
最近、娘に対して怒りが抑えられず、おしめ替えの際に強く押さえつけてしまうことがあります。自分でもその行動に嫌悪感を持ち、ストレスの原因は夫婦仲の悪さだと感じています。話したい気持ちで書いています。
娘のおしめ替えのとき、
つい、カッとなってしまい、
強く押さえつけてしまいました。
最近、危ないと思った時など、
前より強く言ってしまいます。
別にそこまで怒らなくても…
と後から自分で思い返し、
娘に申し訳ないとただただ後悔して、
娘にぎゅっとして。
夫婦仲が悪いのが、
ストレスの1番の原因なのは
わかっています。
力の弱い娘に、暴力とはいかないにしても
おしめ替えのとき、押さえつけてしまうのが
最近目立ってきているのに、
自分でもすごく嫌悪感があります。
今までそんな事一切なかったのに。
特に娘もそれで泣くという訳ではないですが
押さえつけてしまう自分が嫌で仕方ありません
特に質問、という訳ではないのですが、
こんな事があったということを
誰かに聞いて欲しくて書きました
- en(9歳)
コメント

ゆいはな🌷
私も子供を叱った後によく後悔します😔
よく考えたらあの場所に置いておいた
自分が悪いのに…とか
あんなに怒らなくてもいい事なのにって
今日は叱らない!って毎日思ってますが
難しいですね…😢😢

a_mama*°
夫婦間でのストレスは
なかなかはけ口が無くて
ちょっとした事でイライラしてしまうんですよね。
経験あります。
オムツ替えも、うちはまだ0歳ですが
寝返りばっかりでもぉ!!!動くな!!と
怒りたくなります。
ママの殆どは経験してるかな?と思っています。
子供って凄く空気が読めるので
イライラなんかはすぐ伝わるんですよね。
だから余計嫌がられる...
でも、ストレスのせいで
その場で気持ちが整理出来なくて
後から凄い罪悪感に襲われる...
悪循環...苦笑
ストレス発散が一番必要ですが
以外と難しいんですよね...
オムツ替えを遊び感覚にしてみてはどうですか??
私は子供が寝返りしそうになると
くすぐり攻撃してます。
大体仰向けでケラケラ笑っているので
その間に片手でえいっ!えいっ!って言いながら
自分でも何が勝ち負けか分かりませんが
交換できたーママの勝ち~!
とか言って遊び感覚でやっています。
どうしてもイライラしちゃうときは
オムツ無しでお布団濡れたら今日寝る場所ないからね!
すっぽんぽん恥ずかしい~
とか適当なちょっかい出してます(笑)
あまり参考にならずすみません...
-
en
お返事ありがとうございます!
オムツ替えを遊び感覚…すごくいいですね!!!
早速やってみます!
昨日も育児を全くしない旦那と口論になり、
1人でイライラ…
娘の前では喧嘩しないと決めたのに
それすらもできていない自分。
娘と一緒に楽しみながら
子育てできるようにがんばります💫- 11月10日

あーちゃむ
私は彼とけんかばかりでイライラずっとしてましたッ(T^T)
子供にあたることは一番悪いので
イライラしたらクッションや枕を叩いたりしてましたょッ(^^)
あまりにもの時は友達や親に聞いてもらってスッキリしてましたッ(^^)
-
en
お返事ありがとうございます!
枕とクッションいいですねw
私壁に八つ当たりしてます(笑)
人に相談することはとても大事ですよね💦
今もこうやって皆さんに聞いてもらって、
モヤモヤがスッキリしました!- 11月10日

はろうきてぃ
最近、くわばたりえさんのママの涙という本を読み楽になりました、ぜひ読んでみてください!
わたしもダンナへのイライラと息子がイタズラするのが重なり凄く怒鳴ったりしてたので😢
-
en
教えていただきありがとうございます!!
すごく気になります😳😳😳
怒鳴りたくないのに、あとからすごく申し訳なくなりますよね…
早速読んでみます!ありがとうございます😊- 12月3日
en
お返事ありがとうございます!
本当に、自分が悪いのにとか公開します。
叱る事が必ずしも悪い事だとは
思わないですが、でも、
何でもかんでも叱ってしまうのを
抑えられない自分がいます
本当に、難しいですね😔😔