
コメント

ひなの
信用情報、会社の規模、勤務年数によっては十分通ると思います💦
本審査通してるんですか?

mimama
通ると思います!
ただ、そこで辞めてしまうと次通す時通りにくくなる可能性がありますよ!
-
りぴぴ🔰
なるほど、腹くくるしかないですかね。
- 3月20日
-
mimama
この先年収上がる可能性はありますか?
りぴぴさんも働くという意思はありますか??
それによっても話は変わってくると思いますよ😖- 3月20日
-
りぴぴ🔰
一応育休復帰して普通に働くつもりですが実際できるかは不安です
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
19%で、9.4万…金利が高すぎるのでしょうか?💦
470万の19%なら約年90万ですし、無理のない範囲は手取り収入の20%以下なので手取り380万くらい?だと思うのですがそれなら年72万ですよね😅
自信ないなら、辞めたら方がいいと思いますよ💦年18万の差は大きいです。通ったとしても辞退はできますし。←経験あります。
-
りぴぴ🔰
家私が扶養内で働いたとして、19%です。。。
ローン自体は辞退できると思うのですが、手付金のようなものをハウスメーカーに150万円払っておりまして。。。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
パートの収入をアテにする時点で危険ですよね💦
ご主人だけでだと返済比率28%ですよね?😅どう考えてもキツイと思いますが…手付金は返ってこないのでしょうか?
返ってこなくても、痛い勉強代だと思って私ならやめますが。うちも違約金払ったことありますがやめて本当によかったと思っていますよ😊- 3月20日
-
りぴぴ🔰
やっぱり旦那ひとりだけの収入で考えた方がいいんですね…それだと今の時点では家賃しか手が届きませんが…やはりやめようと思います!頭金もっと貯めてから頑張ろうと思います
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
家賃の3分の2くらいに抑えないと出費は増えると思いますよ😅
他の方は、次の審査に〜とコメントされていますが…うちは全く影響なかったですよ😊2年もかからず、審査通して満額で購入できていますし。
諸費用や頭金をしっかり貯めながら、属性を上げる方が不安は減ると思いますし✨- 3月20日
-
りぴぴ🔰
やっぱり家賃より減らすべきですよね…!ありがとうございます。
- 3月20日

退会ユーザー
会社によりますね。公務員とかなら余裕で通るかと💦
ただ年収に対して借入額が多すぎると思います😢
-
りぴぴ🔰
通らないで欲しいです…
共働きする予定なので世帯年収はもう少しありますがやっぱり不安でして。。。- 3月20日

退会ユーザー
公務員や大手なら通ると思いますが絶対やめた方が良いですよ😰
うちも旦那年収750万で6000万までなら借りられると言われました(もちろんそんな額借りていません)
借りられる額=返せる額じゃありません!
-
りぴぴ🔰
結局どのくらいにされていますか…💦旦那だけの年収で返せるような物件もしくは中古にした方が無難ですよね
- 3月20日
-
退会ユーザー
借入は3800万にしました。
当時は旦那750万しか年収なかったので貯金もあまりできませんでしたが5年経過して年収もだいぶあがったので楽になりました。
470万で3600万ってかなり危ないと思います😥- 3月20日
-
りぴぴ🔰
めちゃくちゃ年収あるんですね!私の住んでいるところではこのくらいが平均以上なのですが…住むところによって変わりますね!
- 3月20日

はじめてのママリ🔰🔰
世帯年収が470で月9.4万円ですかね?
結構ハードな返済になると思うのですが😅
我が家は年収650ですが月6. 5です👀りぴぴさんの収入次第では変わってくるかと思いますがどうですか?
-
りぴぴ🔰
世帯年収だとフルまで戻れたら840にはなります…やっぱり6、7万にするのがいいですよね、母もそう言ってますので考え直したいですね
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰🔰
うちは旦那一馬力なので、あまり無謀なローンは怖くてこの感じになりました👀
子供がもう少し大きくなったら私も働く予定ですが、私の収入を当てにするのは怖かったので💦
どうしてその金額ですか?
建売ですかね👀?- 3月20日
-
りぴぴ🔰
今のところ9.5はハウスメーカーの建売(モデルハウスくらい)で…なんとなく、自分達の年収からすると良くて7.5万円くらいの返済にする方が余裕がでていいのかなと思っています
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰🔰
本審査って事は、もう買う予定で話進んでるってことですよね?
手付金も払ってますよね?
本審査で落とされることはほぼないと思うので…
ここでキャンセルしちゃうと、手付金も戻ってこないし次の本審査にも影響あると思うので余りキャンセルはオススメしませんが、ない袖は振れませんし💦
頭金入れて、支払い抑えることは無理ですか?
モデルハウスでその金額なら、もっとリーズナブルな建売ある地域だと思うんですがどうですかね👀?- 3月20日
-
りぴぴ🔰
本審査で落とされることってあんまりないんですね。。。
モデルハウスというか、ハウスメーカーの建売でこの値段で普通の建売だと3300万円(諸費用なし)なので結局もう少し駅から離れるとかしか選択肢なくなってはきます…- 3月20日

