえなければ教えていただけますか?💦- 11月10日
-
ありゅー🍏
別居状態で生活費を一円ももらってなく、出産費用もうちの親が出して返すと言っていたのに無いものは無いとか言って返さず…子ども服代も内祝い代も出さないと言います。妊娠中も全部遊びに使って最低限のもの揃えることしかできませんでした💦ベビーカー、チャイルドシートなどは全部私側の知り合いからのプレゼントです。
- 11月10日
-
あおぷー
え💦ひどいですね💦
大変でしたね💦離婚調停相手から申し立ててどんな理由で申し立てしてくるか。てか意味がわかりませんね💦離婚したいのはこっちだよ!ですよ!- 11月10日
-
ありゅー🍏
ひどいです😭
ほんとですよね!こっちが離婚したいのにあっちはなんて言ってくるのか…😣- 11月10日
-
あおぷー
私は相手の母親が入っきたせいで一気にくずれましたよ。
うちの息子が。って感じで😅
ほんと何歳よって💦- 11月10日
-
ありゅー🍏
うちも同じです!
相手の母親が息子かばってくるけどほんと常識ないんです😥
ありえませんよね😥- 11月10日
-
あおぷー
旦那からは何にも言われないのに、母親が代弁して私や私の両親に色々言ってきました。
子供もまだ産まれたばかりなのに。子供のことなんて一言も出なかったですよ。養育費払えばいいんでしょ?という言い方をされました。
常識ないですよね。ほんと事知らないくせに、頭ごなしに全て私が悪いみたいな言い方をされ疑われ。
息子を産んだ事に後悔はないです。でもなんであれ一番は子供のことですよね!!
考えたらイライラ⚡⚡してきます💦- 11月10日
-
ありゅー🍏
うちは養育費払えない、子どもに会わさないなら払わない、自分は被害者みたいな感じです。
子どものことなんと思ってるんでしょうね?ほんとに!
私も産んだことは後悔してないけどあんな奴が父親なんて子どもに申し訳ないです😭- 11月10日
-
あおぷー
養育費は払うのは当たり前ですよね!!放棄したのと同じですよね。ほんとです。私は子供には会わせません。会わせないのが息子のためかなと💦
- 11月10日
-
ありゅー🍏
ほんと放棄したのに会いたいとかふざけてますよね!
私も責任はとってもらうけど会わせません☺- 11月10日
-
あおぷー
調停はまだ申請出したばかりですか?
- 11月10日
-
ありゅー🍏
そうだと思います
あちらが出したのではっきりは…💦- 11月10日
-
あおぷー
ならまだまだ期日が決まるのに時間がかかりそうですね💦
- 11月10日
-
ありゅー🍏
伸びたら伸びたで婚姻費用をもらうのでいいです😄
- 11月10日
-
あおぷー
確かに笑
お互い頑張りましょ❗
弁護士の件も考えてみてくださいね✨- 11月10日
-
ありゅー🍏
はい!ありがとうございました!
- 11月10日

優匠ママ
私は調停、裁判、婚費全て弁護士に頼みました。
婚費は給与半分取れました。
裁判は慰謝料額で収入印紙代が高くなります。
離婚の弁護士は共産系が強いです。私が入れた弁護士も共産系の離婚専門です。
-
ありゅー🍏
裁判にはならないと思います。
弁護士さんにもいろいろあるんですね😣考えてみます。- 11月10日
-
優匠ママ
弁護士入れる時は弁護士会のホームページを見て分割払い可能か調べると良いですよ。
法テラスに居る弁護士にも得意、不得意があるのでよーく考えて下さいね。
各都道府県に女性相談所があると思うのでそこにも弁護士が無料相談してくれると思います。- 11月10日
-
ありゅー🍏
そうなんですね。
いろいろあるんですね!調べてみます😣- 11月10日

優匠ママ
離婚調停、婚費、裁判で総額約60万です
これには成功報酬と着手金と諸経費込みです。大事なとこ抜けて申し訳無いです。
-
ありゅー🍏
けっこうかかりますね😭
- 11月10日

riring
役所に行って紹介してもらうといいです。
協議離婚なら無料でした。
相談なら無料だったので!
調停になってから二回やって30万ぐらい。
最終的には折り合いがつかずこっちから裁判にもちこみ最終的にトータル100万でした。
その他色々訴えることがあって125万になりました。
とりあえず弁護士さんに正直であること(自分が不利なことも包み隠さず話す)、そして相手になにか不貞なことがあるならしっかりとした証拠がすべて有利になります!
弁護士さんが一番嫌がるのは嘘です。
大変だと思いますががんばってください!
-
riring
ちなみに支払いは月に2万ですが弁護士さんからキツいときは1万でも構わないと言われてます!
これも弁護士さんによるんだと思います!- 11月10日
-
ありゅー🍏
やっぱり金銭的にきついので弁護士は諦めようかと思いつつあります、、😣
でももし無理だったら考えます。ちゃんと話してはやく終わるように!
いろいろとありがとうございます☺- 11月10日

ツインズママ
弁護士さんを使わなくても調停離婚申し立てをすれば、1000円かからなかった気が…
弁護士さんに御願いすると、10万からかかるみたいですよ?その他に資産の分配があるとそれの何割とかかかると聞きましたよ。
-
ありゅー🍏
それはもうされてます
弁護士頼むのは高いですよね…😭- 11月11日
ありゅー🍏
けっこうかかりますね…
その負担はきついですね😅
一護
結構かかりますけど
弁護士さんによっては
法テラスを使ってくれるところもあるので弁護士さんは吟味した方がいいですよ♪
やはり離婚問題が専門な人、借金などのお金関係が専門な人など色々なんで^^;
ありゅー🍏
それも大事ですね(>_<)
いろいろ調べてみます