※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cinnamon
子育て・グッズ

子供広場での風邪感染に悩んでいます。除菌対策をしていると他の人に変な目で見られることがあり、自分の行動について客観的な意見を知りたいです。

カテ違いでしたら申し訳ありません。

いつもお世話になっております。
現在1歳になる息子を育てています。

地域のサポートセンターににある子供広場での事で皆様にお聞きしたいのですが…。

息子も1歳になり、あんよもだいぶ上達したからか狭い我が家のリビングでは好きなように歩けずストレスになるだろうと思い、最近よく地域の子供広場を利用しています。

ただ、よく利用し始めてから頻繁に風邪をひくようになってしまいました(T_T)
しかもタチの悪いもので、ヘルパンギーナやクループ症候群など長引くものばかり…。
子供広場が原因とは言い切れませんが、普段電車などに乗ることも少なく、買い物なども近所で済ませているので貰ったとしたら子供広場が一番考えやすい場所になります。

子供広場に来ている子をよくよく観察していると鼻水の出てる子や咳き込んでいる子もいたりして(T_T)
そういう子との接触はできるだけ避けてはいるものの、共有しているオモチャなどみんな咥えて遊んだりもしているし防ぎ切れないな〜と悩んでいました。

自己防衛というか出来ることとして、私はノンアルコールの除菌シートを常備し息子が遊びたがるオモチャを拭いたり(息子も現在ヨダレがすごいので遊んだ後に拭いたりもしています)していたんです。

それでこの間ふと気づくとあるママさんが不思議そうにというか、もしかしたら「そこまでする?」って感じの少し怪訝な表情で私を見ていました。
過敏になり過ぎだと、そんなまでするなら何故来るの?と思われているかもと悪い方に深読みしてしまって。

確かに気にならない方にとっては嫌な感じに思われるかもしれないとも思いましたが、私としては息子が貰わなくていい風邪を貰ってしまうくらいならこれくらいのことはやってあげたいと思っていて、その行動を止めるには至っておりません。

それで、客観的にどう思いますか?
やっぱり変なんでしょうか?(T_T)
じゃあ来るなよ!って思いますか?

コメント

華ちさ

私は別にそこまでは思わないですけど、娘は保育園なので保育園とか幼稚園行きだしたらそこまで出来ないなー。とは思うかもしれないです。

でも心配なママさんはいるといると思うので別にそこまでするなら来んくていいのに!なんて思わないですよ!

みちち

うーん。難しいですね。
来るなよってまでは思わないですが、自分の子が使ってた玩具を目の前で拭き拭きされるのみたらあんま良い気持ちはしないかも。
ヨダレでベタベタならわかるのですが…。そうした場合は、その子の親がちゃんと拭くと思いますし。

私が行く子供広場のママさんたちは、私を含めそういったことにはあまり頓着しない人が多いですね。
でも、たまに拭き拭きするママさんもいますよ。そうすると、やっぱりそこまでする?って顔して見てる人もいます。
子供広場のスタッフさんたちがこまめに拭き拭きしてくれてるし、「みんなで玩具を共有するのも免疫をつけるために必要よ~🐤」って言われてるので、あまり気にしない派ですね。
でも、それは個人の考えの違いだし、ママさんがそうしてあげたいって思うなら無理にやめなくていいと思いますよ🐱

cinnamon

お二方ともご回答ありがとうございます。
やはりずっと行なっていては気になる方もいらっしゃいますよね…。
一応、あからさまに誰かの前で拭くという行為はしていないのですが(T_T)
息子は暫く保育園に預ける予定がなく、免疫をつける、というのも分からなくはないのですがその前に風邪を貰ってしまっていたので。私も気持ちの中のどこかで「なんで風邪ひき(鼻水が出てたり咳き込んでいる子)さんを連れて来るんだろう?」と納得出来てない想いもあるのかなと思います。息子は元気で沢山遊びたいから来てるのにって。
とりあえず、他にもっと遊べる場所がないかなど調べてみようと思います。