
一条工務店で家を建てる際、太陽光パネルをつけるか迷っています。実際に取り付けた方ややめた方の理由を教えてください。
一条工務店で家を建てようか検討しています!太陽光パネルをつけようか迷っています💦つけた方、やめた方、理由など教えていただきたいです🙇♀️
- れんママ(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一条で建てて太陽光と蓄電池つけました!
売電価格は下がってくのでこれけら太陽光パネル設置するなら、蓄電池もセットでつけた方がいいですよー!あとはどれくらいの量を乗せるか、雪が降る地域かどうかによってかなって思います!

ママリ
一条さんで建てるなら太陽光パネルをつけてローンに組み込んで、月々の光熱費を抑える方が良いと思います。
全館空調、全部屋床暖房つきですよね。
おそらく年中つけっぱなしの生活なので、光熱費が結構な金額になります。
何十年という総額で考えると太陽光をつけてもつけなくても変わらないです。
もしかするとつける方が高くつくかもしれません。
今は売電の効果が少ないですし、屋根一体は固定資産税が上がります。災害でソーラーが壊れたり、機能低下で10年後、20年後の張り替えを考えるとプラマイゼロが良いところではないでしょうか。
蓄電池を置くなら災害時は安心だと思います。が、これもスマートフォンの充電のようにバッテリーの能力は年々衰えますので、お得感を買うより安心を買うと思った方が良いかもしれません。
-
れんママ
コメントありがとうございます😊
本当におっしゃる通りです🙇♀️
数十年で考えるとメリット、デメリットで迷ってました😓
震災があった地域で災害時の安心を買いたい反面、維持費は張り替えなどのコストも気になって💦- 3月24日
-
ママリ
台風で物が飛んできて壊れることもあるので太陽光パネルと蓄電池があるからといって災害時でも万全とは言えないのがネックですよね💦💦
とりあえず設置して、経年劣化で壊れたり機能が低下しても屋根としての機能に問題ないなら放置するという考えもあります😅
日本は日本全体が災害にならない限り、災害派遣が早い国なので数日過ごせれば支援物資は届くと思うのですが、どこで妥協するかは悩みますね😥- 3月24日
-
れんママ
そうなんですよね💦
屋根として放置出来るか、担当の方に聞いてみます!
本当に悩みます😓
色々と、詳しくありがとうございました😊- 3月24日

さくらもち
うちは去年建てましたがつけまけんでした💦
担当の方に売電額が下がっていること、メンテナンスのことを考えるともしかしたらマイナスになるかもしれないと言われました😭💦
-
れんママ
コメントありがとうございます!
やっぱりマイナスになる可能性もありますよね💦ちなみに太陽光パネルをつけないと屋根の分のお金ってかかるんですか💦?- 3月24日
-
さくらもち
うちは北海道なので冬は特に期待できないのもありました💦
屋根の分とはなんでしょうか?😳
特別かからないと思いますよ😳- 3月24日
-
れんママ
北海道なのですね!
うちも、東北なので冬場は期待出来そうにないです💦
太陽光パネルが屋根の代わりと聞いていたのでパネルがない分、何かお金がかかるのかと思いまして😓
返信ありがとうございました😊- 3月24日

のぞみん
我が家は太陽光パネルつけました
蓄電池はバッテリー経年劣化していくので売電終了してから設置予定です
うちは片流れ屋根の全面にパネル乗せてます
経年劣化して発電量はおちますが屋根材としてそのまま利用できると聞いてます
売電価格も下がってますが、電気料金に含まれている再生可能エネルギー発電促進賦課金は年々上がっているのでFIT制度終了するまでは太陽光パネルつけない場合の電気料金増加も考えられます
私も震災経験者なので今後の災害時の為と電気自動車普及した時の為につけました(外にEV用コンセントつけました)
蓄電池導入まではポータブル電源を活用します
-
れんママ
コメントありがとうございます😊
なるほど、蓄電池をあとで設置するのもいいですね🤔
屋根材として利用出来ると聞いて安心しました!
色々と詳しく教えて頂きありがとうございます🙏🙏🙏- 3月27日

yu-s
つけなかったです。
その分違うところにお金かけました。
ですが、地震など停電になるかもって思うとヒヤヒヤはします。笑笑
-
れんママ
コメントありがとうございます😊
違うところにお金かけるのもありですよね🤔
安心を取るか否か😞
参考にさせていただきます🙏- 3月28日
-
yu-s
電気復旧は比較的早い時代ですし、夜通しで仕事もしてくれるので心配はしてないんですけど
オール電化だから家の鍵がスマートキーだから娘は開けられないなーと。笑笑
分譲地に住んでるので友達の所に行ってって言えるんですよねー- 3月28日
-
れんママ
なるほど!
そうゆう問題も発生しますよね💦
勉強になります🤔- 3月29日
-
yu-s
この前のひっ迫の時には
とりあえず勝手口の下は開けといて、、
分譲地なので太陽光発電ついてる友達のママにもしかしたら娘を停電したらお願いしました。
停電はしなかったので大丈夫でしたが👌- 3月30日
れんママ
コメントありがとうございます😊
やっぱり一条だと太陽光つけますよね!
雪が降る地域で固定資産税も上がるらしいので悩んでました😓