
コメント

はじめてのママリ🔰
4.5はせまいですよね、、言われただけで実際に体感されましたか?

はじめてのママリ🔰
玄関にウォークインクローゼットをつければよかったです。
靴はもちろんのこと、濡れた雨具や通学カバンや避難グッズなど玄関がスッキリする構造に。
階段も一段一段が少し低くてもよかったと思う。

ママリ
後悔してます!リフォームしたいって何度も思ってます😂
うちは窓が変な位置にあって冷気が入りやすかったり、ベランダじゃなくてサンルーム作ればよかったや、もっと掃除しやすい家にすればよかったなどなど後悔ばかりです😣
建築士の言う通りが多く、もっと勉強しとけばよかったなと思います💧
-
はじめてのママリ🔰
同じですね。私も お任せしたというか、いう通りにしてしまった感じで、いっぱい勉強すればよかったと思います。
- 3月21日

はじめてのママリ🔰
4.5狭いですよね😔
セミダブルベット置いたら
終わりってゆーイメージです
でも、インスタやママリでは4.5畳で十分!って人多くないですか?
どうせ子供は出ていくし!
的な考えだから?
よくわかりませんが
私達は建売住宅を見学した時に
実際に狭い部屋を体験し
夫が最低6畳ないとダメだ!
なんなら8畳欲しい!
と、子供部屋とお風呂の広さだけはこだわってました🙄
狭いのはもうどうにもできないので
上がベット、下が机
的な2段になってるやつを
置けばいいじゃないですか?
処分する時大変だとは思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
本当に おっしゃる通りです。でも もう どうにもならないから、工夫するしかないですね。
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
私も妊娠中だったし
上の子もいて大変で打ち合わせは参加してません
家を建てた後にインスタで勉強して
あー、こんなのもあったんだ〜って感じでした(笑)
タイムスリップできるなら
したいですね〜
でも、今更どうにもできないので
今はもう受け入れてます😆💦(笑)- 3月21日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。同じです。
ゆとりのある時に、決めればよかったと。
まぁ、仕方ないから受け入れないとですね。
はじめてのママリ🔰
狭いですよね。確かに自分の部屋は6畳で丁度よかったのに。
あまり色々 想像するのがその当時は難しかったのかなぁ。
妊娠中に建てたのも失敗でした。
子供に申し訳ない