
生後2ヶ月半の赤ちゃん、夜間の授乳を泣いた時だけに変えたいが、哺乳瓶を拒否し母乳の出が心配。完母経験者の意見を聞きたいです。
生後2ヶ月半になった子についての相談です。
今のところ夜間の授乳は3時間おきに起こしていますが、出来るならば子が泣いた時だけの授乳に変えたいと思っています。
体重は順調に増加していますが、哺乳瓶では全く飲まなくなってしまい、夜間の3時間おきの授乳を止めることで母乳の出が悪くなってしまうのはとても困るので迷っています。
完母で育てた経験がある方の意見を聞いてみたいのでよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

さくら
私は母乳外来に通っていて、そこの先生は、生後2ヶ月からは夜は起きるまで飲ませなくていいよという方針でした🤔
その頃からだんだん夜の授乳回数が減っていきましたが、出が悪くなった印象はなかったです。
ただ飲ませないとハリが出たりする人もいるので、母乳外来や助産師さんに相談してみてもいいと思います😄

ゆう
上の子は完母でしたが、新生児が終わってからは起こさなかったですよ👧🏻🙌
普通に5.6時間あきましたが、全く出なくなったり減ったりもなかったです(^^)
-
はじめてのママリ🔰
5.6時間まとめて睡眠がとれたら凄く嬉しいですね❗️
出なくなるという心配はそんなにしなくていいのかな?と思えました。
ありがとうございました😀- 3月24日
はじめてのママリ🔰
確かに出が悪くなる以外にも乳腺炎とかの心配もありますね。
様子を見ながら少しずつ間隔を空けていこうかと思います。
ありがとうございました😀