![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2人目以降、里帰りや手伝いなしで乗り切るお母さんいますか?家事が楽になる環境で楽観的だが、上の子の相手が心配。経験やアドバイスを教えてください。
2人目以降の産後、里帰りなし、手伝いなし、宅食サービスなど利用なしで乗り切ったお母さんいますか?
1人目は↑で乗り切りました。ご飯も自分で作ってました。
今回は、さらに上の子の保育園送迎+食事の用意がのしかかってくる感じかな?と思います。
・家には1人目の時にはなかった食洗機、ドラム式洗濯機があるから皿洗いと洗濯物干しはしなくていい
・1人目は最初は母乳が出づらく混合だったため、哺乳瓶消毒に追われていたが、今回は母乳ドバドバ出る自信があるため消毒しなくていい
と考えると、いけるかな〜って楽観的になってるんですがまずいですかね?😅
まあ、今からできることって宅食調べるくらいしかない気がしますが…
1番怖いのは、旦那が土日休みじゃないので休日の上の子の相手です😭外で遊ぶ!とか言われて癇癪起こされたらどうしよう〜💦
産後の経験や困ったこと、意外とできたことなど、なんでも教えてください!
- みなみ(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
困ったことはなかったですよ。
退院して来た日から保育園のお迎えも行きました😂先生に、え?!今日退院じゃなかったですか?と、ものすごく驚かれましたが 上の子の驚く顔が見たくて私が行きました(笑)大人しくしてなきゃいけない、とかいいますけど外に出る方がよっぽど気分転換になってました。
宅食など使ったことはないです。そのかわり買い物行ったとき色々多めに買っておいたりしてました。
大変だったのは乳腺炎のときと腎臓が炎症を起こしてると言われたときですかね😂😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も一人目と同様二人目も乗り切る予定です😇
乳腺炎はほんと辛かったので、乳腺炎にならないように気を付けるのみ!と意気込んでます😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目がそうでした🙌
まあなんとかなるというかするしか無くなるので😂
とにかく手を抜けるところは抜く!を意識してました(笑)
うちは自宅保育だったので送迎とかもなし、なるべく家にいたけど外には出てました💦
困ったことはお風呂ですね💦
ワンオペで夫の帰宅も遅く、赤ちゃん残してお風呂は心配だし…でも上の子も目を離せないし…あわわわってなってました(笑)
![もきゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もきゅ
私は一人目は里帰りして赤ちゃんのお世話だけに集中できたので生後二週間後には母乳も順調で経済的にもよかったのですが。
二人目は自宅で乗り切ろうと思って、今まさに頑張ってます。
結果的に、一ヶ月くらい経ちますがまだ完母に移行できてないです。
妊娠中から母乳が出ていて、完母に自信があったのにこのザマです😢
おそらく、理由ですが…
①出産前は正常だったのに、出産したら急に高血圧になってしまい4日間も赤ちゃんに会えなかった→搾乳したものの、血圧が上がるのでうまくできず搾乳量も少なかった。
②赤ちゃんが低体重児で飲むのが下手&体力が無かった。
③自宅に帰ってからも落ち着いて授乳する時間がなかった。(授乳してる間に上の子が「うんちでたー」「お外行きたーい」「こっちきてー」「喉乾いたー」でちょいちょい呼ばれる。→母乳中断してそっちに行くけど、赤ちゃんは体力無いので授乳しなくてもそのまま寝てる。
こんな感じで一週間健診を迎えたのですが、出てると思っていた母乳は出なくなっていたようで赤ちゃんの日増しの体重増加量は13グラムでした😱
ミルク足してくださいと医師に言われて…今、混合です。もうメンタルズタボロですよ😭
みなみさんの旦那様の家事スキルが「ママ並み」「言われなくても気付いたらすぐやる」タイプなら大丈夫だと思います✨
やればできないこともないと思いますが、私は今かなりつらいです。
私みたいな思いをしてほしくないので💦旦那さまとよく話し合って今からでも家事育児を分担して、お二人目が生まれたときの練習をしたほうがいいと思います。
コメント