

ハコ
私は両方とも産前に購入しました( ᷇࿀ ᷆ )お店でパパが赤ちゃん抱っこしてママがベビーカーなどを選んでる様子をよく拝見しますよ☺️☺️1人で赤ちゃん連れてのお買い物だと難しいですね😅😅

さく
私は両方産後に買いました!
時間があるなら、生まれる前に目星はつけといても良いかもです✨
私は旦那さんと実父と3人で行って、買い物中実父に抱っこしてもらってました😄笑
-
はじめてのママリ🔰
3人いればかなり心強いですね😳!産後にしたのは安い時期を狙ったからでしょうか?それとも実際に赤ちゃんの抱き心地や座り心地を確かめられるからでしょうか?
産後に買って良かったなーって思うことがあったら教えて欲しいです!- 3月24日
-
さく
1番の理由は、高いのと場所を取るので、万が一、無事に産まれなかった時に困るな、、と思ったからです😖
もちろん、実際に赤ちゃんのお世話をしてみて買う方が、気になる点とか「ここはこういう方が助かるな」と、選びやすいというのもありました❣️
それと、産まれてすぐはほとんど外出しないので、急がないというのも理由でした😊
ちなみに、1人目の時はベビーカーのみで抱っこ紐は買いませんでした。生後3ヶ月くらいの時に買ったと思います✨
2人目は抱っこ紐いるな〜と思って、生後1ヶ月頃に買いました😆- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに無事生まれるかわからないですもんね😫
さくさんのお話聞いて、今のうちにどれがいいか目星だけつけておいて生まれてから赤ちゃんと一緒に再確認して買うのもありだなと思いました!ありがとうございます!!- 3月24日

ぽっぽ
産後でも良かったな、と思ってます🥺両方先に買ってしまいましたが笑
直抱きでいらしてる方も見かけたことありますよ!!😌

はじめてのママリ🔰
うちは抱っこ紐は産前に購入して産まれて1ヶ月経ってから抱っこ紐でベビーカー購入しにいきました☺️

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐は、1ヶ月月検診をどの方法で連れていくかによっているいらない関わってきますかね☺️
車ならいらないし、徒歩で1人で行くなら荷物も多いので抱っこ紐が便利です!
1ヶ月検診の1週間前ぐらいから慣らしが好ましいです!
実際に抱っこ紐使ったのは生後3ヶ月でした!
なぜか百日で4歳までに8キロありぎっくり腰4回やってます😂
ベビーカーはGWに向けて購入しました!
大きい公園や買い物には便利です☺️
抱っこ紐は赤ちゃん本舗で試着し、ベビービョルンをAmazonで購入!
1人目はエルゴでしたが装着が大変でした。
ベビーカーはリサイクルショップです😂
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診は徒歩で夫婦で行くかなと思いますが、コロナ禍なので人数制限あるかもしれないと考えたら抱っこ紐はあった方がいいですね🤔!
産後2週間ごろには手元にあるように準備しておけるようにしておきたいです!ありがとうございます!- 3月24日

みみん
どっちも産後に買いました😊
1ヶ月すぎて抱っこ紐、2ヶ月過ぎてベビーカー買いました!
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診は直抱っこで行きましたか?また抱っこ紐買いに行く時も直抱きでしょうか?
- 3月24日
-
みみん
直抱っこです!
産院は大きくないのでみんな直抱っこできてました😊
直抱っこで店に見にいきましたが結局ネットで買いました笑- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!直抱っこでも短時間なら大丈夫なものなんですね😳
参考になります〜!ありがとうございます!- 3月24日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診の際に使うかどうかだと思います!
今コロナ禍で親のどちらか一人しか小児科に入れないのでベビーカーか抱っこ紐がないと荷物とかのことも考えるとちょっと厳しいかもですね🥲💦
赤ちゃんを寝かせるためのベビーベッドが用意されていたりしますが、他の方が使われていたら空くまで待たないといけないですしね💦

あおた
1人目の時はどちらも産後に買いました💡
産前に目星はつけてましたが、安い時に買うのが一番です😂💓
-
はじめてのママリ🔰
やはり目星をつけておいて安い時に買うのが一番良いですよね😂抱っこ紐もベビーカーも中々に高いので…😭
ちなみにあおたさんは産後に買ったのはネットですか?実店舗でしょうか?- 3月24日
-
あおた
ベビーカーは実店舗ではもう品薄すぎて入手出来なかったので、ベビーカーはネットで買いました💡
抱っこ紐はアカチャンホンポのポイントが高い日を狙って買いました😊- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
安い時に買うのも結構タイミングがあるから難しいですよね😂ポイント高い日狙うの参考にします!ありがとうございます!!
- 3月24日
コメント