
コメント

myy
うちは幼稚園に入園してから
おやつ という時間をたまに設けます笑
なぜなら今まであげるタイミングがわからなかったからです笑
無理に決まった時間にあげる必要ないと思いますよ、特に赤ちゃんのうちは。

退会ユーザー
1歳過ぎたら、補食としておやつをあげるといいみたいですね。
おやつっていっても、夜ご飯までの繋ぎなので、ふかしいもと牛乳とか、おにぎりとか。
1歳になるまでは、ミルク飲んでればいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
お昼食べてからそんな時間経ってなくてもお腹減るのかな?って思っちゃいます😂
栄養面でもあげた方がいいんですかね💦- 3月18日

退会ユーザー
あげてもあげなくてもどちらでもいいと思います😄
おやつは元々補食なのでお昼ご飯から夕飯までお腹が持たないとか1回の食事が少ないから食事+で食べて欲しいという意味であげるものなので食事がちゃんと取れているとか夕飯が早めとかならわざわざ今の月齢ならあげなくても授乳だけでも十分だと思います😊
歩くようになって運動量が増えるとまた変わってくるとは思いますが☺️
でもあげるとよろこぶのでついついあげたくなっちゃいますよね😄
-
はじめてのママリ🔰
おやつすごく美味しそうに食べます笑
とりあえず今はあげなくてよさそうですね😊
また運動量が増えたら、今後様子を見ながら必要そうであればあげようと思います✨- 3月18日

まめ
おやつというか捕食はあげたほうがいいと思いますよー!
小さい子は一気に量食べれないので
朝と夕方に捕食を挟んでしっかり食べさせてます!
保育園ではお菓子ですが!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
目安量をしっかり食べていてもあげた方がいいんですかね🧐- 3月18日

のん
10ヶ月ならあげたほうがいいと思います☺️
おやつではなく、補食がいいですよ。
小さいおにぎり🍙やおやきなど🌟
補食が必要なのはまだ0.1歳は消化機能が未熟だから、朝昼晩のみで一気にたくさんご飯を食べるより分けてあげたほうが負担がかからなくていいからです☺️
-
はじめてのママリ🔰
補食ですね!
その月齢の目安量を3食食べていても、プラスで補食をあげるんですかね?😥- 3月18日
-
のん
3食きちんと食べていても、赤ちゃんはあげたほうがいいんですよ🍀😌
だから保育園など集団生活の場では未満児クラスは朝おやつがあります☺️
はいはいやつかまり立ちなど身体をよく動かすようになってきて、さらに赤ちゃんはかなり代謝がいいので...
カロリー消費も早いしエネルギーが必要(栄養補給)です🌟
今はコロナやまだ寒かったりで外に出ないことも多いので、絶対必要ってほどではないですが夏になるほど補食はあげたほうがいいですよ🍀- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂き、とても勉強になります、ありがとうございます🥺✨
- 3月19日
はじめてのママリ🔰
ということは3.4歳〜とかですよね!
そうなんですよ、タイミングが分かりません😅
無理にあげなくてもいいですよね、ありがとうございます🥺