※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりこ
家族・旦那

旦那に優しくできず、性格の不一致を感じています。私は言葉での愛情表現を求める一方、旦那は無口で感謝の言葉も少なく、コミュニケーションが不足しています。このため喧嘩が多く、セックスレスも悩みの一つです。理想の夫婦関係とはかけ離れ、孤独な子育てに苦しんでいます。

旦那に優しくできません。
というか、そもそも性格が合わないような‥

私は言葉で言って欲しいタイプ
特に褒められたり、愛してる!なんて言われれば
1日ハッピーなお調子ものです。子ども達にも
大好きな〇〇くん♡って言うような感じです
これはきっと、幼少期に自分がしてもらいたかった
こと(自己肯定感をあげる?)を自分の子ども達に
してるような気がしますが‥

それに対して旦那は何も言わないタイプ
言わなくてもわかるでしょ?な典型的な人です
作った料理に対してもノーコメント
(言わないってことは、美味しいってことって言います)
私に対してもノーコメント
結婚してどう?って聞いたら、「そんなの死ぬ
間際に分かることでしょ」なんて0点以下の答えを
言うような人です
ありがとうもあんまり聞いたことありません
子ども達にも大好きとか可愛いって、言いません

これが原因なのか、言って欲しい!言いたくない!で
喧嘩します。疲れます。

それにセックスレスです
最近全然しないねーなんて話が出たとき、旦那は
「なんかそういうのもういいやー。ムードとか
作るのも面倒だし。他の人としてきてどうぞ!
って感じ!」って言われました。私自身セックスは
コミュニケーションの愛情確認のひとつだと思ってたし、
こう言うことは平気で言うのに、普段言って欲しいことは頑なに言わないのにと虚しさ通り越して、怒りを感じてます。

そういうことが積もりに積もって、
旦那に対して厳しい口調で接してしまいます。

本当は夫婦愛しあって、信頼しあって、協力
しあって、子ども達を育てたいのに‥

理想と現実(ワンオペ孤独子育て)かけ離れ過ぎて辛い‥

今朝も夜間授乳やらで寝不足MAXの私の目に
飛び込んできたのは、夜遅くに帰宅した旦那が
食べた、食べっぱなし飲みっぱなしのお皿やビール缶と
ソファで大いびきかいてる旦那‥
(しかも、これ1週間以上毎日です。)

めちゃくちゃキレてしまいました。

コメント

deleted user

旦那さんは家族のこと愛してるんですか?
まりこさんのこと愛してるんですか?

ムードとか面倒だし他の人としてきてどうぞ!って、すごいこと言いますね💦

子供たちやまりこさんを大切にしてる感じはあるんでしょうか??
普段愛情表現は言わないけど、頼り甲斐があるとか、大事にしてくれるのは伝わるとか、あるんでしょうか???
家族の絆とか、夫婦と絆がないようなら、旦那さんはなんで結婚生活続けてるのかなー?って思います。

  • まりこ

    まりこ

    返信ありがとうございます。

    正直仕事でほとんどいないので、頼りになるとか大切にされてるとかあんまり感じないですね‥旦那的には、仕事頑張る=家族の為なんでしょうけど‥

    言わなくても一緒にいるってことはそういうことでしょ!ってことみたいなので、勝手に絆を感じてるのかも知れないですね。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

言わなくてもわかる?テレパシストですか?その人が考えてることなんて本人しかわからないに決まってますよね。
子ども二人見ながらまたは働きながら帰ってきて頑張って作った夕飯「美味しい」の一言で明日から頑張れるんですよね。結婚生活「毎日幸せだよ」って言ってもらえるだけで【今まで頑張ってきてよかった、明日からもまた頑張ろう】って思えるんですよね。
言葉って言霊です。力が宿ってます。だから簡単に人を傷つけることも出来るし、逆に言葉一つで誰かを救うことも出来る。言葉って本当に大切ですよね。

ムード作るの面倒とか、他の人としてきてどうぞとか……言ってほしい言葉は言ってくれないのに、余計な言葉は平気で言うんですね。

ご主人きっとまりこさんに甘えてるんだと思います。下手したらお母さんみたいに思ってるのかもしれませんね、ある意味信頼してるんだと思います。言わなくてもわかるよね?みたいな。でも結局お母さんと子どもとは違って夫婦って血は繋がってないし他人な訳ですから思い遣りの心を持たないとやっていけませんよね😢

せめて「ありがとう」や「美味しい」などはちゃんと言ってほしいですね。特にお子さん二人とも男の子ですし、父親を見て育つかもしれませんから……。

  • まりこ

    まりこ

    返信ありがとうございます。

    余計なことを言って、私の地雷をよく踏むことが多いですね‥

    言霊、目から鱗です。
    子どもに対しての言い方もそうですけど、言い方ひとつで感じ方も様々ですもんね。

    私も頼ることが苦手で、全部自分でやってしまうことが多いので、いつのまにかお母さんになってたのかも知れません。夫婦って改めて、難しいです。

    • 3月23日