
幼稚園の長期休みが不安。保育園育ちの娘を幼稚園に入れる予定。長期休みが初めてで不安。以前はワーママだったが大変で辞めた。幼稚園で預けられるか悩んでいる。
幼稚園の長期休みが怖い人いませんか?
娘は1歳から保育園育ちです。
最近仕事を辞めて、来月から1号で幼稚園に入れる予定ですが、今まで長期休みが保育園の為無かったので、不安です。0歳の時は家庭保育でしたが、発狂寸前でノイローゼ気味でした。なので働いて保育園預けたのもありますが、結局ワーママも大変で、2.3年続いて、辞めました。働かなくても預けられる幼稚園がいいかなって。
でもやっぱり長期休暇が不安です😭
(じゃあ働いて保育園預ければ?とかそっち系のアドバイスはいらないので、、すみません)
- ゆるこ(6歳)
コメント

レンコンバター
同じ状況です😍
8ヶ月から保育園、年末に仕事を辞めて幼稚園に転園です!
幼稚園やってみて、ずっと子どもと無理ならパートなどで預かり保育パターンもあるのかなと✨
私は年末に仕事やめて3ヶ月ゆっくり保育園あずけながら求職するかな?と思ってましたがコロナが保育園蔓延してしまい、一月から数えるほどしか登園してません。。
長期休みありますが、公園いったりグータラしたりそんな毎日になるのかなと。

yuki
2人とも春休みに入り3日目、、既に発狂気味です☺️✨
毎日一回は怒鳴ってます❤️笑
やはり周りもみんな長期休みは憂鬱な方多いですよ🤣🤣
-
ゆるこ
6歳でも発狂するんですか😭6歳くらいになったら、落ち着くかなーと思ってましたが、、
憂鬱というか道の世界で不安です😭- 3月22日
-
yuki
上だけならばそんな発狂もないと思いますが、下と合わさる事でって部分も多いですかね😅
ただ、我が家は動画やゲームは制限しているのもあり、下は好きに遊んでても上は幼稚園でお友達と遊ぶのが日常なので「暇〜」「やる事ない〜」「飽きた〜」など室内での1人遊びや本人のやりたい事へのモチベーション維持が大変な部分はあります💦- 3月22日

ゆず🍊
うちも1歳から保育園、3歳から幼稚園になって夏休みは辛いだろうなぁと思っていました😅
でも、適当に起きて夏は暑いからプールしたりして、たまに同じ幼稚園のお友達と遊んで今しかできないであろうぐーたら生活を後半は、適当に楽しんでました🤤
-
ゆるこ
起きる時間決めなくてよいのはメリットですよね!
ぐーたらできるのかな、、不安です。。笑- 3月22日

はじめてのママリ🔰
うちも10か月で限界感じで保育園入れましたが年少になるタイミングで幼稚園になって長期休暇ありです😓
しかもちょうど入園した年からコロナ禍で帰省や旅行も行けず、幼稚園の休園も何度もありました😓😓😓
今年中で今度年長ですが赤ちゃんの頃よりはいろんなことが出来る様になったので、まぁなんとかなってますよ😌
一緒に楽しむことが増えたというか。
公園でもある程度1人で遊べるようになったし、園のお友達とばったり会って遊んでくれたり。
最初は本当に憂鬱でしたが今は慣れて休みも楽しめるようになってきました!
-
ゆるこ
そうゆうの聞けると嬉しいです!
慣れますかね、、?
娘は手がかかるので、心配でしたが、少しホッとしました。
ありがとうございます😊- 3月22日

Crystal
上の子が来月から年中さん、下の子が2歳で、私は下の子の育休中で上の子だけこども園に預けてます!
まず、仕事を辞められたその勇気が素晴らしいと思います🥺🥺👏👏👏👏
私も本音は復帰せず辞めたいので、読んでいて憧れました😂
うちもこども園で長期休暇あります!
毎日どーしよーどこいこーなにしよーの連続です😫
でも、他のママも同じことを思ってるので、日替わりで約束をして遊んだり、ランチしたりしてます🥰🥰
幼稚園だとママ同士のつながりって強くないですかね?
ちなみに最近はコロナで登園自粛をしていたこともあり、子供とボウリング行ったり、ピクニックしたり、料理したりしていました😚

ゆうな
わかります💦
うちの息子も1歳から保育園に行っていますが、幼稚園に転園しました。
下の子が赤ちゃんでまだまだ大変なので、長期休みもほぼ預かり保育使ってます😅
うちの場合は、預かり保育に仲良しの子がいるので、渋らずに行ってくれてます😊
ゆるこ
同じ人いて嬉しい😆
あたしも2か月くらい保育園行かせてますが、働く気ありません、、とりあえず。
疲れ切ってしまったので😅
やっぱり長期休暇はぐーたらですかね?
不安なりませんか??
モーニングさん、良かったらなぜ仕事辞めて幼稚園にすることになったか教えて下さい!
レンコンバター
状況似てます😂
14年働いた正社員の会社を辞めました。
当面働く気はなく、、、
コロナ禍で子どもと過ごしたいという気持ちが大きくなりました。
睡眠不足もあり体力がなく、自律神経が乱れてしまい無気力やイライラも増えてしまい。
これはどちらかに専念した方が良いなという判断です🙏
レンコンバター
今年に入ってからグータラしてます。
娘と共に生活乱れまくってますが、あまり気にしてません。
小学校入るまでに、娘といろんな経験、思い出を作りたいです。
仕事してるときに、やはり子どもと過ごしたい気持ちを犠牲にしてきたので。。
グータラする日も多く、公園に一日中いることもあります!自分が行きたい場所に連れ回したり、、、笑
これって今しかできないことだと思うので😂
ダメな母ですが楽しんでます!
ゆるこ
コロナ禍って絶対理由にありますよね。私もそうです。
わかります!
ワーママしてた時は常にイライラ、睡眠不足、旦那に不満(平日の協力がない)、月数万円の為に犠牲になるものが多すぎてコスパ悪いし、体調悪いし👎
わかります!!
同じ人周りにいなくないですか?わたしは居ないので嬉しい😆
レンコンバター
こんなにピタッと同じ理由の方はいないです!笑
私は38歳なので歳もあるかもしれませんが、とにかく産後体調ずっとわるいです😮💨
でも子どもは可愛いし、育休もらってたから復帰しないとってかんじで、、、。
もともと仕事が好きじゃないので、やめると決めた時はなんかスッキリしました!
あとは何か資格でもとって自信をつけたいな、とか。
子どもが幼稚園のあいだに色々勉強したいなという気持ちはあります。
気持ちで終わる可能性も😆
ゆるこ
わたしも35歳ですが、最近ガクッと体調悪い日が増えて、体力なくなりました。
あ、わかります。
資格ね〜と言いながら気持ちだけで終わりそうです笑
実際メリカリで頑張るぞ!とか投資勉強しよ!とか思いましたが
なかなか進まない、、笑
ちなみに、0歳時の育休中は、大変だったタイプですか?それとも楽しめました?
レンコンバター
育休中はワンオペだったので孤独感強かったですが、割と楽しめましたよ⭐️
支援センターとかいったり。。
あとは最近子ども向けオンラインの習い事とかもあるらしいので、その辺も調べてやらせてみようかな?と模索してます。
子どもの長期休暇もかならず終わりがきますから、あまり心配いらないかもですが、どの辺が心配ですか??