進学先の決定は親の影響がどの程度あるのでしょうか?子供の進学に関して、親の影響や自己決定のバランスについて悩んでいます。
進学先ってどのくらい親が決めるものでしょうか?
まだまだ先の話ですが(笑)
私は親が放任主義?だった為、特に何も言われず
私も勉強したい欲とか全くなかったので
最終学歴が偏差値45〜6位の高卒です。
ただ、今思えば専門学校なり大学なり通っておけばよかったなーと後悔、、(専門学校に通って保育の資格を独身の時にとっておきたかった)
そこでふと疑問に思ったのですが
高学歴の人ってなぜそこの大学に行こうと思ったのでしょうか?
自分がこのくらいの学力があるから、まぁここらへんだろうなぁ。って感じですか?
それともここの大学にどうしても行きたい!と自ら思うのでしょうか?
それとも親にここの大学にしたほうがいいと思うよ、と薦めがあったから自分のレベルを頑張ってあげてそこの大学なんですか?
子供を小学、中学受験させ、もし子供が専門学校(お金出せば誰でも入れるような)に入学したい!と希望したら
快く受け入れますか?
まだご自身は受け入れてもらえましたか?
子供の中学受験をなんとなく考えてますが、もし子供が勉強嫌いだったら無理させず自分の好きなようにさせてあげたほうが子供の為だと思いますか?
それともある程度の学歴?はしっかりさせてあげるのが親の務めでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
たか
私は、自分自身で行きたいところを決めてきました。後悔はないです。
自分の子も、理由をしっかり聞いた上で、自分でやりたいこと、行きたい道に行かせてあげようかなと思ってます。子どもの人生なので。
その道は危ないと思ったら相談ですかね。
親がいろいろ決めると、失敗したら全部親のせいにされると聞きますよ。
雪
最終的に幸せならなんでもいいのは大前提として
私は、男の子は大卒、女の子は出産後復帰しやすいように専門の資格(国家資格)
はあったほうが、生きるのに有利だと思っています😊
もちろん本人の気持ちが1番大事ですが、そういった事をあらかじめ話しておくとは思います
それに、世界情勢やお金のこと、将来的にどんな生活をしたいかも
うちは夫の家系がわりと高学歴ですが
そうした話を日常的によくしているし、親戚もみんな大学に行くのが当たり前だと思っている感じです😊
基本的に相談に乗ったり、アドバイスはしたりしていますが
本人の意識が高いし、本人が決めていましたね
目標や夢がないと自分から勉強しないし、集中力も続かないと思います
親が決めるというより
本人の目標とか、意識を高める事が大事なのかなぁと思いました😊
はじめてのままり
最終的に本人が自分の稼ぎで暮らせるようにはなって欲しいな、と思います。
できたら手に職をもてるような資格だったりがとれる学校に行って欲しいので
小さいうちからそちら方面に興味がでるようにしていきたいな、と朧げに。
でも親が強制するようなことはしたくないです。
本人の意見、意思を尊重したいです。
強制はせずとも情報提供はできるので。
こういう資格があるみたいよ〜とか。
親が決めてしまうと失敗したときに親のせいにしてしまいますし😥
ただ本人が医師になりたい!!って言ってべらぼうに高い私大しか受からなかったら家族会議かな、と思います。
諦めて欲しくはないけどないものは出せないし〜って感じですね。
ひとまず奨学金借りて貯金はたいて通わせてある程度は回収しないとだめかな、とか
まだ先のことなのに考えたり。
大学の決め方は色々だと思います。
親とか家族の影響だけじゃなくて結構学校の先生とかも影響するかな〜と。
あとは学校の雰囲気もありますよね。
私は ●●になりたい!と思って家からは出たくなかったので地元国立大目指してました。センター足りなかったので家から通えて●●の資格がとれる私大、短大にした感じです。
旦那も自分の学力で●●の資格が取れるとこで選んだ感じです。
退会ユーザー
私は純粋に大学へ行きたかったので、大学へ行きました!
学んでみたい学問があったこと、
高校生までとは違う自由な環境や学びの形に憧れたこと、
まだ働きたくなくて、モラトリアムを満喫したかったこと(笑)など、
そんな理由です。
ただ、中学時代まではそれなりに勉強はできて、
高校は一応進学校だったため、
高校のカリキュラムは大学進学前提のものでしたし、
進路ガイダンスなどでも話題は大学のことのみ、就職や専門の話は皆無という環境だったため、
この高校に入ったからには大学へ行くものだ、という意識がありましたね。
(学年に数人は専門学校へ行く子もいました。就職は0です)
塾で働いていた経験がありますが、
偏差値55以上の高校は、
上記のように大学進学前提の指導で、
大学進学前提のカリキュラムが組まれています。
(中高一貫校も同じです雰囲気です)
なのでそのような高校に入れば、
親が何も言わなくても、
自ずと大学進学は意識するものだと思いますよ!
