
コメント

いけ
9ヶ月の娘さんですか?😲
うちも超ゆっくりでその頃は一日中仰向けでしたよ🥲💭

m
うちの子1歳すぎてからでしたよ〜1歳半までに歩けば心配いらないと言われました!健診でも病院でも!
まだ9ヶ月なのでそんなに焦らなくても😅上のお子さん男の子だし、また成長も違うと思いますよ!
-
ままりん
失礼ですが、何も問題なく成長されていますか?
- 3月24日
-
m
なんの問題もないです!運動神経良い方かなって思ってます😊
うちは10ヶ月でお座り、1歳でつかまり立ち、ハイハイ、1歳4ヶ月で伝い歩き、1歳半ちょうどに10歩歩きました!
1歳半で保育園に入れたのですが、うちの子だけ歩かなくて、はいはいしてましたが、入園して10日ぐらいで突然歩きました!
赤ちゃんの頃はほんとに、寝転んだら寝転びっぱなし、バンボに座らせたら座りっぱなし、大丈夫なの!?ってぐらい手がかからなくて、むしろラッキーって思ってました😂- 3月24日

(๑・̑◡・̑๑)
9ヶ月ならしない子いると思いますよ。
焦りすぎだと思います!その内できるようになると思いますよ。
上の子も遅かったです
-
ままりん
全くできないんです。すぐ倒れます。、
- 3月24日
-
(๑・̑◡・̑๑)
心配な気持ちは分かります。
腰は座ってますか?
上の子は寝返りしたのも一歳直前だったので、自分からお座りなんてできませんでした。
座らせてあげて座れる感じです。
つかまり立ちも一歳過ぎてからでした。- 3月24日
-
ままりん
腰がすわってないのでお座りもできません。もちろん、座らせても座れません。
- 3月24日
-
(๑・̑◡・̑๑)
でもまだ9ヶ月なら様子見する時期だと思います。
その他の発達はどうなのでしょうか?- 3月24日
-
ままりん
寝返りだけできます。
模倣もやりません。- 3月24日
-
(๑・̑◡・̑๑)
じゃあ移動はずり這いですかね?
健診などでは相談してみましたか?
私はまだ9ヶ月ですし、この時期は本当に急成長したりするので大丈夫ではないかなーと思うのですが、お母さんがどうしても不安なら相談してみるのもいいと思います。- 3月24日
-
ままりん
ずりばいもできません。寝返りができなかったのでリハビリに通ってます。
- 3月24日

雪
うちの長男がお座りしたのは10ヶ月くらいでしたよ😊
今の所普通に育ってます😊
でも、昔も今も慎重な性格です🤣
娘さんも慎重派なのかもしれませんよ😊
焦る気持ちよくわかります💦
でもまだまだこれからだと思いますよ😊
-
ままりん
手をついても座れないんです。。
そろそろ10ヶ月なんですけどね🥲- 3月24日
-
雪
お座り拒否する感じでもないのでしょうか🤔
長男は一度お座りで顎をぶつけてから、お座りをしばらく拒否していました💦
不安なら一度病院にかかってみてもいいと思いますよ
本人が嫌でやらないのか、できないかの違いって
反射とか筋肉の固さとかをみないとわからないので
お医者さんにみてもらうのが1番だと思います💦
うちは病院に連れていきましたが、反射や反応は正常
関節の動きや筋肉のかたさも正常だったので
おそらく性格だね〜って言われましたよ🤔- 3月24日
-
ままりん
お座り拒否ではないですね。
元々先天性の病気があり、もしかしたらその影響かもしれないんですが、病気が影響する度合いもあるので心配してます。
ただただ遅いだけならいいんですが…
今は週一でリハビリに通っており、筋肉や関節の硬さは特に異常ないみたいです。- 3月24日
-
雪
先天性の病気があるのなら、尚更心配にもなりますよね😢
子どもの発達の心配って、子どもがある程度成長するまで解消されないのが辛いのですよね…😢
様子を見ましょうとしか言われないし、すぐに何とかなるものでもなくて😢💦
不安なお気持ちわかります、あまり思いつめないで下さいね😢- 3月24日

ちょびあん
うちの子供はお座りが好きで、寝返り11カ月までしなかったんです。
ハイハイするのもなかなかしなくてやるのがお尻をすって進むみたいな。
私は3人目だったから成長ゆっくりで赤ちゃん期間を長く楽しみたいって思っていたのですが、出来ない事が問題あるのかは気になって、市の保健士に相談したらうちの子供は出来ないじゃなくてやる気がないって言われました(^_^;)
兄妹で同じように育てていても子供によって成長も性格も違うので焦らなくて大丈夫だと思います(^^)
もしかしたらゴロゴロ寝ながらの遊びに満足しているのかも😊
9ヶ月ならまだ焦らなくても良いとは思いますが、どうしても早くお座りさせたいならベビーチェアやバウンサーに座らせる時間を長めに取るとかはどうですか?
-
ままりん
うつ伏せになって時間が経つと手を伸ばしにして反ってしまいます。踏ん張れないんですかね?
- 3月24日
-
ちょびあん
うつ伏せにすると腕立て伏せのような格好になってしまうってことですかね?
それなら腕の力は確実に付いているから良いことだと思います。前に出る気持ちがないのか、コツが掴めていないだけなのか?
何か前に興味を引きそうなものを置いたりしていますか?- 3月24日
-
ままりん
言葉足らずでした💦肘で支えています。疲れると手を後ろに伸ばして反ってしまいます。
前におもちゃは置いています。- 3月24日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長女が何もかも成長遅めで、お座りできたの1歳近かったけど、問題なく元気に成長してますよ😊🙌
-
ままりん
首のすわりなどはどのくらいでしたか?
- 3月24日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
5ヶ月くらいでした!
- 3月24日
-
ままりん
うちも5ヶ月でした💦心配しましたか?
- 3月24日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
身体も小さめだったのでそこまで心配してなかったです😊
- 3月24日
ままりん
娘です🥲お子さんはどのくらいでお座りできましたか?
いけ
おすわりは確か11ヶ月ごろに20〜30秒座れるようになってきて、でも手を伸ばしたり振り向いたりしたらそのまま倒れちゃってました!
安定して座ったり、座りながらおもちゃで遊んだりできたのは1歳なってからです🙋🏻♀️
他のコメントも見ましたが、ズリバイもまだできないとこのとですがうちもでしたよ🤭
10ヶ月過ぎに乳児後期検診を受けましたが、本当に何もできなかったです!
おすわりもズリバイもハイハイも!
寝返りは半年ごろで一度しましたがそこからは1月に一度とかでした😂
ままりん
失礼ですが、今は問題なく成長されていますか?
いけ
今も全体的にゆっくりではあります🤭🤍
1歳半検診で案の定引っかかりましたが、性格だろうと言われました😂
なんでも慎重派で、プライドもあるから失敗を見せたくないっぽいとのことです🤭(笑)
今は無事に歩いて、早歩きぐらいならしてます🙋🏻♀️