※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもっち
お仕事

介護職を頑張るママさんへ。土日祝や残業対応、求人情報の見方についてアドバイスをお願いします。どちらから探すと良いでしょうか。

介護職を頑張られてるママさんいますか?
土日祝、残業なしや体調不良に適応できますか?
また、求人を探す上でここは見るべき!という項目などありますか?

どちらから探すと良いということもお伺いしたいです。

コメント

げーまー(26)

わたしは土日休みで体調不良には
対応してくれています。
ハローワークで探しましたが
元々介護職だったのである程度
有名な会社は把握していました。
訪問介護から訪問介護で今のところは
中抜け?みたいなのもできるので
だいぶ融通ききます。
勤務時間や休みは重視しました。
介護職だと土曜日仕事ってところは
結構あると思うので…

  • もちもっち

    もちもっち

    そうなのですね!
    現在30代前半で未経験なのですが、今から介護の世界に入るのは厳しいですか?

    主人が単身赴任なので、土日祝休み、残業なし、などは必須条件です😣

    • 3月21日
  • げーまー(26)

    げーまー(26)

    何歳からでも大丈夫かと思いますが
    それならパートとかの方が
    融通きくし安心かな、と思います。
    そして、人数の多いデイサービスの方が
    いいと思います。
    訪問介護だと初任者研修の資格がいるので…

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    そうなのですね。
    デイサービスといってもたくさん求人を見るのですが、〇〇とかいてあるところは辞めたほうがいいなどありますか?

    • 3月21日
  • げーまー(26)

    げーまー(26)

    デイサービスって年中無休で
    やってるところやレクが多いところなど
    たくさんあるので勤務時間、
    時間外労働をみて良さそうなところは
    見学したりお話聞くといいです。

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    わかりました!
    高卒なのですが大丈夫ですかね?

    見学とかもあるんですね!

    • 3月21日
  • げーまー(26)

    げーまー(26)

    わたしも高卒ですよ。
    資格があれば尚更いいですが、
    会社によっては資格手当
    出るところもあるのでそういうところだと
    スキルアップできそうですね!
    2年前転職活動してた時にデイも
    考えましたが大変そうなのでやめました😅
    面接の時に話聞いたり見学したりできました!

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    働きながら資格が取得できるといいなと考えています。
    どのような点で大変そうと感じられましたか?

    • 3月21日
  • げーまー(26)

    げーまー(26)

    妹がデイで働いていて
    私も前の職場で施設、デイ、
    訪問介護、訪問入浴、配食の全部を
    経験しているので…
    わたし的に入浴が1番しんどいです。
    朝迎え行ったらそのまま入浴、
    人数多いとこだとまた午後も入浴…
    あとはレクですかね…
    人前で大きな声で発したり
    レクのために家で準備したり
    するのはめんどくさいし大変なので…

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    なるほどですね!
    とても参考になります!
    入浴は補助?みたいな感じなのでしょうか?

    ちなみに、介護職で働きながら取れる資格といえば介護福祉士でしょうか?

    • 3月21日
  • げーまー(26)

    げーまー(26)

    補助だったり全介助だったりします。
    着替えから体洗ったりも全部
    こちらがする人もいれば
    見守り程度の方だったり…
    そうですね。
    でも介護福祉士とるには
    初任者や実務者が必要なので
    学校通ったりしないといけないです。
    あと実務経験が3年以上必要です。

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    実務経験以外にも、学校通うことが必要なのですね😣

    • 3月21日
  • げーまー(26)

    げーまー(26)

    初任者研修の時は毎日のように
    通ってました!
    でも今はコロナもあってオンラインも
    あったりするようです。
    それでも実技は通わないといけませんが…

    • 3月21日
はじめてママリ

あたしの母は訪問介護してますが、休みの日でも利用者から連絡かきます、
土日祝日はほぼ仕事ですし、利用者が部屋で倒れて居たら病院の付き添いもしていて、残業はかなりしてるイメージです!
なので、職場にもよると思いますが、
訪問は質問者さんの条件とは遠いようなイメージです!!

施設とかデイサービスとかならそうでもないのかもしれないですね〜

  • もちもっち

    もちもっち

    そうなのですね!
    訪問は現時点では難しそうですね😣

    • 3月21日
ふーみん

リハビリ型デイサービスでパートで働いてますが現在は育休中です。
日曜定休日なので、㈪〜㈯までは祝日あっても営業してるので勤務してます。正月3日までは休みですが、それ以外は営業してます。
隣に認知症型デイサービスありますが、㈰営業してるので、泊まりはないですが正月3日までは休みですが、それ以外は営業してます。
会議もあるので、残業してます。自分や子供の体調不良時、電話で休みの連絡入れます。
高卒でも大丈夫ですよ。
勤務時間と休みは重視です。未経験者歓迎も重視してました。

  • もちもっち

    もちもっち

    確かに勤務時間と休みは外すことができません😣
    なにか資格は取得されましたか?

