※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
子育て・グッズ

赤ちゃんの便秘解消法について相談です。9ヶ月の娘が便秘で、食事や水分に気をつけているが、お薬がなくなると再び便秘になってしまいます。助言をお願いします。

赤ちゃんの便秘解消法がありましたら教えて下さい🙇‍♀️
9ヶ月の娘が便秘でとにかくうんちが硬いです。
離乳食は3回。朝はオートミールとヨーグルト&バナナ。
昼夜もバナナやさつまいも等食物繊維を意識して食べさせています。
水分は白湯を400mlくらいとミルク(チルミル)400〜450mlくらいです。
間食は1日1回くらいです。
病院で整腸剤&うんちを柔らかくする薬、浣腸はもらっていますが、お薬がなくなるとまた硬い便になってしまいます😮‍💨

これがよかったよ!等ありましたら何でもいいので教えて頂きたいです。

コメント

りす

我が家の長男も離乳食前から便秘で病院通いでした。
赤ちゃんっていっぱいうんちするイメージだったので、すごく焦りましたが、当たり前ですが体質だなーって今では思います。

我が子に効いたもの載せます!
・ところてん(付属のタレは使わず他の食材と混ぜて)
・りんご
・パイナップル
・乳酸菌飲料(ヤクルト、カルピスなど)←こちらは1歳半とか越えてから、水で薄めて、たまにあげてました。


3歳過ぎまで便秘薬もらうのに病院に通い続けていつまで飲み続けるのかなーなんて思ってましたが、トイトレする中で2,3日に1回しか出ない分、集中して出せる力が付いたみたいです。
毎日出なくても、苦しそうな様子もなく元気だし、うんちも良い状態(俗にいうバナナうんち)なので、今は薬も飲んでません。

  • りんご🍎

    りんご🍎

    パイナップルはまだ食べさせたことがないので試してみます!
    乳酸菌飲料ももう少ししたら試してみます!
    3歳過ぎまで便秘薬をもらわれていたのですね😲うちもしょっちゅう便秘薬をもらいに行っているのでずっと飲み続けて大丈夫なのかなーと思っていましたが少し安心しました。
    ありがとうございます😊

    • 3月28日
さく

うちの子も便秘持ちで薬飲んでますー😖

食べ物で効いたな!と思ったのは、みかんでした✨

あとは、里芋、海藻類などを積極的にあげて、離乳食には必ずスープをつけてました。

便秘の薬は長く飲んでましたよ〜
上の子は生後9ヶ月の時飲み始めて、1歳半まで飲んでました☺️

  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    横からすいません😂
    なんとゆうクスリ飲んでましたか?

    • 3月22日
  • さく

    さく


    0歳の時はモニラックという甘い粉薬飲んでました❣️

    1歳過ぎからは、マグネシウム飲んでましたよ😄

    • 3月23日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    便秘薬長く飲まれていたということで安心しました。
    うちもずっと飲ませているので😵‍💫
    みかんはあまり食べさせてないので試してみます!ありがとうございます😊

    • 3月28日
ちゃんちー

調味料に甘酒や塩麹などの麹を活用してみてはいかがですか?
栄養士・調理師です。
そろそろ離乳食に味付けをする時期だと思うので、塩の代わりに塩麹、砂糖の代わりに甘酒を代用すると良いかと思います😊
例えば、朝食のバナナヨーグルトに少量の甘酒を加えて、レンジで少し温めます。
温めることでヨーグルトの乳酸菌も活発になるからです。
麹を使った離乳食は色々レシピがあるので、ぜひ調べてみて下さい✨
麹の効果でうちの子供達は1日に数回出ます😊

  • りんご🍎

    りんご🍎

    甘酒や塩麹は初めて聞きました!
    1日に数回出るってスゴイ!
    せひ試してみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 3月28日