
混合育児から完母に移行する際のミルク量やタイミングについて相談です。完母になるタイミングや、体重増加に関する悩みがあります。
混合から完母になった方に質問です。
混合の時は、生後何ヶ月で、どのくらいミルクたしてましたか?
そして何ヶ月で完母になりましたか?
うちは母乳をあげた後もすぐに泣くのでミルクをたしています。
ミルク後は比較的満足気にしてくれてます。
まぁ、それでも抱っこしろとすぐ泣きますが。
2週間検診の時に体重が1日60g増えており、ミルクを減らしてくださいと言われました。
減らしてみたものの、泣く回数も増え、ミルクを飲ました方が楽だと思ってしまいます😂
上に2人いるので、どうしても楽な方に行ってしまう。。。
- ままり
コメント

はじめて🔰
1ヶ月まで混合でその後完母にしましたが、母乳の量を増やすためにも泣いたらひたすら吸わせる日々でした😭
でも、もし泣いてるのがストレスに感じるようであれば無理に完母にしなくてもいいかなと思います!あまり無理せず程よくで…!

まきとママ
2ヶ月くらいまで混合でした😃
ですが、ミルクの方が腹持ちが良いみたいなので夜だけ少し足してましたよ😁
体重が重すぎると病気になるわけじゃあるまいし
お母さんがストレスにならないようにミルクをあげてもいいと思います☺️
-
ままり
ミルクの方が腹持ちいいですよね!
母乳あげて、ミルク足してあげると満足気なのであげたいのですよね💦
最近は体重管理厳しいですよねー- 3月18日
-
まきとママ
太ってたとしても何がダメなんですかね?笑
寝不足で子育てして気が立ってるのに
外部からは太り過ぎだーってなんなんだって思います笑- 3月18日
-
ままり
うちの子抱っこして無いと泣いて、いっさいベッドで寝てくれなくて。
ミルクあげたら、座って抱っこでも泣かないのであげた方が楽です。- 3月18日

ママリ
私も今、混合から完母目指してます。回答にはなりませんが同じ境遇、コメントさせていただきました。
2週間健診で息子も一日56g増えてる計算となり、増えすぎと笑われてしまいました😂病院からの指示通り、授乳後に50ミリ足してました。健診後は30ミリに減らして様子を見てましたが昨日から授乳で寝てしまったり、授乳後に泣かなくなったりすることが増えたのでミルク足さずに様子を見ているところです。時々泣いたりもしますが、抱っこで落ち着くみたいなので、足りないっていうことで泣いてるのではないのかなぁと認識しています。
でもやっぱりミルクの方が飲ませるとコテンと寝てくれるので楽だなぁとは思ってしまいます😂
-
ままり
完母目指したい気持ちはありますよね!
検診の時に母乳量って測りました?
授乳後泣かなくなってくれたらミルク足さなくて良いかなぁと思えますが、泣かれるとついついあげちゃいます💦- 3月18日
-
ママリ
母乳量測りました!☺️
計20分の授乳で75ミリ出てました🍼なので母乳オンリーで様子見てもいいと言われたんですが、ミルクをやめた途端便が出なくなってしまって😅足したり足さなかったりで様子見てましたが、昨日からミルク足さずに過ごせてます🥺
授乳後に泣くとたりてないのかなって思っちゃいますよね🥺私もすぐあげてましたが、息子の場合、抱っこしてあげると落ち着くことが多かったので足りなくて泣いてるというよりは「飲みながら寝そうだったのになんでおっぱい終わりなのー?!」って感じなのかなって思いました😂
ミルクの使い方、本当に難しいですよね😭- 3月18日

まめちゃんママ
混合(ほぼミルク)からほぼ完母になりました。
生まれてすぐから病院でミルクをあげていて、4~5か月頃にやっと完母に近くなりました。
はじめは母乳の出が悪いのと赤ちゃんも飲むのがうまくなくて母乳だとすぐに泣き、ミルクを足して満足させていました🥲
泣かせるよりミルクで満足させた方が楽って私も思っていました!気持ちがよくわかります!
その後私が乳腺炎になり、「とにかくたくさん吸わせて」と知り合いの助産師さんからアドバイスをもらい、治したい一心と、高熱と痛みで怠くてミルク作るのが面倒になった結果、ほぼ完母になりました😂
今では哺乳瓶を洗ったり消毒しなくて済むから楽だ~と思っていますが、月齢小さいうちは自分のメンタル的にもミルクのが楽だなぁと思っていましたよ🙆♀️
上のお子さん2人のお世話をしながらだと大変ですよね💦
毎日お疲れさまです🍀
-
ままり
満足させた方が楽ですよね😂
とにかく吸わせてた時って、続くと母乳出てる気がしません💦
カスカスのおっぱい吸わせてていいものか迷います。。。- 3月18日
-
まめちゃんママ
わかります!
出がらしのおっぱいって言ってました😂笑
それでも吸わせ続けていたら出るようになりましたよ!
赤ちゃんのお口が大きくなってくると吸うのも上手くなって飲みとれるようになったのか、泣きも少なくなりました😌- 3月18日

さくら
長女は
生後1ヶ月まで混合、その後完母です。新生児期は産院からの指導で母乳のあとに40〜80ml飲ませてました。(朝は割と出て、夕方以降母乳量少なくなるので夕方からミルク多め)
次女は
体重がなかなか増えずミルクを足すよう指導があったので
生後2ヶ月まで混合でその後完母です。ミルクは母乳のあと、80〜100mlくらい足してました。
上のお子さんいると頻回授乳もなかなか難しいですよね💦完母へのこだわりがなければ、母乳の回、ミルクの回とわけてしまうのもありかなーと思います。母乳のあとにミルクあげるのが1番手間も時間もかかるので😭授乳回数が減って母乳量には影響出ちゃうかもですが💦
-
ままり
80〜100足してて、それを辞めた時泣きませんでした?
徐々に減らしました?
完母にこだわりは無いのですが、体重指摘されると少し迷ってしまって💦
うちの子抱っこして無いと泣いて、いっさいベッドで寝てくれなくて。
ミルクあげたら、座って抱っこでも泣かないのであげた方が楽です。- 3月18日
-
さくら
次女の場合は母乳を飲むのが下手で飲めてなかったという感じで、2ヶ月頃にコツを掴んだのか急に直母で飲めるようになったので徐々にではなく、いきなり母乳だけに切り替えました。娘は元々あまり食欲のない子で、全然量飲まなくて体重も増えない子だったので、ミルク辞めても泣かなかったのかもしれません💦
混合が1番飲んでる量もわからなくて難しいですよね😭😭😭ミルクだけにすれば飲んでる量も明確だし1日の量の目安に沿ってあげられるし、リンママさんも少しでも座ってられるなら完ミにされるのはどうでしょうか🤔
私はたまたま飲ませないと溜まっていって痛みが出るタイプなので母乳にしましたが、周りは2人目3人目は完ミの人が多いです☺️- 3月18日

ままり
80〜100ml足してて、それを辞めた時泣きませんでした?
徐々に減らしたりしてました?
完母にこだわりは無いのですが、体重指摘されると少し迷ってしまって💦
ままり
返事ありがとうございます😊
私も頻回で授乳してましたが、吸い過ぎてカスカスの乳を吸わせていいものなのか、出てるのか?と迷い、結局ミルク足してます。。。