![Swifty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1才9ヶ月の長女がお出かけ時に帰りたがらず、抱っこや車移動が困難。毎日イライラし、育児に心折れそう。同じ経験の方、アドバイスを求めています。
長女(1才9ヶ月)について
最近自我が強くなってきてお出かけしても帰りたくないと地べたに寝転がり、抱きかかえるもそり返り周りの人に白い目で見られます。
その後チャイルドシートに乗せるのも一苦労。
こっちが怒ったところで子供が言うこと聞くわけないと分かりつつもやっぱりイライラします。
保育園の帰りには公園に寄りたがり泣き叫び、用事がある時は仕方がないのでギャン泣きのまま車に乗せますが、時間があって公園に寄った時でも最終的に帰りたくないとギャン泣き。
どっちにせよギャン泣きなんかいと毎日白目むいています。
同じ状況の方いますか?
初めて育児で心折れそうです。
共感やアドバイスもらえると嬉しいです😭
- Swifty(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
同じです😭
寝転がってギャン泣きで抱っこしても反り返り暴れます😣
そうなってる状態だとチャイルドシートめちゃくちゃ難しいですよね🥲
YouTube見せたりオモチャ持たせて何とか乗せます💦
1回スーパーでそうなり買い物せずに帰ってきました😂
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
育児いつもお疲れ様です⭐️
いやいや期ですかね〜大変ですよね💦
なんでもいやいやになっててとーってもとーっても自我がだせているという事は普段からお母さんが良く聞いてあげてるってことですね☺️
もちろんイライラするし心が折れたりします❣️
試行錯誤で色々してみるしかないですがあー今日は完璧だったという日はないです笑笑😃
こーゆー時期、どーにもならいとまずは受け止めてあげて嫌々の奥には何が隠れていて何を伝えたいか考えてもいいかもしれないです。まだまだ伝え方がわからない年頃です。言葉にするのって大人でも難しいのでもちろん子どもさんも伝えるのに必死なんでしようね👶👶🌼
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
イヤイヤ期ですかね😂
下の子も今そんな感じです。
上の子の時も抱えて公園から帰ったりとかしていました😅
大変ですよね。理由がわからず何で泣いてるの?って時もあり、上の子もいるので若干放置しちゃう時もあります😑💦
コメント