※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

どこに行っても「5.6ヶ月くらいですか?」って言われる娘。理由は…私が……

どこに行っても「5.6ヶ月くらいですか?」って言われる娘。
理由は…私が…サイズが合ってない大き目の服を着せているせいです…(´;ω;`)たぶん…💦

すぐに大きくなるからと…
まだ8ヶ月なのに、1歳半くらいの子が着るサイズを購入して着せていたら…
毎度このように言われるように…(;'∀')
元々わが子が小さめなのもありますが💦
すぐに大きくなるからと思ってたけど…やっぱりすごい大きいし、ケチらず…ジャストサイズのほうがよかったかな~と後悔していますww

写真とっても服に埋もれてるし…w
すごい袖や裾を折り返してるから違和感が…(T口T)

皆さんは、すぐに大きくなってもその時に合ったサイズを購入しているのでしょうか??
赤ちゃんの服装選び難しいです…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

せっかくだったらお子様に合うかわいいサイズ着させてあげてください😌
ズボンやパンツ引きずったりして怪我したら危ないですし、
何年後か写真見返して、公開するかもしれませんよ☺️

はじめてのママリ🔰

1人目なのもあって、常にほぼ
ジャストサイズ着せてます☺️
一度にたくさんは購入せず、
毎月お買い物にいくのが
家族の楽しみです👕🍀

Crystal

私はメルカリで買ったり、お下がりをもらったりして凌いでました!笑
買うのもったいないと思っちゃいますよね😆

ぱんだ

すぐ大きくなるから気にしないで大丈夫かなと個人的には思います☺️
ただ、裾が長いと踏んでつまづいて危ないので、しっかり折り返しておくなどしておけば🥰
気になるならプチプラのジャストサイズを買い足しつつ、様子見てみても良いかも😘
あとはメルカリなどフリマで購入もいいかも❤️
小さいサイズもあとで見返すとこんな小さいの着てたんだーとまた成長を感じて良いものです🥰

もいちゃん

ブランド物とかだとやっぱり長く着てほしいので大きめ買いますが、保育園着とかの普段着は西松屋とかでめっちゃ安いのをジャストサイズで買っています😊すぐ大きくなるし汚れて着られなくなるので😂

個人的にはちょっと大きめ着てるのも可愛くて好きです☺️❤️

ゆっこ

元保育士です。確かに赤ちゃんは、すぐ大きくなりますよね。0.3歳の子どもを育てていますが、2人とも産まれる前から肌着や、服を新生児用として購入し、大きくなってきたら確認しながらサイズを変えていってます。その時にあったサイズを買う事もありますが、買いすぎないようにしています。1歳半はまだ大きすぎると思うのでジャストサイズを買ったり、ワンサイズアップするとか✩.*˚特に女の子は、服の種類が多いと思うので選ぶのが楽しいと思いますよ。参考にして頂けたら、嬉しいです✩.*˚

じゅっぴーちゃんのママ🙃

ジャストサイズ、メルカリで安くブランドのお洋服買っています😍

元もとは、お出かけ用に着てらっしゃったと思われる可愛くて、高いお洋服。すごく状態も良く、まとめ売りされてるので、シーズンごとに買ってます。

家でブランド服を普段着として着る贅沢🤣

親はボロ着て、娘様を崇めてますw

  • じゅっぴーちゃんのママ🙃

    じゅっぴーちゃんのママ🙃


    「女の子 80 まとめ売り」でメルカリに入れてみて下さい。

    西松屋で新品4着買うお値段でどっさり可愛い服がゲットできます😍

    • 3月30日
りゅう

新生児だと少し大きい方が着せやすかったりしますが
動きだしたらジャストsizeを着せてます
安い服ばかりですが😅
動きづらい…不細工ですし…

ゆっち🔰

私も大きくなるからと、大きめ買ったり貰ったりしてます❤難しいですよね〜

はじめてのママリ🔰

私は色んな服を着せたいと思ってて、ワンシーズンで着る回数とせっかく見つけた可愛い服がすぐに着られなくなると思うと嫌なのでいつも10は大きいサイズを買ってます😊

マママ

8ヶ月の子に5.6ヶ月くらいですか?って聞かれるの別に普通な気が‥‥(笑)

