
3歳差育児で上の子が3歳になったばかり。会話ができず無視されるので大変。他の子供は3歳で親の会話理解していたが、自分の子は1歳半や2歳前半のように感じる。
3歳差育児、思ってたより大変なんですが…😂
両方2月の早生まれで、上の子が3歳になったばかりです。よく3歳だと会話もできてご飯の介助やトイトレも終えて下の子を可愛がってくれたのでよかったです!と見かけたんですが うちは違ったようです…😭
まず会話が出来ないことが何もかも大きく響いてるんですけど…毎日のルーティン系の意思疎通出来てますが、話しかけても無視されるのでキャッチボールができません😥
3歳差のみなさん、3歳になったばかりでも親の会話ちゃんときけてましたか?💦我が子ですが、なんだか1歳半や2歳前半位に感じてしまいます…
- ゆか(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

おかゆ
まだ下の子が産まれてないので全く参考になるアドバイス等できませんが、
わたしも3歳2ヶ月差予定で上が女子、下が男子予定、アカウントの名前も同じで思わずコメントしてしまいました😂
わたしは3歳差なので結構気楽に構えてたのですが、既に娘の赤ちゃん返りもひどいので、この質問を見てうちも覚悟しておこうと思えました😂🙏🏻
これから新しく家族の形が形成されていくのだと思います。
頑張ってください🥺
わたしも来月から頑張ります🥺

退会ユーザー
うちも上の子は3月上旬生まれ、下の子は3月末生まれの3歳差です!
まずうちはトイトレ終わりませんでした💦
そして会話はそれなりにできたしお手伝いもしてくれましたが、まだ色々危ないし(足引っ張って動かそうとしたり無理に寝返りさせようと押したりなど)めちゃくちゃ楽!って訳ではなかったですよ😢
着替えさせてーとか食べさせてーとか今でも普通に言います
確かに抱っこ抱っこの時期は過ぎて、イヤイヤ期は過ぎてやれば自分でできる年齢ではあるので大変か楽かで言えばどちらかというと楽という人が多いと思いますが、それぞれお子さんの個性もありますし、みんながみんな楽ではないと思います💦
-
退会ユーザー
でも上の子4歳下の子もうすぐ1歳の今は下の子が泣いてたら上の子があやしてくれたりおもちゃ貸してくれたり、一緒に遊んでくれたりなので、大変か楽か聞かれたら楽と答えると思います!
- 3月20日
-
ゆか
月が違うだけだ一緒ですね❗️
うちなーーーんにも出来てなくて来月からの幼稚園戦慄してます😇会話は出来てたんですね❣️でも加減がきかないからハラハラしますよね💦うちも今家で走り回ってて何度か踏まれそうになって怖いです😭同じ3歳でもなんだか聞いてる3歳と娘とのギャップが
あり不安しかありません😅
4歳になれば私も結構記憶にも残ってるので色々話通じそうですね❣️☺️- 3月20日

ママリ
4歳差ですけど、ご飯の介助は必要だし、オムツは卒業してますがトイレは1人でいけないし、着替えも出来ないしで手がかかります😅
何歳差だったら楽とかないと思います😅
-
ゆか
4歳差でも手はかかりますよね💦娘は言葉が遅く、あれ?全然周りと違うくない??って比べてしまって不安になり😂子によるのは分かっているんですが…3歳なりたての時会話できてたのかな〜と…😭
- 3月20日

ぺー☆★
うちも3歳差ですが、上の子の赤ちゃん返りがひどく、まだ幼稚園前で2人とも家にいたので、産後一年くらいは大変過ぎて、ほとんど記憶にないです🤣
上の子が幼稚園始まっても、幼稚園に慣れるまでは大変だったし、そっちが慣れたら、下の子がイヤイヤ期で、幼稚園の送迎時に、玄関でひっくり返ったりしました😂上の子の性格にもよるのかな?うちは上が甘えん坊、やきもちも酷かったので大変でした💦
でも、5歳半、2歳半くらいの時に一気に楽になった気がします!今は6歳、3歳で、2人で遊ぶ時間もかなり増え、私もだいぶ楽になりました😀多分、急に楽になる時期が来ると思うので、それまで頑張ってください🤣✨✨
-
ゆか
返信遅れてすみません今気づきました💦
やはり1年くらいは大変ですよね…0歳はイベントも多いし上は幼稚園の行事がでてくるし😅
幼稚園慣れるまで大変ですが😂もーそこ頼みの綱なんで、なよ慣れて色々発達面で促進されて娘と会話をしたいです😭- 3月27日
-
ぺー☆★
周りでも、姉が優しくしてる子もいるし、上の子の性格にもよるんでしょうね😂
今は会話はかなりスムーズですが、喧嘩の仲裁をしても、納得してくれなかったり、口答えもします🤣嘘をつかれることもあります😂
会話ができても、難しいこともあるかもです🤣
でも、2人で遊んでくれるのはだいぶ楽なので、年齢近めでよかったなーと今は思えるようになりました☺️- 3月29日
ゆか
わ〜!色々被ってて光栄です✨不安にさせてすみません💦うちは言葉が遅いのがすごく気になっていて今回この質問させていただきました😂
出産応援してます❣️