
コメント

tatara
課題をクリアしてくにはカラオケの必要度も上がりますがただかけ流すだけなら無くてもいいんじゃないですかね??
tatara
課題をクリアしてくにはカラオケの必要度も上がりますがただかけ流すだけなら無くてもいいんじゃないですかね??
「子育て・グッズ」に関する質問
何歳頃からお子さんに鍵を持たせましたか? 小学校に通う子供が一人いるのですが、家の施錠は親がして1時間ぐらいのお留守番は現在できています🏠😊 今回は鍵を持たせて学校帰りに自分で家の鍵の開け閉めをしてもらえるか…
たまに遊ぶママ友がいるのですが、相手から誘われたことが一度もありません。 もしかして迷惑なのかな?と思ったり、皆さんはどう思われますか? 会うのは月に1〜3回程度です。ママ同士も同い年、子供の月齢も同じで、…
学童について✨ みなさんだったらどちらにしますか? 長くなりますが、読んでいただき いいね!で教えてください。。 同じような経験された方、悩んでいるのでぜひコメント、アドバイスもお願いします🙇♂️✨ ・4月から長…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
かけ流すだけですが、子供がカラオケも楽しめるならあったほうがいいのかな?と思ったのですが、お子さんはカラオケ楽しんでいますか?🤔
tatara
カラオケモードに楽しむとかって感情はないと思います!!ただ流れているだけ。歌詞付きの時は真似して口ずさんでます。課題送る時にちゃんと歌えてるか確認するためにカラオケで歌わせたりはしてます!!
はじめてのママリ🔰
なるほどです!教えてくださりありがとうございました😊