    • 3月21日
  • ふーみん

    ふーみん

    ヘルパー2級を二十代前半に取りました。
    その頃は研修に出れば筆記テストなく合格貰えていたので。
    今は初任者研修に変更になり、筆記テストあるそうです。
    無資格未経験者歓迎もありますが、今後を考えるならハローワークで初任者研修の資格取り、就職する方が良いと思います。働きながら資格取る方もいますので、ママさん次第になっちゃいます。

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    そうなのですね。
    初任者研修の資格は難しいのでしょうか?

    • 3月21日
  • ふーみん

    ふーみん

    働きながら最短で資格取ったママさんからは詰め込みヤバいから、時間がかかっても自分のペースで進められるところが良いと言ってましたよ。
    集中して受講して、テキストやってれば大丈夫との事です。

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    なるほどですね。
    とても参考になります!

    他の方から伺ったのですが、学校に通う必要もあるとのことで、働きながら通いながらとなると大変そうですね😣

    • 3月21日
  • ふーみん

    ふーみん

    働きながら資格をとなると、休日を授業にとなるので、キツイと聞きました。無資格でやってるよりも、精神面で安心感得られたとは話してました。
    ハローワークの職業訓練で資格取得される方もいますので、ママさんの気になる方をやってみてはいかがでしょうか?

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    ハローワークの職業訓練で取得して働くほうがまだ時間に余裕ができそうですね🤔
    詳しくありがとうございます!

    • 3月21日
はじめてのママリ

正社員で働きたい感じですかね?🤔

介護も、老健、特養、グルホ、有料、訪問などたくさん種類あるのでいろいろ見てみてもいいかもです🥰

介護職員はどこも人足りないので融通は結構聞いてくれると思いますが難しいところもあると思うので話を聞いてみてですかね💦(私のとこ週1勤務とか2時間勤務のパートさんとかもいます!)

私の所だと、老健ですが20年近く働いてる先輩たちが多く(私は8年とかです)やっぱり、長く働いてる人が多いと人間関係とかも過ごしやすいのかなぁとかも思います💦
あと、福利厚生めっちゃしっかりしててママでもお互い様精神で働きやすいのもあります💦(保育園お迎えあるから残業なしとか)
その施設などの雰囲気とかもあると思うので見学とかいろいろ聞いてみてもいいかもです!!

  • もちもっち

    もちもっち

    そうなのですね!
    できれば正社員で働きたいと考えています。
    様々求人サイトありますが、ハローワークで相談したほうが安心ですかね?

    長く働いている方が多いと働きやすい環境だろうと感じますが、その情報を就職前に得るのが難しそうです💦

    老健というのは正式名称はありますか?

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が今の職場にした時、ハローワークだとブラックも紹介されるとか噂があったので💦昔のことだし噂だから今となっては若かったなとは思いますが💦
    私は、買い物とか回ってる時に介護施設を外観で見て、立派そうだな〜とかで、その施設のホームページ見て見学させてもらいました🤣

    確かに💦
    やっぱり福利厚生重視が無難なのかな🤔
    私の所は、資格取る時とかの受講料とかも割引なったり、資格の講義も出勤扱いとかしてくれてて💦
    主に東日本に系列多くあるので大きい法人とかだとそーゆーのあるかもです!!!

    介護老人保健施設です!!

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    そうなのですね。
    ハローワークだから安心ともいかないのですね。

    確かに、大きい法人の方が職員が多い分融通もききやすそうなイメージです!

    30代前半高卒の未経験でも雇ってもらえますかね💦

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それです🥲職員多い分、休む時もなんとかなります🙌

    全然大丈夫だと思います🙆‍♀️
    私の施設、未経験者で40、50代の方とかも働いてますよ😌
    介護業界、正社員で働いてくれる方貴重ですから🤣🙌

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    はじめにブラックなところに当たると嫌になりそうなので、職場選びが重要そうです😣

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね😭
    仕事内容はやってくうちになんとかなるので、職場選びがホントに悩みますよね😭
    福利厚生しっかりしてればある程度はしっかりしてそうなイメージはありますが😣💦
    見学の時に、残業の話も聞いてみてもいいかもです🙌
    うちの施設みたく、正社員でも残業ないところもありますし🥰
    ファイトです💕

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    福利厚生がしっかりしてるところと残業は要確認ですね🤔
    福利厚生の中でも、ここは大事!という点ありますか?

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1枚目が、今働いてる所で(切迫で早めに産休入りましたが💦)
    2枚目が学生の時にバイトしてたブラックだったところです🤮
    参考程度に😣💦

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ブラックだったところです🤮

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    ありがとうございます!
    休日のところが今働いてる方が明確に書かれてる印象です🤔

    どのようなところをブラックと感じましたか?