洋服はジャストサイズ着せた方がいいですね😊
怪我したら危ないので☺️

うびまる

大きすぎる服だと動きにくくて怪我のもとになったりするのですこーし大きいくらいがいいと思いますよ!本当は70だけど80にしとくみたいな感じで!
私は以前よく大きいの着せてしまっていましたがジャストサイズになった時によれてたり汚れてたりして結局買い直しって事もあるのでメルカリや西松屋など安くて可愛いものがたくさんあるところで買うのはどうでしょうか?

さや

大きめ買って毎日着ていたら、ジャストサイズになる前に服がくたびれてしまいました。ジャストサイズ買って全然着れなかったという話も良く聞くし、大きくなる時期って予測できないから困りますよね😅

うさまる

サイズが合ってないと、怪我の危険性もありますし、体温調節にも影響します。

ずずママ

8ヶ月ならまだまだ赤ちゃんの可愛い服がいっぱいありますよ😊❤️
月齢に合わせたお洋服着てる方が写真見返した時とかもより懐かしく感じるかもそれません😌
それにロンパースなんかは大きくなったら着られないですから😭ぜひ今のうちしか着せられないお洋服着せてあげてください😉✨
ちなみにうちは肌着はジャストサイズ、お洋服はジャストか1つ上のサイズ、上着は1つか2つ上のサイズの買ってます💡
高いものは長く着せたいので😂😂

はな

いつも大きめ着せてましたよ〜!!
赤ちゃんはぶかぶかも可愛いと思うので、裾そで折ってお気に入りの服は1歳過ぎまで長く着せてました❤️
歩き始めたら危なくないようにだけしてあげれば良いかと!
ジャストサイズ着せてる人多くて逆にびっくりしました🤣

エリナ

やっぱりちょっと見た目カッコ悪いというか、あ、大きいのを買ってるんだなってバレるだろうなと思ってジャストサイズを買ってます!
でも物によっては大きめ買ってもちょうどよかったりするのでそういう時はサイズ上げてます!
あとは今身長84なんで、80が本当はぴったりなんですが、90もブカブカではないので、こういう間の時は大きめの方を買ってます!😊😊

あんこ

すぐサイズアウトしますが
それも成長の証だと思って
可愛い服買っちゃいます🐣🐥🐤🐔

はじめてのママリ🔰

これから歩き始めたり、運動能力が上がっていくと、子供的には大きい服は負担だと思います(´•ω•`)
つまづく可能性も大いにあるし、何より動きづらく、本当は歩き出せるのに諦めたりする可能性もあり、歩き出しが本来より遅れたりも...
それに、大きい服だと冬場は風邪を引かせる可能性も高いかなー。
首周りだってブカブカでしょうし、大人でも冬場に首元あいてる服は寒いですよね(>_<)

周りを目を気にしないのであればいいと思いますが、極端なお話だと、私はサイズがあってない服を着てる子供を見ると親がだらしないのかな?って思ってしまいます。
私が結構周りの目を気にしぃなので...

  • mico

    mico

    わたしも気にしぃでそう思っちゃう方です!😂

    すこし大きい程度なら全然いいと思いますが、あまりにも大きすぎてだぶだぶ、何回もまくっていたりすると、ここのうちどうしたんだろう…と事情を想像しちゃいそうになります。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

もったいない気持ち分かります!

でも遊んだり動いたりするのに
危ないから大体フィットしてるやつ着てます!

