![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
終身保険に入るタイミングや支払いのバランスに悩んでいます。収支や将来の引っ越し計画も考慮しています。アドバイスをお願いします。
終身保険について悩んでいるのでアドバイスが
欲しいです🥺
今の収入支出が写真のです。
今貯金している所から積立終身保険15000円以内
のものに入ろうと考えていました。
しかし、前にもこちらで質問させて頂きましたが
生活防衛費が貯まってからの方がいいという意見
もあり、どうしようか迷っています💦
4月からはトータルで収入が160000円程で支出は
毎月貯金の分も入れて135000円程になると思う
ので残りから保険分は出せると思いますが、途中で
解約となる可能性を考えると迷ってしまい😓
しかし、終身保険の払込15年にしても置いておける
のは1.2年程と考えると早く始めた方がいいのかな
とも思います。
今は家賃は安いですが子どもが小学校に上がるまで
には引っ越したいと考えているので、余計に払って
いけるか不安です💦
文章読みづらくてすみません🙇♀️
アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
保障目的ではなく積立目的なら辞めておきます💦
流動性資金が少ないことと、15年払で1〜2年置いてもほぼ増えないこと、
途中解約のリスクもあるので、保険はあくまで万一の時の保障としてもっておいたほうがいいかなと思いました🧐
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私ならやめておきます。
途中解約したら損するのは目に見えてるので。。。
生活防衛費を貯まってから、というご意見はもっともかなと思います。
なにかあったときに使える現金が最低でも生活費の半年分ほどないと、ほんとに困ると思います。
(医療保険や傷病手当などは申請してから振り込みまでに時差がありますので)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
将来のための貯蓄が目的ですか?それなら終身保険ではなく、つみたてNISAを利用した方がいいかと思います。終身保険だと増えるまでの時間がかなりかかることもありますが、つみたてNISAであれば積立額をいつでも減額することできます。また、一部解約も可能です。生活防衛費に関してはもちろんあるに越したことないんですが、将来のための貯蓄なら、その1万円がないものと思ってきちんと運用に回した方が良いです。収入の額に不安があるにしても、きちんと定期的な収入があるのですから、その中でやりくりできるようにすることが大切です。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
生活防衛費を先に貯めた方がいいと思います。
まずは200万か300万貯めてから、
その時
予定通りお給料上がってるか?
予定通り母子手当上がってるか?
予定通り保育料かかってないか?
食費上がってないか?(お子さんたくさん食べるようになってるかも)
習い事とかどうするか?
車壊れてないか?買い替え予定ないか?
ガソリン代上がってないか?
貯金できてるか?
を改めて見直してから
入った方がいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇♀️
例えば副収入で月2.3万稼げる場合でも辞めといたほうが良いと思いますか⁇🥺
はじめてのママリ🔰
一応子どもの学費目的です!
シングルなので死亡保障も兼ねて入りたいと考えています💧