※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

外干しスペースを作るべきか迷っています。室内での乾燥は可能でしょうか。アドバイスをください。

外干しスペースを作るべきか迷っています。アドバイスをください。

マイホーム造り(打ち合わせ)も終盤に差し掛かっている今、ふと、外干ししたくなる時がくるのでは!?と思い始めて、外干しできるようなスペースが必要か検討中です。

現在の設計ではランドリースペースをつくり、浴室乾燥はつけないものの、浴室に物干し棹が元々ついているので臨時の部屋干し様として利用する予定です。
また、布団シーツなどは2階のフリースペースに移動式の物干しを置いてそこで干そうと計画しており、外干しのスペースは全くない状態です。

そんな状態ですが、大丈夫でしょうか?
室内でも乾くものですか?😢
アドバイスをください。よろしくお願いします。

コメント

ほのゆりか

うちは浴室内と脱衣場(干すクリン)とリビング(干しひめさま)と掃き出し窓の所にアームに物干し竿とベランダです
殆どは脱衣場かリビングですが一気にシーツとか洗えるので干す場所は多い方が良いですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!たくさん選択肢はあった方が良さそうですね!ありがとうございます😀✊

    • 3月18日
あとこ

乾燥機はありますか?
うちは乾燥機有りなんですが、外干しスペースを外に作ったものの殆ど使ってません😅
乾燥機+ファミクロのちょっとした干しスペースで事足りてます。
私と旦那の帰宅時間が結構違うので、うちは浴室で干すとお風呂のタイミングが難しくその方法は取れませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乾燥機は購入予定でした!あと除湿機もです😮
    外干ししなくても事足りてるのですね!ありがとうございます😊

    • 3月18日
おもち

外干しするスペースをバルコニーに作りましたが、基本的に室内干しなので1度も使ってないです😅(物干し竿を通す金具みたいなやつ、ずっと畳んだままです笑)

うちは脱衣所と2階のフリースペースにホスクリーンを付けてもらい、浴室乾燥も付けました。
でも、今のところ家族3人で1日2回洗濯機まわしても2階のホスクリーンだけで事足りてます👍除湿機使って半日かからずに乾いてますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ありがとうございます😮⭐︎⭐︎⭐︎
    除湿機のパワーって凄いのですね!よく分かりました😃‼︎

    • 3月19日
ママリ

私はいらない派、夫はいる派でした。
暮らし方にもよると思いますが、結果的には作っておいて良かったです。実感するのは年数回ですが😅

子供がおねしょした時や季節の変わり目に寝具一式を洗った時ですかね。
子供のおねしょ対策用の防水シーツは滴が垂れるので常に外干ししています。

日常的には室内干しとドラム式洗濯機の乾燥で十分です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おねしょ、たしかにそうですね!防水シーツは水ポタポタですよね😰

    うちは旦那が景観崩したくない派の掃き出し窓に物干しつけたくないとの事で、つけるとしてどこにつけようかと悩んでいます😢ありがとうございます!

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの気持ちもわかります☺️
    おしゃれと便利のバランスは難しいですね。
    候補の場所に下地補強だけしておいてもらって、住み始めてから後付けを考えてもよいと思います。
    お家づくり楽しんでくださいね!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!楽しんで理想の家を建てられる様に頑張りたいです🤩✊

    • 3月19日
るー

うちは外干しスペース作りませんでしたが、住んでから我が家には必要な事に気が付き駐車場横に後から自分で設置しました😂

普段の洗濯には全く必要ないのですが、レジャーシートやテント、プールを使った後に駐車場(庭が無いです)で洗って干してます。
防水シーツもそこに干す事が多いですが、まだ設置してない時は床にポタポタ水が垂れるので浴室に干してました。

  • るー

    るー

    ちなみに私も景観を壊したくなかったので、物干しの金具も物干し竿も全部黒にしましたが、生活感薄れてカッコいいです☺️

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後から設置もありですね!
    必要になってから考えるのも手という事で、参考になります!ありがとうございます😆

    • 3月19日