けど2人目は少しなら
ブカブカなのもきちゃいます😣

ただやっぱり動きづらいとか
すべったりしないようなサイズ感です☺️

普段着は安い服で
お出かけ用は高めな服で分けてて
セールとかで200円くらいの
変な柄の服とか着ます😌

地域によっては
服を譲ってくれる保育園とかもあるし洋服も消耗品だから
多少汚れててもすぐ倍以上に汚すから譲ってもらうとか
フリマアプリとか使ってなるべくサイズにあった服探すといいかなと思います👶🏻

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳3ヶ月で、まだサイズアップのタイミングは1回だけ(60〜70→80)です。
普通に成長していますがいまだに新生児時代の短肌着たまに使ってますw
私の場合、思ってたより意外に長く着れるもんだなーという印象でした😂
高すぎるものは買わず数は増やしすぎず…を心がけていたので、あんまり使わなかったのに勿体ないとか思うものはありませんよ!
大きめ買うのはいいと思うんですが、季節とサイズが合わなかったら…と気になってしまう派です。

チャグチャグ

アウターは、大きめのもの買ってました。そして、今も買ってます。
2歳の頃に、130買って袖折って着せてましたよ!6歳になった今は、ジャストサイズでそれ来てます笑
特に赤ちゃんの時なんてすぐ大きくなりますしね、数枚お出かけ用にジャストサイズを準備して、家でなら多少大きくてもいいんじゃないかな、って個人的には思います^_^

モカモカ

その時の可愛いを満喫したいからジャストサイズもしくは少しだけ大きめで購入していました😅
服見たらこれも着せたい!着てる可愛い姿を見たい!とつい毎シーズン買い足してます😂
あと大きすぎると自由に動きにくいんじゃないかと思って。

ぺぺ

離乳食とかよだれで汚れるし洗ったりしたら色褪せてくるからジャストサイズで着せるほうがいいかなと私は思います!
8ヶ月からハイハイとかつかまり立ちもはじまるし折り返して裾とか戻ったときも危ないですしね😂
ウチの子は大きめ着せてたら親がジャストサイズ買ってくれて可愛くてそれからジャストサイズで買ってます!(3歳の今は上は少し大きめです)

ママリ

子供の服は、大きくても次のサイズくらいにしてくのがいいと思います。
どうせ汚れるので何年も使えるかわからないし、冬はダボダボだと寒いし、そもそも、あまりダボついているの着せてても可愛くないですよね。
子供はすぐ大きくなるからというのはよく聞きますが、1つ上のサイズ買うくらいでも、その年は少し大きい、2年目はぴったり、3年目はちょっと小さいで3年位着れたりします。

a!mama

上の子も下の子もその時その時でジャストサイズを着てます⸜ ♡ ⸝
その方が活発な2歳児でも危なくないので、、ジャストサイズの方が可愛いですし😂💓
ブランド服は少し大きめ買いますが、、2年前下の子の1歳の誕生日に着せる予定でラルフローレンのワンピースを買ったのですが大きくて服に着られてる?感が凄くて😅
今年やっと可愛く着れるサイズになり着せれそうです😂😂
姉妹歳が離れてるのでお下がりもないので、、
プチプラな物が多いです!
お義母さんが娘が欲しかった人でよく娘達の服をシーズン毎に買ってくれるのもあり下の子はほぼプティマインです
上の子は好みがあるので難しい年齢に、、😅

のの

お洋服は必ずぴったりサイズです。

大きくてダボっとしてるのは裾や袖など思わぬ危険に繋がる事もありますし。何より言葉はちょっと悪いですが、みっともないなぁと個人的に思ってしまいます😅💦

はじめてのママリ🔰

ブランド物はワンサイズ大きめ、petitmainなどの流行り物プチプラはジャストサイズを買ってます。大きめはちょっと貧乏くさいなと思うのと怪我もありますしジャストサイズになるともうくたびれてたりします。お金に困っていないのであればジャストサイズ着せてあげてください。

