
コメント

ままま
私も悩みましたが旦那にしました!

退会ユーザー
入るときに旦那のほうが1歳若かったのと旦那にもしもがあったら払込免除になる&養育年金?が貰えるので旦那にしました(*^^*)
-
M.A.
コメありがとうございます😊
払込免除のことを考えると旦那にするほうがもしものことを考えてメリットがありますよね✨
年齢は私のほうが3つ下なので少し利率は変わりますけどほんのちょっとだし、やはり払込免除がついているっていうのは良いところですよね✨
参考にします✨- 11月8日

てん
自分にしました。
友人も元旦那に取られたって言ってたし私も離婚歴があるので、旦那には不安はないけど心の保険です(笑)そして私のほうが安くて率が良かったから。

さっちゃま
万が一を考えると確かに旦那様って思いますよね(>_<)
私はこれから学資保険に入る予定なのですが、名義は自分にするつもりです!
旦那より5歳年下なので、微々たる金額ではありますが利率が良いようなので。。。!
-
M.A.
そぉなんですね♪
私も旦那より3つ下なので少し利率がいいんですよ✨すごく悩みます!
ご意見ありがとうございます😊- 11月8日

べりー
学資保険なら、やはりダンナにした方が万が一の時に助かると思います。
ちなみに、離婚して契約者をダンナから自分にできる会社もありますよ。
-
M.A.
契約者変更できるとこもあるんですね!
一応入ろうとおもってる保険会社にそこらへん一応聞いてみようとおもいます( ^ω^ )
ありがとうございます✨- 11月8日

みー
私にしました^_^
若い方が支払いが安かったので。
20代のうちに入るとだいぶお得です

(^ω^)y
旦那は収入保障保険?に入ってもらったので、学資は私名義で2つ入りました∩^ω^∩♡
M.A.
コメありがとうございます😊
やっぱりもしものことを考えて、旦那にすべきですかね!✨
ちなみに何年払いにしてますか?
ままま
旦那には私より多い生命保険をかけてるので、どうにかなりそうですが、私が先の場合、、、と思って悩みましたが、保険会社の人が旦那にしてる人の方が多いと言ってたので、、笑
17年?払いだったと思います!
M.A.
そうなんですね!やはり旦那さんにしてる人が多いんですね( ´ ▽ ` )
17年ですか♪参考にしてみます✨