※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

🌟野菜食べなくなりました🙄1歳半になろうとしている息子がいます。今ま…

🌟野菜食べなくなりました🙄

1歳半になろうとしている息子がいます。
今まで野菜(小松菜の煮浸しとか人参のソテー、ほうれん草の胡麻和え等)も出した物はキレイに完食していたのですが、1歳3ヶ月頃から野菜を食べなくなりました💦
芋類は好きみたいで食べるのですが、緑の葉物は露骨によけて口にすらしなくなりました😵
好き嫌いが出てきたのかな〜とか思っていますが、、同じ様な経験された方いらっしゃいますか?

コメント

ゆき

上の子がそうでした😅
それまで渋い好みで、胡麻和え、卯の花、きんぴらとか食べてたのに、突然拒否しはじめて…。
保育園の先生曰く、それだけ味覚が発達してきた事ですよ😊と言われました。
その後、少しずつまた、食べはじめましたが今でも野菜はあまり好きではないようです😂
なのでさいの目切りした野菜をソーセージやベーコンと煮込んだコンソメスープで野菜を食べさせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    あっ!ウチも同じ感じで渋い系(煮物や金平)の物も食べていたのですが、ある日突然食べなくなりました💦

    そうですよね✨味覚の発達、成長している証だと思うのですが、どうしたもんかとプチ悩みでした😂

    おぉ👍スープやってみます😆

    • 3月23日
deleted user

そういう時期ありました!
保育園でも毎日完食してたのに突然食べなくなって…(特に葉物類)
でも2週間くらいしたら急にまた食べ始めて、それまでのイヤイヤなんだったんだ?って感じでした😂

食べない時期は開き直って食べるものだけ出すようにしてましたよ〜😌
ほうれん草に関してはオムレツに混ぜ込んだら騙されちゃうのかたまに食べてくれる時がありました!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そうでしたか〜😂そういう時期ってあるんですね👍
    野菜食べさせたくてレシピ調べて作ったりしましたが、疲れちゃったので、私も開き直って食べてくれる物だけ出す様にしようかな❣️その方が、息子も私もノンストレスな気がしてきました😂

    • 3月23日