マミー

うちの子も小さめです。  初めはすぐ大きくなるだろうと思って大きめの服着せてたけどサイズが合ってないといろいろと危ないし思ってたより大きくなるのゆっくりめだったので結局はジャストサイズがいいなぁと思ってジャストサイズ買ってます😊

はじめてのママリ

1人目なのでサイズに合わせたものを買ってます✨
すぐ大きくなるからもったいないと思う気持ちも分かります💦
でも私はついつい新しい服を買って着せたくなります!!笑

ママリ

ジャストサイズを着せています!!
少し小さくなったロンパースとかは外では着せれないのでパジャマとして家で着せています😅
ボタンも止まらないぐらい小さくなった服は妊娠中の友達で欲しいって人が居ればお下がりであげてます!
メルカリや知り合いのお下がりも上手く利用すればジャストサイズ着せててもそこまで家計に響きませんよ🌸

かな

勿体無いけど、ジャストサイズ買います。半袖ならワンサイズ大きめかな?ジャストサイズの方が可愛く着れるし、ベビー服でも70cmくらいまでしかない可愛いお洋服が沢山あるので、買っちゃいます。また、歩ける様になったら、セパレートの方が楽になるので、将来を見越して買うのはお勧めしません(>_<)
あと、個人的に長く同じ服を着せるとお洋服を見飽きちゃって、結局新しい物を買ってしまうので、ジャストサイズでワンシーズン着せてます。

ぴーちゃんママ

うちは基本的はお下がりで
(上の子四月、下の子五月、生まれなので)
微妙にサイズが大きい事もあります😓ズボンは折り返してまつり縫いしてあげました😀

それでもやっぱりあった物を何枚かお出かけ様で購入しました👗

たろ

動かないうちならいいとは思うけど、移動するようになったらそこそこ合ったサイズのほうが怪我のリスクが少ないと思います

泉

うちも小さかったので6ヶ月の時に3ヶ月ですか?とか言われたことあります😂
70サイズは着る期間短いとか飛ばして80を着せることになるというのを見聞きしてましたが70サイズもバリバリ買って着せてましたよ😀
いつもワンサイズ大きいくらいで買って2シーズン着られればいいかな、という感じです。
今だと100サイズがジャストなので今から買うなら110にしてます。
着せてみてあまりにも大きいものは眠らせてます。

よろしくお願いします!

大きくなるのにわざわざ小さい服を買うのもお金がもったいないので、いいと思います!
いとこや親戚の子供もすぐに大きくなってしまったみたいでお下がりが大量に、きました。
そのおさがりを着させる予定です。、生まれてみないとどのぐらいの大きさかもわからないし、。。
自分が小さい時はどうだったのか?と考えてしまいます。

カメムシ

最初のうちはジャストサイズ着せて、歩けるようになってくる1歳頃からは5〜10大きめのサイズを買って翌年も着れるようにしてました😀

ABC

大きめサイズのを買って裾上げしてます!

ですが、遊び方が激しくなり、ズボンとか、裾上げしてたのを下ろす頃にはズタボロになってます😱笑

さ🦖

だいたい次の年にジャストサイズくらいで
今も買ってます(。・ω・。)ノ
月齢期の頃も1サイズ上くらいのを
買ってました〜☺️
ただセパレートになって
ズボンはジャストか1サイズ上か
あれば5刻み(85とか95とか)
買ってます(。・ω・。)ノ

ᴋαι

うちの子は2ヶ月半早く産まれて、なおかつお腹にいる時から少しだけ小さめだったので退院時も少し小さめだったんですが新生児用も結構だぼだぼでした😅60でも小さく中々ぴったりのサイズがなくていつも少し大きめになってたけど、毎回なるべくぴったりサイズ買ってます😊
今しかない赤ちゃん期に写真とかに残る娘をかわいく納めたいのでだぼだぼは嫌なので

はじめてのママ みゆき🔰

ワンサイズくらい大きめを着せてます◎
ジャストになってきてるのもあるけど、ほぼ少し大きめを着てますよ〜◎
お下がりも多いので、幼稚園に着せるために使い回してます(^-^)♥️

生チョコ

リサイクルショップとかフリマアプリなら300円とかでも買えますよ(^^)
サイズ合わないと危ないですよ!

