
娘が離乳食に興味を示していますが、5ヶ月前から始めても大丈夫でしょうか?周囲の意見が分かれており、悩んでいます。
離乳食についてです。
23日で5ヶ月になる娘。
最近、みんなが食べてる時は自分も食べれると思うようになったのか、ごはんを見るとよだれが出たり「うー、あー」などと言います。
バンボに座らせ赤ちゃんから飲めるお茶をスプーンで試しにあげてみたら口を開けあむあむして飲みます。
それがここ1週間位続いてます。
食べ物に興味が出てきたのは凄い嬉しいんですか、離乳食は5ヶ月からと言われたり本にも書いたりしてますがその前から始めてはだめなんでしょうか?
私のお母さんなどは、お食い初めが終わったら始めたよ。と言ってますが…
5ヶ月前からスタートしたって方居ますか?
- rs0623.y(8歳)
コメント

ゆんゆん
おはようございます(*^^*)
5ヶ月前から始めると、アレルギーが出やすかったりまだまだ胃などの消化が未発達なので、赤ちゃんにすごく負担がかかると聞いた事があります(>_<)
なので、5ヶ月に入って開始した方がいいと思います(^^)

ほろほろ
親世代のころは、離乳食始める前に果汁からとか、今とは違う考えでしたよねー!
もちろん離乳食スタートも早かったみたいで。
長女の時の7年前ですら4、5ヶ月からとされていたのに、いつのまにか改定されて5、6ヶ月からになってるし、どんどん変わっていってるなぁと思いました!
息子は生後4ヶ月から歯が生え始め、食べたそうにしていたのですが、粘りに粘って5ヶ月ちょっとすぎたあたりからスタートしました。
そして、最近食物アレルギーがあることがわかったのですが(アレルギー食材は慎重に進めてきたつもりです)栄養士さんに離乳食始めるのは遅い方がいいんだけどねーと、嫌味っぽく言われてしまいましたー(T ^ T)
なんだか悔しいー!!
-
rs0623.y
そうなんですよね😭
今1人目ですがこの後2人目ってなった時に1人目の感覚でやっちゃうとまた違うようになるんだろうなー。と今から思います( ;∀;)
離乳食早い、遅いって言う栄養士や保健師が居たのでは困りますよね。
ならどうすればいいの?って聞きたい位です(._.)
5ヶ月から10倍粥をスタートさせてみます。- 11月9日

モカmama
誕生日同じです(^^)✨
うちもみんながご飯食べてるときにジーっと見てあむあむしたりするようになりました!
そろそろ麦茶とスプーン試そうと思っているところです!
やはり、5-6ヶ月からと言われているには理由があって、赤ちゃんの胃の負担は大きくなるかと思います。
5カ月から始めるのがいいと思いますよ(^^)
うちは、キリ良く12/1から始めようかと思ってます!
-
rs0623.y
一緒ですか⁉☺
確かに23日とかって中途半端ですよね(._.)笑っ
やっぱり5ヶ月ですかね。
悲しいですけど娘のために我慢させます😭- 11月9日

退会ユーザー
昔は3ヶ月ぐらいから食べさせてたみたいですが、それだと胃に負担かかり過ぎてよくないので今は5ヶ月からと言われています。
特別早くしなければいけない事情がないのであれば5ヶ月に入ってからのほうがいいと思いますよ、お子さんの為に。
昔はそれで良かったけど今はやらない、良いとされていないことは沢山ありますからね(´•ω•`;)
-
rs0623.y
そうなんですよねorz
私の頃と今は成長の早さなども違うので聞く話だけで判別は難しいです😭
分かりました。
5ヶ月から本格的に始めます。- 11月9日
rs0623.y
そうなんですか⁉
分かりました。
ありがとうございます(^^)