
コメント

まめこ
新生児のうちは時間で起こしてあげた方がいいですよ!脱水や低血糖の心配もあるので。1か月健診で体重がよく増えてれば、少し時間あいても大丈夫だと思います。夜とか寝てくれるなら寝たいですもんね!
今も夜寝てくれるなら、4時間くらいはいいかなーと思いますが...
ミルクの量は母乳がどれくらい飲めてるか分からないので何とも言えませんが、それで頻繁に欲しがらないならそのままでいいとおもいますよ。完母希望ですか?
それなら、これ以上ミルク増やさずなるべく頻繁におっぱいあげましょう!

くるみトースト
新生児の時は泣いたらおっぱい+3時間おきにミルク20〜40mlでやってたので、授乳間隔は1〜2時間おきくらいでしたよ!
ミルク充分だとおもいます!
母乳の出が良い悪いに関わらずもう少し減らしてもいいと思います。
私は出はあまり良くありませんでしたが、逆に回数吸ってもらうためにミルクは40以上あげてなかったです。
完母目指してるなら今のミルク量は多いと思います。
生後3週間から完母でもうすぐ2ヶ月になりますが、やっと授乳間隔が2〜3時間になって来ました。
私は助産師さんに完母だと3ヶ月くらいまでは3時間以内が普通だって言われましたよ。
-
ぴっぴ
やっぱりそのくらいの時間ですかね(>_<)
退院して3日後に母乳外来で見てもらった際に体重が増えておらず60〜80で様子をみてくれといわれてそのまま今に至ります。
少しずつ減らしておっぱいを頻繁に吸わせていこうと思います!
完母にこだわってはいないのですが、
完母だとやっぱりそのくらいなんですね!
詳しく書いていただきありがとうございます!(>_<)- 11月8日
-
くるみトースト
退院3日後だとまだまだ増えない時なので、日増確認のためにも再度母乳外来で相談したほうがいいかもです。
混合にするにしても出が悪くなっちゃったらせっかく出るおっぱいがもったいないので、体重がしっかり増えてるなら徐々に減らしていったほうがいいと思いますよ♡
私も間隔短くてしんどい時はミルク足してますが、完母に慣れちゃうとミルク作るのが逆に面倒で大変に感じちゃいますσ(^_^;)
最初は慣れなくて大変だと思いますが、頑張って下さいね♡- 11月8日
-
ぴっぴ
やっぱりそうなんですね(>_<)
3日だと増えない時期なのかぁ
再度相談してみようと思います。
保健師さんでも大丈夫ですかね?
たしかにおっぱい出てるのに吸わなくなってしまったらもったいないですもんね(>_<)
はい!確認できたらそうしようと思います♡
慣れるとミルク面倒になりそうですね(>_<)
はい!温かいお言葉ありがとうございました!- 11月8日
ぴっぴ
なるほど!いろいろと心配なことか
出てきちゃうんですね(>_<)
空いても4時間ですね!
はい、やっぱり夜の授乳は辛いです(*_*)
このまま混合でもいいかなとは思っているのですが…完母ならそうですよね!ミルク量は増やすべきではないですよね!
おっぱいを頻繁に吸わせていきます!
詳しく書いていただきありがとうございます!
まめこ
わたしも、絶賛頻回授乳中でミルクは40mlずつあげてます。ミルク飲まなくても寝るので、ミルクサボってたら、2週間健診でギリギリの増加量だったので、一ヶ月健診までは守ります😅
夜中はちょっとさぼりますが...
お互い頑張って乗り切りましょう💪
ぴっぴ
そうなんですね!
たしかにおっぱい吸いながら寝ちゃうこともしばしば…そこから起こすのもなんか悪い気がしてってこともよくあります(>_<)
とりあえず私も1カ月検診までは頑張ろうと思います!
温かいお言葉ありがとうございました♡