
風疹抗体が心配で妊活中。コロナ禍で妊娠不安。保育園リスクも考慮。寝る場所や子育てに悩み。経験者のアドバイスを求めています。
コロナ禍の妊娠、出産を経験された方に質問があります!
どうかアドバイスください🙇♀️
私は今3人目の妊活をしているのですが、風疹の抗体が付きにくい体質のようで、結婚前から風疹ワクチンを2回打ってるにも関わらず、妊娠時に抗体が16倍しかありません💦
なので、今回はもうワクチンを打たずに妊活していますが、風疹だけでも心配なのに、さらにコロナ禍ということもあり、妊娠したら妊娠期間中ずっと感染しないように予防を徹底しないといけないなと思っています🥺
ですが、この4月から下の子も保育園に通うことになり(私は自宅で仕事)もちろんマスクをして通わせるつもりではありますが、まだ小さいので本人も周りの子もマスクできない時もあるだろうし、保育園に通い出してすぐは
よく熱を出したりもするだろうしで、保育園で流行る感染症なのかコロナかもわからないしリスクが大きくなってしまうなと思いまして😭💦
私が2人を出産した時はコロナ前だったし、上の子が保育園に行き始めたのも妊娠時期ではなかったのですが、行き始めた当初はすぐ熱を出していたので、下の子が行き始めると同時に妊娠した場合大変なんじゃないかと不安になります💦
それなら今妊娠しない方がいいんじゃないかという意見もあるかとは思いますが、夫婦で色々話し合った上ですぐ授かれるとは限らないし早く始めようと今妊活することを決めたので頑張ってはいますが、普段旦那の仕事が不規則でほぼワンオペなこともあり、妊娠してからのことを考えてると、保育園から帰ってきたら私だけ家の中でもマスクをしていないといけないのかな?でもマスクしてたらちゃんとしたコミュニケーション取れない?とか、お風呂はどうする?今一緒に寝てるけど、一緒に寝ない方がいいの?とか色々考えてしまって😭💦
お風呂はどうにかなるにしても、寝るのは今も私が真ん中で両サイドに子どもたちという状況で寝てるのに、いきなり別の部屋で寝ることになったら子どもたちは戸惑うんじゃないか、ましてや下の子は保育園に行きだして帰って来てから甘えたいだろうに一緒にも寝れなかったらストレスが溜まるんじゃないか、でも両サイドに子どもたちが寝ていてもしお腹を蹴られたりしたら、、すぐ近くに顔があるから、もし菌を持ってたらうつされるんじゃないか、それならやっぱり別々に寝るべきなのか、、とか、妊娠する前から色々考えてしまいます😭💦
なので、コロナ禍で妊娠出産された方、上の子が保育園に行き始めた頃に妊娠された方などいらっしゃいましたら、私にどうかアドバイスや経験談を教えてください🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
別に寝る部屋も変えてないし家でマスクもしてないですよ😂

退会ユーザー
保育園じゃなくて、小学1年〜2年でしたが家の中ではマスクしてなかったですし、隔離もしてなかったですよ。
しかも、何回か風邪ひかれたり熱出されたりしましたが、私は移りませんでした。
-
退会ユーザー
息子が風邪ひいた時は、食事のタイミングはずらしました。寝るのは隣の布団で、私はマスクしてました。
- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
風邪の時以外は家の中でもマスクや隔離は必要ないんですね!
風邪ならいいんですが、コロナ禍で保育園行ってる以上コロナじゃないという保証もないし、20wまでは風疹にかかってはいけないし徹底的に予防しないといけないのかなと思っていますが、私が気にしすぎなのでしょうか?🤢- 3月23日
-
退会ユーザー
妊娠中はデルタ株の猛威がすごかったですが、ワクチンを打って、あとは祈るのみでしたね。最悪、重症化しなければいいやと思ってました。
コロナ陽性なら転院して帝王切開と言われてましたが、元々予定帝王切開でしたし、転院先として挙げられた病院が上の子を産んだ病院だったので、そうなったらそうなったで仕方ないと思ってましたよ。
上の子との接触を減らす選択肢は全くなかったです。- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
デルタ株や今回のオミクロン株など、猛威がすごくて対策してもかかるのはしょうがないってくらいでしたもんね💦
ワクチンも打ってるし、重症化さえしなければと祈るしかないですもんね💦
それでも上の子との接触を減らさないのはすごいです🥺
私ももし妊娠したら、対策はしっかりしつつ、その時その時で考えていきたいと思います!
ありがとうございました🥺✨- 3月24日

