※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が先生が大好きと言うのは普通の感情です。愛情不足とは関係ありません。

うちの子はママと〇〇先生どっちが好き?と聞くと必ず先生!と言います💦
悪気があるわけでも試しているわけでもなく、純粋に先生が大好き!という感じです。
もちろんママ大好きもよく言いますが😢
これって普通ですか?愛情不足とかあるのかなと心配です。

コメント

yuki

普通です🤣🤣

うちの子なんて幼稚園から帰宅して5分後に「先生に会いたい、、」って泣き出したりしますよ。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通なんですね🥺✨
    よかったです、安心しました😭❣️

    • 3月18日
  • yuki

    yuki


    寧ろ先生とお子さんで良い信頼関係が出来ているからこそ、そう言えるのもあると思いますよ😃

    子どもの中では良くも悪くもママって「当たり前」なんですよ🤣
    だから最初から同じ土俵じゃないので大丈夫ですよ👍

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

比べるものではないかなと思います。。
『ママと先生どっちが好き?』と聞く事自体、子どもにとっては酷な質問じゃなかなと思ってしまいます。幼稚園教諭、保育士として働いてきましたが、お母様と先生とでは子どもにとっての立ち位置が違うと思いますよ💦
どっち?と聞かれたから答えているのに、その答えで落ち込まれては子どもも戸惑うかなと。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が聞いたのではなくて先生大好き!と言った子供に先生が聞いたらこう言ってました〜〇〇ちゃん上手ですね😂というかんじで聞きました💦

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね、それは知らずに失礼しました(。>﹏<。)
    それは先生がおかしいと思いますが…普通ママと比べるような事は言いませんけどね(-ω-;)

    子どもは毎日一緒にいる先生が好きだとは思います。でもママは唯一無二の存在であって、当たり前に好きだと思いますよ( ¨̮ )
    愛情不足とかではなく、愛情たっぷりで育てていて、ママが安心出来る場所になってるからこそ、外の世界に飛び出せて、先生の事も好きになれてるんじゃないですかね(o´〰`o)

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、ちょくちょくそういうことがある先生なんです💦
    ママ怒るから怖いって言ってましたよ〜とか、伝えてくれるんですが有り難いと思う反面そういうのは普通言うのかな?とも思います😭
    子供が先生にそうやって言うことはよくありますか?💦
    質問ばかりで申し訳ないです🙇

    そう言ってもらえて安心しました✨
    今まで可愛い可愛いで育ててきたので伝わってないのかなと不安でしたがよかったです🙏❣️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    んーっ、それは同じ保育士としては共感出来ないですね(´◦ω◦`)
    子どもはあった事を何でも話すので、『昨日ママに怒られてねぇ。ママ怒ると怖いの!』などと言われたりする事はあります。ただ、それに対して『そっかぁ、何で怒られちゃったの?』と聞いたとしても、『怖いのかぁ、じゃぁママと先生どっちが好きー?』とは聞きません。
    その先生は子どもに『好き』と言ってもらえる事で自分の存在価値を見出していたり、ママさんにこんな事言ってましたよーって話をして、自分には何でも話してくれるんです!とママとも距離感を縮めようとしてるんですかね…
    でもママからしたら良い気はしないですよね(。>﹏<。)そもそも比べるものではないし…
    あまりに目に余るようなら主任や園長に相談しても良いかなと思いますが…

    ママさんが沢山の愛情を注いでいるからこそ、誰かを好きになれるんだと思いますよ♡

    • 3月18日
ママリ

先生が言ったんですねー
保育士失格ですね
子供にどっちが好きって聞くのはよくないのに…
うちはママが一番って考えはなく
みーんな大好きって考えてもらえるように声かけしてます(*´ `*)