※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

初めてハンドメイド品を出品する際、利益はどのくらいで設定されましたか?

初めてハンドメイド品を出品する際、利益はどのくらいで設定されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

作るものによって、材料費や費やす時間も全然違うので難しいですよね…💦

たとえば初めてとのことで、とにかく実績が欲しい、評価が欲しい、ということであれば安めに設定してもいいとは思います。
ただ、前はこの値段で売ってたのになんで今は高いの?なんてことにもなりかねないので、お試し数量限定!と設定したりですかね…?🤔

私もハンドメイドとは少し違いますが、作ったものを売る仕事をしています。

物によって値段の付け方を変えています。
シンプルに時給換算することが多いです。(1500×60時間=9万円など…)

同じような商品、同じジャンルのものを売っている人をチェックして、相場を見て決めるのが1番いいと思います。
相場から極端に値段を下げると、数は売れるかもしれませんがそのジャンルそのものの販売価格が下がってしまうこともあるので、いずれ自分にも影響が来ます😓

ゆう

時給換算ですね☺️
1時間机に向かって作って1000円以上の利益になるような価格設定にしてます。☺️

あやこ

売れるかもわからなかったので、他に出品してるかたと同等の価格で設定するも売れない気がして試作品セールとして他のかたより安く設定したら売れるようになり、値段をあげていっても即完売するようになりました。
最初は材料も高いところから仕入れていたので利益は少なかったですか、安いものをネットで大量購入してから利益は上がってきました。