
コメント

退会ユーザー
10ヶ月か9ヶ月ほどの時に5時間くらいかけて車で帰省しました。半分くらいは寝てましたよ。思っていたより大変ではなかったです。
起きてグズり始めたらサービスエリア寄って休憩してました。3回ほど寄ったかな。もう少しでも着くって時にちょっと渋滞した時は泣いてましたが、歌で乗り切りました〜。

はじめてのママリ
実家が遠いので生後3ヶ月の時から7-8時間の移動を往復2回してます!
車に慣れてたら寝てる時間が多いと思います。
それか朝方やお昼寝の時間に被るように移動したら良さそうです😊
休憩は2-3時間ごとで好きな歌流したり、おもちゃで遊ばせたりもしてました!
-
もち
3ヶ月の頃から移動されてると聞いて少し安心しました😭
お昼寝の時間がまだばらばらなので寝てくれることを願います、、笑
休憩挟みながら頑張ります☺️- 3月23日

はじめてのママリ🔰
実家が車で片道5、6時間のところにあり生後3ヶ月から6ヶ月の間に3度帰省しています。
我が家はいつも授乳してから朝方3時や4時頃に出発しています。
発車後少しすると寝てくれるので次の授乳時間に合わせてサービスエリアで休憩します。
サービスエリアにはベビーコーナーが設けられていることが多いので、事前に確認しておきました。
-
もち
サービスエリア確認してみます!
参考になります、ありがとうございます☺️- 3月23日

退会ユーザー
2時間くらい走ったら休憩したらいいと思います!
ただ寝ちゃってたら、ラッキー👍と思って、無理に起こさずに寝てる間はなるべく進んで、距離稼いだ方が良いですよ😊
-
もち
分かりました!休憩は何分くらいなのでしょうか?30分くらい休みますか?🤔
- 3月23日
-
退会ユーザー
うちはオムツ変えるだけ+ちょい散歩程度の15分くらいの時もあれば、ミルクだったり本人の機嫌だったりで30分〜1時間弱の休憩など、まちまちでした😊
- 3月23日
-
もち
そうなんですね!様子見ながら行ってみます!ありがとうございます🥰
- 3月24日

もち
サービスエリア確認してみます!
参考になります、ありがとうございます☺️
もち
1.2時間おきに休憩と思っていて大丈夫ですかね?😢
うまくあやしながら頑張ります!!