ザト
審査には通ると思いますが、現在奥様は育休ではなく仕事はされていなくて、ご主人のみの収入ということですよね?
もしそうであれば、ご主人のみの収入で考えて、高くても3300万円くらいまでの借入(残りは頭金)にするのが良いと思います。
その上で、奥様が働いた分だけ楽になると思えば頑張れるんじゃないでしょうか🤔
あとは手付金の金額によっては手放して契約解除しても良いと思いますが、後からもっと良い物件が出てこなかった時に後悔することもあります💦
-
りぴぴ🔰
今は育休です!たしかに契約解除はやめた方がいいですよね
- 3月20日
-
ザト
手付金次第だと思います。
100万円くらいまでならなんとかなりますが、金額が大きいと後悔もひとしおかと💦💦
頭金はいくらくらい入れる予定ですか?- 3月20日
-
りぴぴ🔰
頭金180入れて、借入3600です。。。
- 3月20日

退会ユーザー
うちも世帯年収だと1億くらいローン組めるようでしたが、さすがに厳しいので、万が一何かあった時のために夫一馬力の年収(800万)で返済できるローンにして、先日3600万でローン組みました!
多分470万なら、通ると思いますが、実際の生活はかなりカツカツになるかと思います💦
-
りぴぴ🔰
めちゃくちゃ年収あって羨ましいです。。。都市部ですか?
- 3月20日
-
退会ユーザー
都市部では無いです!
都市部は高すぎて家買えないです😂- 3月20日
-
りぴぴ🔰
いいですね。。。兵庫県では私たちくらいが平均らしいです…
- 3月20日
-
退会ユーザー
それならもうちょい安く家建てられそうですが、そこの家が良かったみたいな感じですか?🤔
- 3月20日
-
りぴぴ🔰
jrの駅沿いじゃないと旦那が通勤できなくて…土地が高いです…
- 3月20日
-
退会ユーザー
駅沿いは高そうですね😅
うちは夫が車通勤で、私もテレワークなので、駅徒歩22分で買いました!
旦那さんに頑張って年収上げてもらいましょ!- 3月20日

ぴのすけ
余計なお世話かもしれませんが…💦
りぴぴさんの他の投稿も何度か拝見していますが、通る通らないの問題ではなく、りぴぴさんご自身が自分の収入ありきのローンを組むことに強い不安をお持ちのように思います。現在正社員育休中で、時短復帰から落ち着いたらフルにもどす前提ならローン自体は決して無理な金額ではないです。けれど返済比率を扶養内前提で計算していたり、それでも不安だと仰っていたりするところから察するに、自分が働けなくなるかももしくは働きたくないといった不安や、子どもと過ごす時間を多くとりたいというような希望がおありなのかと思います。
それであれば、旦那様にその素直な思いを率直に伝え、今一度しっかり話し合った方がいいのではないかと思います。お母様に言われたとか、ここで無理だと言われたとか、そういう理由ではなくりぴぴさん自身が不安なのだということが大切なのではないでしょうか。きっと旦那様はりぴぴさんが働く前提でローンについて考えているものと思います。共働き前提でローンを組むこと自体は全く無謀ではないですが、働くことに前向きではないならば話は別です。正社員共働きなら問題ないですが、働かなければ厳しいローンなのは間違いないですから、建てる前からその根本が違うなら修正が必要かと💦
大きな買い物ですから、後悔のない選択になりますように🤗
-
りぴぴ🔰
全くもってその通りです。
人に聞いてばかりで情けないです。
よく考えます。- 3月20日
-
ぴのすけ
ちなみに我が家も共働き前提でローンを組む予定ですが、私は働くことに対して超前向きです🙂笑 仕事は嫌いじゃないですし、満足できる家を建て、ある程度豊かな生活をするためならガンガン働きます😂夫の給与だけでは大した家は建ちませんし、生活もカツカツです💦
それでも復帰後の生活に不安がないかといえばそうではないですし、子どもとの時間がとれなくなるであろうことは申し訳なく思います🥺
大きな買い物ですし、今後の人生に大きく関わってくる問題ですから不安になるのは当たり前ですし全く情けなくはないです🥲沢山悩んで話し合って、納得した上で結論を出せればいいかと🤗- 3月20日
-
りぴぴ🔰
なるほど…共働きだと返せない額ではないですし、もう一度よく考えますありがとうございます💦
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
上の方の仰るように、共働きに不安を抱えているならしんどいと思うので、そのことを伝えていいと思います。
我が家も3800万のローンを組んだ時、夫は年収500弱でした。私の収入がフルタイムでそれ以上あり、仕事も大好きで育休切り上げて働く気満々なので組めた感じです。夫の収入だけではかなり厳しかったと思います💦
働くのが好きでなかったり、子どもと過ごしたい気持ちに蓋をし続けるとしんどくなってしまうので...ご主人と話し合いができるといいのですが💦
-
りぴぴ🔰
確かに自分の気持ち次第もありますよね…ありがとうございます
- 3月20日

