
コメント

えみー
うちは来月から2歳クラスで保育園入りますが手づかみ食べしてます😂💔
スプーン使えるのに手で食べます💦
園の先生に聞いたら、周りのお友達がみんなスプーンやフォークで食べてれば気まずくなって自然に使いますよ〜だからそのままで大丈夫ですって言われました😊
無理に練習させてご飯食べるの嫌になっちゃうほうが駄目と言われて安心しました☺️ご飯のときに使わなくても必ずスプーンやフォークを置いておくといいみたいです!
コップは全然練習させてなくて、2歳なのでさすがにやばいと思って使わせたら1週間くらいでマスターしました!まだ毎日のように床が牛乳まみれですけど笑

ママリ🔰
保育士していますが、家で練習されているならもうそれで十分です☺️
コップ飲みは、本当に本当に繰り返しです。毎日毎日毎日毎日毎日こぼされ続けます…。笑
(こちら側の精神力が試されます)
でも、飲めるようになったときの達成感はすごいです…🥺✨
スプーンは、興味はあるんですかね?1食につき1回、「こうやってスプーン持って食べるんだよ」と見せたり教えたりします。以上です。
「楽しく食事する」ことが最優先なので、しつこくしなくて大丈夫です☺️
スプーンを持ったら褒める、やる気を褒める、大人が食べるのを見せる、…周りを見ていどんどん学んでいきます✨
-
マルヤン
そうなんですね💡
一応持ってくれます。一緒にすくったり、本人が嫌がったらスプーンにおかずなどをのせて口元に運んだりすると自分でスプーンをもって口に入れてくれます。
コップ飲みも、なぜか雑貨の入れ物だったり使用していないゴミ箱でコップ飲みの仕草をしています。なのに、いざコップになると中々…,- 3月23日
-
ママリ🔰
一昨年1歳児クラスを持ちました。
水分補給のために、1時間おきにコップ飲み練習しますが、ほぼ全員こぼしまくってますよ☺️♡
もー、信じられないくらいお着替え天国です。
飲まない子は本当に本当に一口も飲まない(口をつけない)し。
集団生活なので、脱水にならないためにこちらも必死で追いかけてます…😇
でも、半年もすると全員自分でごくごく飲んでいます。
そうなんですね!
スプーンも頑張られていますね🥺✨
関わりとしては十分かと思います。- 3月23日
-
マルヤン
そう言って頂けて、嬉しいです😭
焦らず本人のペースでやっていきたいと思います。- 3月23日
マルヤン
以前ネット記事で、保育士が困ることでスプーン,フォークの練習をさせていないこととあったので始まる前までに覚えさせなきゃと思っていたので安心しました。