
上の子が幼稚園に行くと、自分の時間ができるけど寂しくなる。下の子と2人きりは大変だけど、上の子がいる方が気分的に楽かな?
今までずっと家庭育児をしてきて、上の子に対してイライラしたりしてましたが、もうすぐ幼稚園だと思うと寂しい気持ちになります。
でも、自分の時間も少しはできると思うし、お昼とか作るのもなくなるし楽にはなると思いますが、下の子だけになるので喋る相手がいなくなるし、後追いとかも始まるしそう言う面ではしんどくなっちゃいそうですが、やっぱり日中、幼稚園行ってくれてる方が気分的に楽ですか?
それとも赤ちゃんと2人きりになるので上の子がいてくれる方が気分的に楽ですか?
どっちもしんどいのはわかってます😂
- 二児の母(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

▶6人の怪獣
寝る時間も上の子より長いだろうし、自分時間は下の子と居る方が増える気がします🤔

退会ユーザー
私は上の子が幼稚園に行ってくれてるほうが圧倒的に楽です😂
下の子が赤ちゃんだと特に、お散歩も買い物も抱っこやベビーカー使えば自分のペースで行けるので😂
喋る相手がいなくて寂しいとは私は思ったことはないですね😂
-
二児の母
自分のペースでできるから今よりは断然、楽になりますよね。
喋る相手がいないから寂しいと言うより、赤ちゃんと2人きりになるし、日頃喋り相手がいないので気分的にどうなのかなってなりました😂- 3月18日

はじめてのママリ
今上の子幼稚園児で赤ちゃんがいますが、幼稚園から帰ってくるの、あっという間です😅笑
だから、寂しいとかはあまり感じません!
午前中は赤ちゃんとママの時間で、午後からは普通に幼稚園帰ってきて、家の中はバタバタし始めます😂
-
二児の母
慣れてしまえば、きっとあっという間ですよね笑
慣れるまでは寂しく感じそうです!
って言ってもすぐ慣れそうですけど笑
私の場合、上の子がいてない間にバタバタしそうです💦- 3月18日

はじめてのママリ🔰
上の子幼稚園行ってる方が精神的にも楽です。
2人いると喧嘩になるし、上の子幼稚園行ってる間に夜ご飯作って買い物行ってってしてたら休む暇すらないです。
-
二児の母
下の子がまだ赤ちゃんなのでうちは喧嘩とかはないのでどうなのかなと!
今は休む暇なくてバタバタしてるのでその分楽になりそうです。- 3月18日

ママリ
うちと同じ状況です!!笑
来月から幼稚園ですが、凄く寂しい気持ちと次男がお昼寝してる間に少し自分の時間ができる楽しみなきもちで揺れ動きます!笑
いざ行ってしまったらものすごく寂しいと思います😭💕
公園の前を通ると、あーここいったなー
とか思い出し泣きたくなるのうな寂しさに襲われる気が・・💦
しかしもう一年自宅保育していいよ!と言われたら、昼寝なしでずっとしゃべってるのでそれは無理かもです🤣笑
幼稚園寂しいですよね😫
しかしうちは2時お迎えなんですが、慣れてきたらあっという間ってよくママリでも見るので多分本当にあっという間なんだろうなと思っています!笑
そして次男の午後のお昼寝の時間がお迎えとぶつかりどうしようか悩んでいます!笑
お互い4月は寂しくなりますね😫💦
下の子との時間を楽しみましょう♥️
-
二児の母
寂しいですよね😭
入園式で泣いたらどうしようとか言ってます笑
卒園式じゃなくて入園式で泣いてたら変な人ですよね🤣
私も下の子とお昼寝したり今よりゆっくりできるから楽しみー!!と思いつつ付きまとわれなくなると思うと寂しいです😞
だけど、ママリさんと同じでもう一年家で…ってなったらしんどいし無理です💦笑
2時お迎えなんですね😃
うちは2時半だけど、バスで送迎してもらうので帰ってくるのは4時頃です😭
それまで耐えれるのかな笑
それも慣れてきたらあっという間なんだろうけど複雑ですよね😂- 3月22日
二児の母
そう言う面ではその方が楽だと思いますが、気持ちの面ではどうなのかって思いました。
今は用事をしてる時に下の子が泣いてたら上の子に相手してもらったりしてる分、1人になると動けないとかも出てくると思うので🙄
▶6人の怪獣
気持ち的にも私は下の子だけのが楽だと思います😃
言い方は悪いかもしれませんが、上の子は喋るからこっちも返事しなきゃいけないじゃないですか(笑)
下の子なら喋らないし、泣いてるのなんてちょっとくらい放置してても大丈夫だしって感じです😅
二児の母
やっぱりそうですか笑
わかります、わかります😭
返事しないとダメだし一日中喋りかけてこられたり質問攻めにされたり遊ぼう遊ぼうって言ってきたり、要求多いし💦笑
喋りかけられない空間にいきたいって思うほど気が休まってません。
でも、ずっと一緒にいてきた分始めのうちは寂しそうですが、自分の時間もできるし自分のペースでできると思うのでそっちの方が楽ですよね😄笑