※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すうす
子育て・グッズ

ラップクラッチとツーウェイオール、どちらが1ヶ月は快適か悩んでいます。

コンビのラップクラッチをウェアとして準備しようと思っていたのですが、はじめはの1ヶ月くらいはツーウェイオールの方が断然ラクチンでしょうか!!!?

コメント

ゆな

ラップクラッチ、調べてみたのですがちょっとわからないのですが…😢

ラップクラッチはロンパス型のみでしょうか?

ロンパス型のみであれば、ツーウェイオールの方がいいかと思います!

  • ゆな

    ゆな

    すみません、途中で送信してしまいました😅

    ツーウェイオールというのはご存知かとは思いますが(´・ ・`)
    赤ちゃんは最初の頃は足が曲がっていてM字型です。
    その時期でも赤ちゃんの足の動きを妨げない為に最初はベビー服の形(ドレス型)で使います。
    そして、足がしっかり伸びてくるとロンパス型にして使います。

    • 11月10日
  • すうす

    すうす

    ご回答ありがとうございます😊
    ラップクラッチはコンビから出ている片足入れて履かせて片足は面ファスナーで止めるタイプのウェアです。
    下着を面ファスナータイプのもので揃えたいのでウェアも同じくコンビの面ファスナーで…
    と思っていたらコンビにはドレスはあるけど、2wayオールがなくて…

    オムツ替えが多いはじめは片足通したりぬいたりがかなり面倒なのかと思って…

    • 11月10日
  • ゆな

    ゆな

    なるほど!ファスナーなんですね!!

    コンビ、ツーウェイオールないですよね😢

    確かにぐずられた時にボタン止めるのはちょっと苦労します😅

    • 11月10日
  • すうす

    すうす

    ご回答ありがとうございました😊

    • 11月10日