ちゃむ
娘の時に8倍、今回も産後打ったのに8倍しかなくて驚きましたが、特に何も気にせず過ごしていますよ👀!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり抗体付きにくい体質の人は一定数いますよね😂
特に何も気にせず過ごされているということですが、上のお子さんの保育園ではコロナは出ていないのでしょうか?
あまり気にしすぎず、でも予防はしっかりしていくしかないですかね😂- 3月23日
-
ちゃむ
そのようですね😂
もう仕方ないと諦めてます(笑)
各学年ごと1クラスずつが20名弱いる園ですが、今のところコロナは出ていないです👀!
なんなら去年の夏にめちゃくちゃヘルパンギーナの方が流行ってたって印象の方が強いくらいで!
胃腸炎も1歳児クラスの子達でちょっと流行ったくらいで他の学年はぜーんぶ大丈夫でした!
コロナに関しても、他の近くのこども園ではクラスターでて休園とか結構ありました!
なので、娘の保育園は、先生たちがかなり徹底して対策してくれてるんだな〜と日々思ってます!- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
去年の夏も色々流行りましたもんね💦
こちらも、周りの園ではクラスター出て休園とかあったのですが、うちの子の通う園は出ていなかったのですが、今回の第六波でついに出てしまい、余計に心配が大きくなってしまいまして💦
先生たちもすごく徹底して対策してくれているし、こちらも家で予防頑張るしかないですよね!
ありがとうございました🥺✨- 3月23日

はじめてのママリ🔰
私の場合は、特に寝る部屋をわけたりマスクしたりという対策はしていなかったですね😌
やっぱりお子さんとしては、ママと一緒に寝たり話しながらご飯食べたいんじゃないでしょうか。
上のお子さんにとっても大事な時期になりますのであまり気にせず今まで通りの生活にしてあげた方がいい気がします。
例えば対策するなら、コロナが流行っている時期は自主休園して家で保育をしたりとかすればいいと思います☺️
寝ている時にお腹を蹴られてしまうかも。の対策としては、私はお腹の前にクッションや布団を抱き枕にしてカバーしていました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり皆さん家の中では特に対策していないという意見が多いですね🥺
やっぱり家は子どもとの大事なコミュニケーションの場ですし、妊娠したなら尚更子どもたちも敏感になるだろうしケアが大切ですよね🥺
コロナが流行れば自主休園したり、寝る時もお腹にクッションを置いて対策したりして、その時その時で考えていきたいと思います🥺
ありがとうございます🥺✨- 3月23日

ぽん🔰
わたしも風疹の抗体ありません😂
保育士で4回打ってるのに付かないのでもう打つことすらしてません😂
コロナのワクチンも打たずに妊活最優先にし、授かりした!
マスクに予防効果ないし、家庭内で付けない方が良いと思います…
マスクで酸素不足で臍の緒が短くなってるそうですよ🥲お腹の赤ちゃんが可哀想なので、人のいないところや野外ではマスクをしてません😊
娘も通園してるし、わたしもこども園に勤務してますが気にしていませんよ😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり風疹の抗体つかない人は何回打ってもつかないですよね😂
マスクのせいで酸素不足でへその緒短くなるとかあるんですね😳
初めて知りました😳💦
自分たちなりに予防しながら妊活、妊娠生活乗り越えていこうと思います🥺- 3月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私が気にしすぎなんですかね🙄
ママリ
わたしも抗体つかないですが、普通に生活してても基本的にならないし周りでもかかってる人みたことないです。お腹蹴られても痛いのは自分だけで赤ちゃんは羊水の中ですので直接ダメージを受けるわけでもないです。気にしすぎかなーとおもいます!
はじめてのママリ🔰
私が2人目妊娠中に身近な人が風疹になったかもと会った直後に言われた事件がありまして、まだ赤ちゃんに障害が出る時期だったのでとても不安な時期を過ごしたこともあり、結果風疹ではなかったので良かったのですが、そのトラウマとコロナへの不安で余計に考えすぎてしまうのだと思います🤢
あまり考えすぎないように、でも予防はしっかりしようと思います!