※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんみつ
その他の疑問

幼稚園や学校の通園順路の記入について、手書きかコピーかを尋ねています。記入が苦手で、簡単な方法を教えてほしいとのことです。

幼稚園、学校等の書類の通園順路の記入欄についてお伺いします!
皆さんその項目は手書きですか?
それともコピーしたものを貼ってますか?

私は恥ずかしながら絵も字も下手くそでこんな小さい所に記入するのがとても
億劫です(笑)

何でこんな小さい所に…🤪
そして機械にも疎いのでマップアプリで順路を検索、スクショするまでは出来るものの
それをA4サイズ以外に印刷する知能は持ち合わせておりません😇(倍率だの何だのわけわからんです)

やっぱりみんな頑張って書いてるんですかね😂?
何か簡単な方法のアイデアがあれば教えて頂けないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

手書きで書きました!
コピーより手書きの方が労力少なくてすぐ書いて終わらせられると思ったので。

曲がり角とかにある目印の建物の名前とかだけ書いて簡単な感じですよ!

おでんくん

わたしはいつもコピーです!
家にプリンターあるので、スクショしたものをA4ではなくB5用紙に印刷して切って貼ってます😄

むむむむ

私はネットで自宅から保育園までの経路検索して、その地図をそのままプリントアウトして貼って提出しました。
通っている保育園の先生に確認したところ、それで大丈夫と言われたのでそうしました。

deleted user

手書きです!

地形複雑なところに
住んでいないので
目印と道路を
簡単に書きました🤣

はじめてのママリ🔰

セブンのネットプリントアプリ取って印刷しては?
一番小さいのはB5なので、それより小さくしたいなら印刷したあとコピー機の縮小機能で小さくしてコピーすればいいと思います。
タッチパネル見ながらやれば出来ると思いますよ。
分からなきゃ店員に聞けばいいですし。

deleted user

幼稚園は厚紙の裏に書かなければならず、それをファイルにするそうなので手書きにしました🤣あと車で送迎なので手書きで(笑)
小学校は徒歩なのでYahooマップかなにかの地図をコピーして貼ります(笑)