ちっぴー

少し高めの服ならサイズ大きめを購入しますが、お手頃価格の西松屋やバースディならジャストサイズもしくはワンサイズ大きめ(普段70なら80)を購入しています。
今からでも遅く無いと思うので、お子さんのサイズに合った服を購入してみたらどうでしょうか?
そのサイズを買えるのも今だけだと思うと服を選ぶの楽しいですよ。

ピカブー

春秋にはベルメゾンの七分袖のシャツを愛用しています。大きめの買っても袖が長すぎず、長く着れますよ!

あーママ

何かのサイトで赤ちゃんの服はジャストサイズを選ぶようにしましょうと読んでから、私もなるべくジャストサイズを買うようにしています✨多分怪我やトラブル防止のためですかね?

西松屋は値段もお財布に優しく、よく利用しています😃探すとナチュラル系の今風のやつもあったりして、掘り出し物を探しているようで楽しいです☺️

どうしても、これ着せたい‼️と思う良い値段のものは、いつか兄弟ができることを信じて購入します笑

1人目なので、初めは「お下がり」って抵抗あったのですが、今では頂いてよかった、ありがたいなぁ!と思えます😄
何回か来られた服って、柔らかくなっていて良いなぁ〜と🌸
メルカリなど利用してもいいかもしれませんね☺️

まの

安くてもベストサイズを着せてあげたほうがいいと思います😅

西松屋とか行けば安く買えるし😅
あまりサイズが大きいのはおすすめしないですね😔

少しなら大きめでも良いかと思いますが…あまりサイズが大きいとちょっと可哀想ですよ?

子供の服をケチらず他で節約しましょう!

けいにゃん

保育士です!
ジャストサイズ着てます!
ぴったりの方が可愛いのでっ♡
これから歩くようになったら
服が大きいと怪我に繋がったりするのでズボンはおるだけでなくまつり縫いするなどして気をつけて下さいね♡
服を買いに行くのも楽しくてつい買いすぎてしまいます‪🤣‬

アルパカ3号

女の子だし,チュニックおすすめですよー!チュニックなら大きめでも初めはワンピースみたいに見えるので違和感なかったし,1年後はぴったしになって、2年間?2シーズン?着回せましたよ😝

がんも(*´-`)🔰

いつもちょこっと大きいの買ってますが、
あんまり大きすぎるのは
裾折ったり面倒だったので
最近は2シーズン着れるかな?くらいを
目安に買ってます😆✨

結局ヨレヨレになり、
ちょうどいい頃には
くたびれてたり、新しいの
欲しくなります😂

とあママ

まだ2歳まではジャストサイズで買って合わせてました!
ハイハイしたり、歩いたり走ったり、段階踏んでいきますが、大きいと裾踏んだり、袖が長いと手がもつれたり、事故に繋がります。
ある程度走るのも慣れてきてから、大きめ着せ始めましたよ。そのほうが、親も少し安心します(^^)

4人のママ

子どもの服って買うの迷いますよね💦

私は自分が買うときは概ねジャストサイズを選んで、両親や義両親などがプレゼントしてくれるときは少し大きめを頼みます😅

1983年二次の母ゆか

ジャストサイズかワンサイズ上の服を買ってます😀

上の子が小さい時の服を着たがって、着せたら着れました😂笑
こういう事ができるのはいい思い出です🥰

ena

セパレートのお洋服を着られるようになったら、少し大きめでも良いかもしれませんね😊まだ、ロンパースとかなら、今しか着られないので、ジャストサイズで着せて堪能したら良いのかなと思います😄

