
コメント

be
わたしの通ってるところは
生理から10日後に卵胞チェック、
排卵日人工授精、
人工授精2日後排卵確認、
生理予定日当日に判定で
4回通います^ ^

ちぇっこり
人工授精の場合、特に安静にしてなきゃいけない等は言われたことないので排卵に合わせて受診できるような予定であれば特に問題ないと思います。
病院ごとでことなるかもしれませんが私の場合は排卵までに5回受診で排卵予定日に人工授精し判定日という流れでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます( ¨̮⋆)卵胞の育ち具合いをきちんと診てもらえるのはいいですね。
人工授精後にタイミング取られましたか?- 3月21日
-
ちぇっこり
排卵を確実にするために人工授精の当日にタイミングとってくださいとは言われたのでその時だけは取ってました。
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
当日にタイミングって言われるんですね?!
人工授精後のタイミングは痛みとかなかったですか?- 3月21日
-
ちぇっこり
全くなかったです。
人工授精も針をさしたりするわけじゃないので普通の内診とさほど変わりないです。- 3月21日

はじめてのママリ🔰
私は
生理から13日後に卵胞確認、
大きさが十分ではなかったので
2日後に再度卵胞確認。
この日に人工授精の日を決めて
人工授精当日に
hcg注射して、人工授精しました!
なのでその週に3回受診したことになります!
生理がきたら生理3日後
来なかったら高温期21日後にきてねという指示でした😊
私の通ってるところは当日のタイミングはとらないように、とるなら、2日後にって言われました🤨
病院によってやはり違いますね!!🥺

C
私のクリニック、PCOSでクロミッド服用中の私の場合ですが参考までに☺️🙏🏻
リセット
↓
生理5日目までに受診、内診(生理後の内膜の様子などを見る)、クロミッド処方
↓
クロミッド飲み始めから9〜10日目に受診、内診(卵胞の育ちチェック)
↓
育ちを見て
→育ちがよければ人工授精日を決める
→まだ時間がかかりそうならば、2、3日後にもう一度内診→人工授精日を決める
↓
◎人工授精当日
・旦那さんと予定を合わせ時間を決め、来院(うちの病院は自宅で精液を取って来院するので旦那さんは来院不要でした!)
・その後旦那さんの精子処理に1時間くらいかかるとのことで外出
・精子に問題がなければいつも通り内診台に乗り注入
・その後10分ほど病院で横になり、帰宅(普段通りの生活できます)
でした☺️🤍
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます( ¨̮⋆)4回ほどの通院で良かったんですね。
人工授精当日って卵胞確認されましたか?
be
します!確認してからの
人工授精です😌✨
はじめてのママリ🔰
質問ばかりで申し訳ないのですが、もしその日が排卵しそうになかったら中止になるとか言われましたか?