本人たちも、この高校に入ったら進学するものだと分かって入学しています。
中高一貫の子は親の誘導もありますが、
高校受験した子はそのあたり自分で判断している子が大半で、
(親にレールを敷かれるタイプの子も中にはいますが)
15歳って案外しっかりしているものです。
大学選択は、自分で行きたい大学を決める子が大半ですよ!
それぞれの大学のランク、ネームバリュー、学べること(学部学科)、カラーなどで判断して、
18歳の子なら普通に決められます。
ただ、たまに親に決められちゃっている子もいましたけどね…
正直、大学選択まで関与してくるのは過干渉かなと私は思います。
まあ、親が学歴をつけるためにレールを敷いてあげるか、
本人の自由にさせるかは、
各家庭の価値観ですよね。
私はあまり子どもにレールを敷くやり方は好きではないですが、
学歴は無いよりはあったほうが良い程度の価値観なので、
子どもが特にやりたいことがないなら、
とりあえず大学へ行ってゆっくり考えたら?って言います。
大学選びも干渉はせず、自分の好きなところへ行ってもらいたいですね!
ただ、勉強頑張って、ある程度偏差値やネームバリューのあるところに入ったほうが、
最終学歴として箔がつくし、
後々の人生で得することが多いよ、程度のことは伝えてあげるかな。
あとは学部学科選びも大事と伝えます。
特に理系志望の場合は。
学んでいることが向いていなかったら大学はつまらないですからね。
まあ18歳にもなれば、親が言わなくても自然とそういうことは分かってくると思いますけどね。
本人にやりたいことがあるなら、
専門学校もアリだと思ってますよ!
moony mama
高学歴ではありませんが…
自分で決めて、短大まで進みましたよ😊
仲良くしていただいているご家庭で、奥様も旦那様もお医者様の家系のご家庭がありますが。流石に、周りからのプレッシャーがすごいそうで、自然と中学受験してましたね。
我が家は、息子には自立してやっていけるだけ稼ぎがあればなんでも良いと思ってます。
私の周りには、サラリーマン、ジュエリーデザイナー、起業家… いろいろな方がいます。納得して働いてる方は、良い顔してます😊
息子にも納得した人生を送ってもらいたいと思ってます。まぁ、なるべくしなくても良い苦労は避けてもらえたら良いなとは思いますが。。。
我が家は、小学校受験は考えておらず、中学受験は本人がチャレンジしたいといったらさせます。
学力ではなく生き抜く力が備わっていれば、学力が高くなくても成功してる人はたくさんいますし。学力は高いのに、どうにも使えないサラリーマンもたくさんいますからね😅
こるん
親ももちろんだと思いますが周りの環境にもよります。実際長男は本人がクラブで選んだんですが、私立の高校に行って大学、専門進学率が99%だったので道はそこで決まった感じです🤣
結果7割が大学へ行きました。後は専門です。
退会ユーザー
夫は自分で大学行きたいって奨学金で大学行って、その後バイトで貯めたお金で専門学校通ったそうです。自分で学びたかったそうです。
なので夫はやりたいことを応援してあげる方針です。
私は学生の頃やりたいことあってまず中学から高校へ進学するときも親とバトルして結果、家出したり嫌がらせでレベルを落とした高校を面接で入ったりしました(自分の人生なのにわかってなかったんですね(笑))…、
せめて高卒後元々希望していた分野の、それこそお金出せば誰でも入れるような専門学校でも行きたかったんですがそのジャンルはどうしても猛反対されました。
親が大学か短大は出ておけ、と言うタイプで間を取って短大に行きました。
高校の友達は高卒就職は0で、大学か専門学校の子が多かったです。
一時期就活がうまく行かなかったとき、元々やりたかったジャンルに進ませてもらえなかったこともあり恥ずかしながら親のせいにしたりもしました(^_^;)
妹は看護師になりたいといい、親もすんなり許可をし地元ではかなりレベルの高い看護学校へ入ったんですが…女社会のイジメが陰湿だったそうで中退してしばらく引き篭もっていました。
同じ学校へ行っていた友達も卒業はしたけどリスカ繰り返したとか精神を病んだ子とか多いです。
そういうこともあり我が家は、親の務めというか、子供の意見とすり合わせることも大事かなと個人的には思っています。
私自身は小学生の頃から将来なりたい分野が決まっていたし関連する賞ももらったりしていたけど…
今上の子が小学生ですが、勉強は大好きでも、まだ大人になってやりたいこととか漠然としているようで…
これでいいのかと夫と話しつつ、小学生の頃は夫も特になりたいものなんて決まってなかったと言うので、
特にこれといったものがないので世の中にはどういう仕事があるのかとか、家族や叔父叔母、近所の人(田舎で誰がどこで働いてるからほとんどわかる)とか身近な人のしている仕事、ママが経験した仕事はこういうもの〜とか教えつつ過ごしています。
はじめてのママリ🔰
みなさんとてもためになるコメントありがとうございました!
全て拝見させて頂き、こちらで質問して本当に良かったと思いました。
子供の意見を第一に、選択肢を狭めないため最低限のルール(勉強する習慣等)を作ろうと思います!
コメント