
コメント

ママリ
下の子産まれたのが上の子3歳4ヶ月の時でした😊
産まれて1歳半くらいまではあんまりキツイなと思ったことはないです😊
1歳半くらいから下の子のイヤイヤと、上の子の幼稚園や習い事などの時間が決められてることに連れて行くのが今も大変です😅

ママリ
1人目と3人目が3歳差です😃
3人自宅保育です。
上の子さんが2歳後半でしたら、お買い物とかが大変なのかな?と思いますね🤔💭
-
ままり
コメントありがとうございます!
3人も自宅保育すごいです❣️
幸い娘は育てやすい子で外出時は常にいい子に振る舞ってくれています、ただ下の子が産まれると赤ちゃん返りとかもあるのかなーと心配しています😅- 3月17日
-
ママリ
いえいえそんなことないです💦
赤ちゃん返りはよく聞きますね!うちは3番目が産まれた時2番目は1歳11ヶ月だったんですが赤ちゃん返りなかったので、ないパターンもありますよ✨- 3月18日
-
ままり
きっとはなさんとお子さんの信頼関係がしっかりできてたんですね🥰私も今から上の子ケア頑張ります!笑
- 3月18日

かなぶん
とにかく寝られませんでした笑
一人の時は赤ちゃんと一緒に寝たり起きたりしましたが上の子がもう昼寝もあまりしないので😅
赤ちゃん返りして授乳ができず早々に完ミになり、赤ちゃん放置😅
赤ちゃんが動くようになったら上の子のオモチャなど誤飲しそうなものがそこら中にあり一日中片付け&説教でした😢
とにかく食べ物の確保が大変でした💦上の子はイヤイヤ期もあり好き嫌いが激しく空いた時間はずっとキッチンにいた記憶があるので、大人の分だけでも宅食にするとか子供をレトルトに慣れさせておけばよかったと思いました😅
-
ままり
コメントありがとうございます!
私も結構な時間寝ないと無理な人間なので寝られないのはかなりきつそうです😭2人の寝かしつけとかがいまから怖くて仕方ないです💧
今でもおもちゃが散乱してるので危ないものは一旦しまおうかと思います!私は料理嫌いなので今でもレトルトかなり頼っています笑 具体的にありがとうございます✨- 3月17日

ママリ
3歳差で出産しました!
ワンオペのお風呂が1番きついです💦
下の子が生後半年ごろまでは2人見ていても大変ではなかったですが、今は動き回るようになって手がかかるので2人自宅保育めっちゃ大変です😭動くようになるまでは、バウンサーが大活躍しました😌乗せてると大人しかったです☺️
-
ままり
コメントありがとうございます💓
お風呂ですねー😭下の子腰座るまで一緒に済ますの大変そうですね、、
バウンサーはいま買うか悩んでいたとこです!検討します!- 3月18日
ままり
コメントありがとうございます!
一歳過ぎまでキツくなかったんですね✨勝手に出産直後がきついのかなーと思ってたので少し気が楽になりました😂
確かに娘もそろそろ習い事をと、考えていましたが小さい子連れると時間厳守のハードルあがりますよね笑
ママリ
3歳超えててうちは上の子がイヤイヤもなかったので、意外と大丈夫でした😆
時間厳守のハードル私にはかなり高いです😅
幼稚園バス停家からすぐそこなのですが、上の子だけ先行ってて私バスくる時に間に合わなかったこと何回かあります😂