
イヤイヤ期で自己嫌悪。乗り越える心持ちを教えてください。
イヤイヤ期、しんどいです。
毎日自己嫌悪。
明日は優しいお母さんでいれますように…。
みなさんのイヤイヤ期を乗り越える心持ち、教えて下さい。
- コメコ(5歳8ヶ月)

退会ユーザー
痛いほどわかります🥲
もう逃げたくなりますよね…
私は甘い物食べてます。笑

ていたむまま🔰
ホントしんどいですよね( ̄▽ ̄;)💧
自我がどんどん芽生えてきて成長してきてるんだなーと考えると「イヤ‼️」って言っても可愛くみえる時はありますね。うちの子の場合は2歳9ヶ月にはいったら少しこっちの説明だったりをきいて抑えてくれる事がでてきましたのでもう少しの辛抱と思って頑張って下さいね😃

れんこん
しんどいですよね😭
毎日お疲れ様です✨
私はイヤイヤされたらもう無になってます😂
嵐はいつか去る、と思って笑
あ、これイヤイヤなるパターンやな、って感じたら、ひどくなる前に
言いなりになったりしちゃいます💦ひたすら待つこともあります。余裕があれば💧
あとは赤ちゃんの頃の写真とか動画とか見返して愛情を取り戻したり😅
でも、インスタかなんかで、イヤって言えるのはすごいことだ、っていう投稿見て、確かに‼︎って思いました。
私は親の顔色ばかりうかがって、イヤなことをイヤって言えない子供だったので。まぁ目の前でイヤイヤされたらそんな風に思えませんが。でもできるだけ共感してあげようと思って頑張ってます😂

はじめてのママリ🔰
初めまして!
本当に分かります!うちの娘もイヤイヤ癇癪ひどくて
何でスイッチ入るのかもわかりません💦回答になってないですが 私も乗り越える方法
知りたいです🥲

なーちゃん
長男がかなり激しかったですがイヤイヤし始めたら放置してました😂
何を言ってもやってもイヤイヤが酷くなるばかりだったので、「はーい、わかったよー」と一言だけ言ってとりあえず落ち着くまでは放置です笑

.
乗り切ってはいないです😂笑
ひたすら嵐(イヤイヤ期)が過ぎ去るのを待ちに待った感じです(笑)
2歳も後半(9、10ヶ月頃)になると、
反抗も少し大人しめ+言葉で伝えられる+少しだけ我慢し始める
で、だいぶマイルドになっていきました💦
3歳代は2歳代よりも本当に楽(とはいえまだまだ我儘も多い)に子育て出来ました😭
コメント