
コメント

るい
顕微鏡で見たら、うじゃうじゃ動いてても
真っ直ぐ行かない精子や、ぐるぐる同じところを回る精子が多いと、前進運動率は低くなります✊
総運動率は普通くらいだとは思います✨
るい
顕微鏡で見たら、うじゃうじゃ動いてても
真っ直ぐ行かない精子や、ぐるぐる同じところを回る精子が多いと、前進運動率は低くなります✊
総運動率は普通くらいだとは思います✨
「運動率」に関する質問
今日不妊専門クリニック初めて受診しました! 無知なのでいくつか教えてください🙇♀️ ①基礎体温や排卵検査薬からほぼ毎月きちんと排卵している(と思われる)のに、レトロゾールやゴナールエフ注射?をするのはなぜでし…
ずっと気になってるのですが排卵日前に何回か仲良しして、先に子宮内に精子がいても、排卵日直前くらいに仲良した精子の方が運動率が高ければそっちの精子と受精する可能性はあるんですかね?
精子の運動率について。 2人目妊活中です。 旦那の運動率がそこまで高くなく運動率をどうにかしてあげたいと思っています。 調べるとリポビタンDスーパーを飲まれている方が多く試そうと思っているところです。 あと他に…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
妊活が苦戦するようなら数値化してもらおうかなと思います🙆♀️
ありがとうございます😊