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    交通費の上限が全然違うとか、ボーナス、退職金、ですかね🤔
    年間休日の表記とか?有給も取らせてくれそうとか😣
    ブラックだったところ、新しく入った方々すぐ辞める人多くて💦
    聞いたら、社保なかなか入れてくれないとか、有給取らせてくれない、産休じゃなくて一旦辞めて戻ってこい的な感じだったので😣
    学生だったからその時はよく分かりませんでしたが、今となってはもうあそこで働きたくないなとは思います😣

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    社保は大事ですよね😣
    有給が取りにくいところは働きにくいですよね💦(子どもがいると特に…)

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    休んでもいいけど、有給じゃなくて欠勤にしてたりもしてたので😭

    業績による。とかじゃなくて、ボーナスとか退職金とか有給とか諸々しっかり記載されている方が安心かもです🥰
    施設も今いろんな加算手当取らないと今経営厳しいみたいです😭💦
    小規模の施設とかだと、いろいろ手当てケチるところもあるみたいで💦

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    やはり規模が大きい施設のほうが安心かもしれませんね🤔
    求人情報をしっかり見ないといけませんね😣

    ちなみに今資格はなにか取得されてますか?
    もし可能であれば手取り等教えていただきたいです!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    求人情報大事です!!😣
    資格取りたいなら尚更いろいろ教えてくれて楽かと😣

    今は、介護福祉士持ってます🙆‍♀️
    私も働きながら取りました!
    私が介福取る頃に実務者研修必須になって、その時の受講料も半額で受けさせて貰えました💦
    あと、認知症実践者研修?国家資格ではないのですが研修受けると貰える資格とかも出してあげるから行っておいで〜で行ったり😌(その時、独身だったのもあると思います笑)

    夜勤やってた頃(独身、実家暮らし)で、手取り22万前後で(交通費で18000円貰ってたので🤣)
    夜勤ない通所に移動なって、3万減った感じですかね🤔(夜勤手当が減った感じです!)
    あと、その時らへんに1人暮らしも始めたので交通費も安くなり夜勤なしで手取り18万くらいでした🙌
    ボーナスも夏、冬、手取り23万くらいですかね🤔

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    詳しくありがとうございます!
    受講料の補助があるのはありがたいですね!
    また受けておいでと言ってもらえるのも助かります🤔
    働きながら取られたのですね、凄いです!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実務経験2年なので、働いてるうちに自然と全然覚えると思います🙌

    いろいろ悩むと思いますが、応援してます😌💕

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    ありがとうございます!
    自分が何をしたいのか定まってきました😊

    • 3月21日
ままり

私はパートなので、土曜出勤、日祝は休みもらってます!
残業はあっても30分~1時間ぐらいです。
社員さんだともっと長いこともありますが😭
体調不良も快くお休みもらえてます!

コロナ禍で難しいかもしれませんが、見学や体験は行った方が良いと思います!

  • もちもっち

    もちもっち

    見学は必須のようですね🤔
    ハローワークで探されましたか?

    パートから始めるのもいいですがいずれは正社員にと思っています🤔

    30代前半の高卒、まったくの未経験でも務まりますか?

    • 3月21日
  • ままり

    ままり


    ハローワークだったり、ネット求人、張り紙など色々です😊

    50代未経験ではじめる人もいるので、やる気さえあれば大丈夫です!🙆‍♀️

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    そうなのですね!
    介護職はブラックなところもあると聞きますが、どの点に気をつけて探されましたか?

    • 3月21日
  • ままり

    ままり


    ブラックなとこもあるというより、ブラックじゃないところを探す方が難しいかもしれません(笑)
    他の職種で働いたことがあまり無いので分からないですが、基本残業代はつきません。
    ただ、福利厚生がしっかりしているところ、母体の大きいところはまだしっかりしていると感じます。

    あと、施設の綺麗さ=人間関係に反映されているかなとも感じます。古い施設が悪い訳ではなくて、掃除がしっかりされているか、衛生的にしっかり清潔さが保てているか。例えば、施設内が嫌な匂いがあるとか床が汚い、利用者さんの部屋が汚い(整理整頓されていない)、衣類が汚いなど。そこが見学や体験をオススメする理由です。

    今まで何ヶ所も働いてきましたが、虐待まがいのことをしている施設もありました。そこは2ヶ月で辞めました。
    施設はたくさんありますし、働きやすいところが選べるのは介護のメリットかなと思います😊

    • 3月21日
  • もちもっち

    もちもっち

    なるほどです!
    福利厚生の中でも重要な点はありますか?
    見学では綺麗さチェックですね!
    確かに働くとなると清潔さは大事ですね🤔

    確かに施設は多く、これからも増えそうですよね🤔

    • 3月21日
  • ままり

    ままり


    有給休暇取得率が高いところが良いかなと思います。有給が使えるということは、誰かが休んだ時の体勢がしっかり取れているということなので🙆‍♀️
    あと、残業について記載があるか、無ければ面接時などに聞いてみた方が良いと思います。

    あと、住宅手当や扶養手当など、もちもっちさんは該当しないかもしれませんが、しっかり手当があるところは、社員に対して大切にしてくれると感じます🥰
    私のところは社員は住宅手当や扶養手当つくんですが、コロナ禍で慰労金として、施設からも何度も頂けています。

    • 3月21日