※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の夜間ミルクについて、ほほえみキューブと母乳実感の哺乳瓶が良いです。ガラスかプラスチックはお好みで、大きさは適度が良いです。消毒は必須で、ドラストや西松屋で揃います。

新生児、夜間のみミルク使いたいのですが、何を用意したら良いですか?
ミルクはほほえみキューブ、哺乳瓶は母乳実感を買う予定ですが、ガラスかプラスチックか、大きさなどオススメありますか?
現在産院で、夜間のみ混合していて、授乳後に20〜40程度を足す感じです。
その他に消毒?など、これは必須!というミルクグッズも教えて欲しいのです。
自宅の近くにドラスト、西松屋、アカホン、ベビザラスなどあります。

コメント

kitty

哺乳瓶はプラでいいと思います✨
消毒用のミルトンとかですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰

    • 3月21日
バナジウム

哺乳瓶
粉ミルク
ミルトン等の消毒
消毒液につける容器
哺乳瓶等を一旦置くタオル

消毒液に漬けるパターンだとこれだけあればよいかと。

レンジタイプ買いましたが私は使いませんでした。
産院がつけ置きだったのでそれに慣れてたからです。

洗うブラシも売ってますが一度も使いませんでした。ちゃんと溶けていれば水でゆすげば取れるので。

私も哺乳瓶は母乳実感でした。ガラスです。生後3〜4ヶ月は小さい瓶(150ml)でオッケーです。
大きいのもありますが、重いのと大きくなってからミルク拒否があるかもと考え必要な時に買い足そうと思いました。

  • バナジウム

    バナジウム

    ちなみに哺乳瓶は夜だけなら一本でいいと思います。
    1時間以上寝てくれると思うのでその間に消毒できると思います。

    消毒液はミルトンメインでしたが、試供品でいただいたミルクポンも粉状で使いやすそうでした。、

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    産院でのやり方と状況が似てるので、参考になります!
    上の子のときの浸け置き容器は残ってるので、消毒はまずはそれ使おうと思います!
    あと教えて頂いたものをとりあえず買って帰ります✨

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

哺乳瓶はプラで母乳実感使ってます😊
色々試しましたがコレが1番でした!
大きさは今後160ml以上飲まないのであれば小さい方で充分だと思います⭕️

消毒は人それぞれ好みがあると思いますが、私は消毒薬の匂いがイヤなのと、そのまま消毒後使えるみたいですが消毒の匂いが凄すぎて気分的に良くないと思ってレンチンで煮沸できるケースを買いました🤗ベビー用品売ってるとこなら売ってると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰
    参考になりますー!

    • 3月21日
年子ママ

哺乳瓶は母乳実感のプラスチック使ってます🍼
240mlを2本、160mlを一本です!(最初は160だけで使用してましたが完ミに買えたので240を買い足した感じです😊)
乳首の買い替えとかありますがいちばん使いやすいかと思います◎
消毒液はミルトン使用してますが消毒液の匂いが苦手だったりするとレンジで使えるやつがいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰
    参考になります!

    • 3月21日