※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が性別に関する固定観念を持っているため、おすすめのLGBT+Qに関する絵本を探しています。義家族や保育園の影響もありそうです。

【⠀LGBT+Qにいいようなおすすめの絵本ってありますか?】

4歳の娘が、
女の子だから男の子と遊ばない、とか、
女の子だからピンクが好き、
男の子がピンクが好きなのはおかしいよねぇ?
などと言ったりしています。

私は男の子だからとか女の子だからとかの線引きで考えて欲しくなくて、
おかしくないよ、とか、
自分が好きなものを大事にしてあげようね、
とか言って、
その時はうん、分かったと言うのですが、数日するとまた同じような事を言っています。

義家族や保育園の先生の影響もあるようです(よくお手紙に、女の子はこうで男の子はこうでとかの状況が書かれています。)

何かおすすめの絵本などあったら教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

回答になっていなくてすみません🥲
うちは上の子が男の子です😊
ビーズやネックレス、キラキラしたものが大好きで、好きなものを好きと言えるのは素敵なことよっていつも行ってます😊
ピンクも好きだし青も好きです!
私はいつも具体的に話してます😊
ママは女の子だけど青も好きだしピンクも好きよ!
おチン🐘が付いててもスカートが好きな子もいるし、お股の子でもスカートが嫌な子もいる。
それぞれの感性だから決めつけて話をすると相手を傷つけてしまうかもね。などちょっと難しいかもしれませんが話してます😊

もちぱく

私も回答になっていなくてすみません💦

うちの娘(小4)がスカート嫌い、青や黒が好き、男の子になりたい、って感じで10年育ってます😊保育園を2つ通ったのですが、1つ目の時は認めてくれてるというか、保育の中で男の子だから女の子だからってくくりがなく過ごしてくれてたのに、年中年長を過ごした保育園が男の子女の子でのくくりがすごくて娘が辛そうだったので、先生に相談してこの時代だからどちらも認める考えを教えてほしいとお願いしました🙇‍♀️
なので、娘さんの考え方が気になるので時代にあった感じで保育してほしいって伝えちゃってもいいのかなと思いました☺️

ちなみに娘はいまだに性格や好みは男の子っぽいけど小学生になったら「男子うるさい」とか言うようになり、今時女子になってきました😅

deleted user

というえほんがあり、クスッと笑っちゃうし、伝わりやすいです

4歳には難しかったらごめんなさい。
佐野洋子さんもサンタクロースはおばあさんを書かれてました。

ピンクが好きってきめないで
という本もあり、昔使いましたが、古いかも。そして、絵がちょっといやかも。