※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐠
子育て・グッズ

息子がおねしょが増えており、泌尿器科で異常はないと言われた。治療は薬に抵抗がある。おねしょ対策をしているが疲れている。夜尿症の可能性があり、再診と治療を検討したい。

来月から小学生の息子なのですが、年中に上がる前に夜中のオムツが取れて年に数回おねしょは元々してました。
ですがここ3、4ヶ月ほど頻度が増えて二週間に一度はおねしょ、今週に関しては毎日のようにおねしょです。

ひと月ほど前に泌尿器科へ連れて行ったのですが膀胱や腎臓などに特に異常は無く、小学生に上がってもこのまま続くのであればまた治療法を考えましょうとのことでした。
今はまだ薬とか使って治療するのはちょっとなぁ…という感じでしたので、わかりましたと様子を見ることにしたのですが頻度は増え続けて私も疲れました😔

お風呂上がってから寝るまでの水分はコップ一杯もないくらいで、日中保育園でもそんなに沢山水分量は取ってないと思います。
もちろん寝る前にトイレに行かせて、私もおしっこが出たことを確認してから寝かせてます。
22時過ぎに寝かせて朝7時半頃起きるのですが、ここ数日はほぼ毎日おねしょです。

晴れていれば干せますが今日は雨だったので、防水シーツ、その上に敷いてある敷きパッド、薄手の毛布をコインランドリーへ。
お腹も大きくなって干すのも一苦労というのもありますが、すごくすごく息子に対しての疲労感があり冷たい態度を取ってしまいがちです。

おねしょされても割り切れるようにせんべい布団を息子専用にして、これなら汚されてもそんなに腹立たないだろう、家でも干せるだろうくらいの対処はしたのですがやっぱり何度も何度もされると腹が立ってしまいます💦

ただのおねしょではなく夜尿症だろうなと思ってます。
薬での治療も検討したいと再診してもいいですかね?
同じ年かもしくはそれより上のお子さんをお持ちの方で毎日おねしょするお子さんいらっしゃいますか?

コメント

mimo

おねしょズボンいいですよ!
布団にも漏れないです!
勤務先の小児科ですが夜尿症の子結構来ますが
まずはお薬での治療を開始される子が多いです!

  • 🐠

    🐠


    小児科の方のご意見ありがたいです😣✨
    おねしょズボンなんて初めて聞きました!さっそく調べてみます!!

    • 3月19日