ゆうちゃん♡
うちも最初旦那だけの収入350ほどで3000万組もうとしてました。
月9.5万程の返済、私がフルパートで働けたらの話でした。
9.5万の時点で当時のアパート代2倍分、、、正直無理だと思ってました。
他の人が買ってしまったので話はなくなりましたが、無くなってよかったと思ってます。
今は2000万の建売購入しました。月5.7万、旦那の収入だけで十分通る額でしたし月々抑えられてよかったと思ってます!
不動産屋?は上手いこと言ってローン組ませたりするので、よく考えた方がいいです💦フルパートなど働いてみないとわからなくても計算されてこれぐらいの金額なら大丈夫です!とか言われますよね…
せっかく買っても支払えなくて手放すことがないように、納得のいくようにできますように😔
-
りぴぴ🔰
堅実なのが1番ですよね、ありがとうございます
- 3月20日

み
年収800、3600万借入ました!
これでも貯金などにあまり回せてないので1馬力だときついかもしれませんね!
私の場合、働くつもりでしたが保育園が激戦区ではいれなく、、( ; ; )調べて入るかもしれませんがそんなこともあるのでお気をつけください😅
保育園入れて働いて世帯収入あがるようであれば全然いけると思います👍✨
-
りぴぴ🔰
ありがとうございます
やっぱりなかなか貯金できないんですね…うーん、もう少しどのくらい子供にかかるか明瞭になってから家を考えようと思います- 3月21日

退会ユーザー
当時750万の1馬力の年収で5500万くらいのローン通ると言われてましたが、3700万にしました。
私も扶養内パートですが、私の給料に手はつけていません!
でも、それでギリギリくらいです。
旦那が仕事の影響でパニック障害になり、仕事に行けなくなった時もあったのでローンは控えめにしておいて良かったと思います。
-
りぴぴ🔰
子供二人いたら思ったよりお金もかかりますもんね。ありがとうございます
- 3月21日

coco*☻
年収500 ですが3500万円ローン組んでます🏠
お金持ちの方が多いので、厳しい意見が多いと思いますが大阪で実際わたしの周りには年収500もないけど3500万円ローンの友人もいますし、住んでる人、生活水準によって人それぞれだと思います。
車1人1台で2台保有しています😊
子供現在は一人ですが、二人目悩み中です。
ただ、戸建になってから光熱費も1万円以上上がったのと、固定資産税も払わないといけないので賃貸よりも出費は増えてます💦
これから子供の幼稚園、習い事などでお金がかかってくるので共働きなら余裕が出そうです。
今は貯金も月々はちょっとしか出来ずボーナスのみって感じです。
その場所に住みたい気持ちが強いなら良いと思います🎶自分の家があるのはほんとに幸せなことです🌸
旦那さんとゆっくり相談してください☺️
-
りぴぴ🔰
ママリだから皆さん厳しいのか、もう色々情報に惑わされて困っています💦
確かに自分の家があるというのは幸せかも知れません、実家も持ち家ではないので、よく考えます!ありがとうございます。- 3月21日

はじめてのママリ🔰
昔銀行で住宅ローン担当してました^_^
返済比率20%以下ならじゅうぶん審査は通りますよ^_^
審査で承認をもらっておいて、その後実行するかどうかはお客さん次第なので、とりあえず承認だけでも得ておいたらどうでしょうか?
3600万まで承認出てたら、それより低い額はオッケーってことなので、減額してローン組んでもいいわけですし^_^
ただ、個人信用情報を何度も取るのは印象が悪くなるので、住宅メーカーや銀行をしっかり決めてから審査に出した方がいいです。
-
りぴぴ🔰
通って欲しくないです、契約の手付金払ってしまっておりまして。。。
- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。質問文しか読まず回答してしまいました💦みなさんとのやり取りを今日読んで、状況がわかりました😂
銀行も、住宅メーカーも商売なので、可能な額までどんどん貸そう、売ろうとしてきますので、その勢いに負けず、毅然と断ってきてくださいね。不安がある中家を買っても何もいいことないと思うので…。応援してます😢- 3月24日
りぴぴ🔰
本審査の通過待ちです…返済比率19%で月々9.4万円払っていけるか自信がなくて
ひなの
世帯年収が470万ですか?
りぴぴ🔰
旦那1馬力だとそれだけです…
私が扶養内〜フルで働くと、
+100〜370万円はでます