兎咲

大きめサイズ着せてます!
運動能力が云々書かれている方いますが、
うちの子は寝返りからつかまり立ちして歩くまでは早めでした。

そもそもジャストサイズがあまりないです・・・😅

母子手帳に書いてある成長曲線、身長も体重上の線ちょっと下辺りで
80着せるとジャストというよりピッチピチでかわいそう💦
90だとズボンちょっと裾折らないと大きいです。

85って見た事ない・・・

りえ

うちの子供は足が短いのでズボンをサイズアップさせると、まぁ…殿……になってたので笑 ジャストサイズ履かせてました🤣 幅がゆったりしたものを選ぶと丈が短くなってもずっと履けます笑

上はツーサイズいける服もあるかな?って感じで見てました。
ただ、お気に入りの服もずっとブカブカで着ていて、ジャストサイズになった頃にはヨレヨレ…となることが多かったので、
2人目はほぼジャストを着させています笑

たまやん

うちは大きめな子なんですが大きめの服着せたりしてました🤗
大きめぶかぶか可愛い〜なんて思ってました💕
でもすぐ大きくなるから結局次の年には小さくなったりしてました💦
うちの子は薄毛ちゃんだったので幼く見られがちでした😅

だいちゃんママ🍌

わかります!うちの子も0歳の時、すぐに大きくなるからと、大きめの服着せてました笑笑
袖とか、まくってましたよ!
0歳の頃に着せていた大きめの服、3歳になった今も着ていて、3月いっぱい着たら捨てようと思ってます。

YatoRuka

買ってもすぐにサイズアウトするのが嫌で、大きめ着せてます。
長い裾は折り返してサイズ調整して、危なくないように気をつけてます。
子供の体系的に、ズボンは大きいサイズで五分丈や七分丈を履かせると冬場はジャストサイズに近く、かつ長く履けるのでそうしてます。
折り返しが気になる人がいるようですが、人は人・我が家は我が家なので、一切気にしてません。

ニコロビン

子供ってすぐ大きくなりますよね。自分が根っからの貧乏性なのと、上の子(6歳)も下の子(1歳半)も大きめな上どんどん成長していくので常に買うのは大きめです。18ヶ月の下の娘は、2歳用着てます。ぴちぴちな服着せたくないので少し余裕ある感じで着せてることが多いです。かと言ってダボダボではないですが。新規で買うのは3歳用が多いです。私がショッピング好きなのと貰い物もたくさんあって、18ヶ月用2歳用のものは今タンスにビッチリなので(汗)、3歳用とか大きめを今からセールとかで安いやつ見ると買ってストックしちゃってます。

あぽ

ジャストサイズだったりじゃなかったりです😅

好きなキャラクターのTシャツとかだとちょっと大きめを買ってます

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちが始まるまでは80とか90を折って着せてました。
流石に立ち出すと裾は危険なのでズボンはピッタリを買い足します💦
トップスやサロペットは縫ってサイズ調整してます
(トップスは襟ぐり、肩幅、袖丈と調整が多いのでオススメしません❌)

Chan♡

少しダボっとした方がかわいい服以外はジャストサイズ買ってます!
子どもすぐサイズアウトするけど、子ども服の金額なんてたかがしれてるので、親が少しバックとかダウンとか我慢すればいっかー、って大きい買い物しなくなる分子どもに貢いでます
あとは、じじばばの貢ぎ物も多いです(笑)好みじゃないけど(笑)

はじめてのママリ🔰

ジャストサイズです。
服や靴などの身に付けるものは思ったより子どもの成長に影響があり、大きめを着ていると運動神経の発達が遅れたり身長の伸びが悪くなるそうです。

動きにくいため手足を充分に生かしきれず結果成長が遅れるとのことです。

はじめてのママリ🔰

うちはかなり大きめ着せています💦