※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

新居を分譲地で建てることについて、周囲との馴染みや孤立を心配しています。分譲地の特性が自分に合うか迷っています。どう思いますか。

分譲地じゃない土地に新居建てて住み始めるのってけっこう大変ですか?
町内会とか周りは昔から住んでる人ばかりでなかなか馴染めない、、、みたいな。
でもある意味スタート時期が違うと
お互い違う土俵の人だなーという認識で案外ドライに
過ごせて楽だったりしますか?

分譲地だと同じ世代で一斉にスタート!という感じで
それもそれで大変そう💦

6区画ある分譲地の一つの土地が気になってますが
色々考えすぎて買うか迷ってます
私以外の奥さんたち仲良くなって私だけ浮いてたらどうしようとか、元々女子同士で群れるのが嫌いでけっこう孤立して生きてるので
分譲地でもまた孤立パターンになる性分なのは確実です😅

コメント

momo

我が家そのパターンです!
私も性格的に分譲地はなーって感じだったので、候補に入れてなかったです。
うちは幸い周りの方が優しい方が多いので、わからないことあったら聞いてね
って感じです。
子どもも私も可愛がってもらってます😂
ネックなのは町内会でした。
まあ、面倒!
そして無駄が多い😇
でも新しいお家増えてきて、若い人も増えてきたので
今後変わるかなーと期待してます。

ママ友は分譲地で
洗濯物まだ干してるの?とかライン来るらしいです😂

  • ままり

    ままり

    面倒ですね💦
    もし分譲地になったとしてもライン交換はしたくないなぁ😭
    一生お互いそこの土地に住む可能性が高いのだし
    何かあったら移動もできないので慎重に選ぼうと思います🤔

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

経験からいくと、昔から動きがない土地は凄く面倒です、、
新しい人が入ってくるのを嫌がるし、考えも狭いし、、
なので、ある程度若い世代やマンション、アパートはあった方が良さそうです、、

deleted user

昔からある住宅は嫌でした。自治会強制加入だったり変な高齢者いたり。周りが空き家とかになる可能性もあるので…
分譲地に住んでますが必要最低限です。皆さん共働き多いですしそんな構うことがない(笑)

はじめてのママリ🔰

6区画くらいなら気にならないと思いますよ🤔
袋小路だと面倒だと思いますけど😂

deleted user

分譲地じゃない土地を選びました!分譲地で同年代の人といざこざがあった場合、ずーーっと付き合っていかなくてはならないので、、子供も歳が近いと子供同士のもめ事もあるだろうし😭逆にお年寄りと揉めても、失礼ですが何年かの付き合いですし😂
 
私が引っ越した地域は高齢の方が比較的多くて自治会もありますが、皆さんすごく優しいです🥲✨住宅が密集してる地域ですが、隣近所いい人しかおらず若い人が来てくれて嬉しいわ〜☺️って感じです💡
自治会に関してはコロナで何もないのでまだ分かりませんが、その頃には住み慣れてると思うので何とかなるかなって思ってます🥺
駅近なのもあってか、土地があいた所はどんどん家が建っていってるのであと10年20年もしたら自分たちが古株になるんだろうなあって感じです💡

はじめてのママリ

分譲地の建売買いました!
同世代のママさんいるかな〜?と楽しみにしていたんですがお隣や裏は母世代の家族だし、小さい子がいても外国人だったり、、、全く関わりないです!笑

はじめてのママリ🔰

近所付き合いが苦手なので古い住宅街に建てました^ ^
皆さん親世代の方々ばかりですが、娘を可愛がってくれるし無駄な近所付き合いないし(挨拶程度)、子ども世代とかも近くには少ないので静かで楽です笑

以前住んでたアパートは子供が多くて、娘の昼寝の時間に小学生の登下校が被ったりとワイワイガヤガヤ話し声がすごくストレスで、、、
新しい土地だと外で遊ぶ子どもの声とかストレスになってたと思うので良かったです^ ^