
コメント

⁂⁂⁂
学資でいいんですか?うちは、終身にしましたd( ̄  ̄)

kokochanmama
yuaさんコメントありがとうございます(о´∀`о)
保険をよく分かっていなくて...終身のが良いですか⁇

ひなの
3歳から入ると元割れしませんかね?(^_^;)
1歳からでも高くるかと思いますm(_ _)m
-
kokochanmama
調べてみた所、高くなってしまいますね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ですが、万一の時に‼︎と備えるために、よく調べて見てみます。
- 11月9日

stera
私は終身入りました。
ちなみに1歳過ぎてから。
その分16年払込になったので高く付いてると思います。(1年短いから)
年で18万で、大学資金で解約するなら300万くらいになってる形出るですかね。
給料が上がってるなら良いのでしょうが、また解約する可能性があるなら入らず自分で貯金した方がいいですよ。
勿体無いです。
-
kokochanmama
コメントありがとうございます♪♪
確かに、今の子供の年齢考えると高くなります(´;ω;`)貯金を毎月自分でした方が良い気がしてる中で、万が一何かあったら保証があった方が良いとは思うと保険に入りたいのですが...自分に合った保険を探してみます‼︎- 11月9日

ちりさ
今から学資保険をかけたら、高くなっちゃいますよ。
入り直すということは、今は上の子も
下の子も未加入ということですか??
それならば、私も終身保険がいいと思います。
うちは富士生命です。
15年払い込みで、翌年からは増えていきます。使わなければそのまま置いとけるので、終身の方がいいと思います。
保険の窓口いくと詳しく教えてもらえます。
(●︎´∪︎`●︎)
-
kokochanmama
コメントありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)おっしゃる通りですね。
終身のが良い気がして気になってきたので近々、保険の窓口行ってきます(о´∀`о)- 11月9日

4人のママ
うちも下の子はいってなくて焦ってます💦
自分たちで貯金できるわけでもなく、、。
うちは上の子が1歳すぎてJAの学資にはいりました!
100万ですが。
医療と一緒に払ってるので学資だけでなんぼだったのか忘れましたが月に5、6000円だったと思います。
でも今は終身を学資変わりにしてるひと多いですよね♡
無知なので保険のことさっぱりわかりませんが😭
-
kokochanmama
コメントありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)
いろいろな形の保険があって、調べたくても子供いるとなかなか調べられなくて今に至るのですが、このままではいけないので、調べてきます☆
ありがとうございます(о´∀`о)- 11月9日

ひでみ
保険に入るなら、年内がオススメです。
来年から利率がさがる事が確定しているそうです。
契約する時に、内容をよく見てないと元本割れしてる事もあるので、お気をつけ下さい
-
kokochanmama
ありがとうございます(о´∀`о)
そうですよね(´;ω;`)
明日、明後日にでも保険の窓口行ってみます‼︎- 11月9日
⁂⁂⁂
うーん。。。調べればわかるかと思いますが、好き好きだと思います。。。
学資は、15年で満期です。逆に考えると15年で終わりで返戻金がかえってきます。そして、支払いは終わります。旦那がなくなった時に払い続けなくてはなりません。
終身は、死ぬまでかけ続けられます。15年で元が取れる感じです。逆に考えると、15年を超えてもかけ続けられて、返戻金はどんどん増えて行く仕組みです。15年で終わりにしたければ終わりにすることも可能です。旦那が亡くなった時に、終身なので、死亡保険的な感じで受け取り、解約になります。それがいちばんの違いですかね?
終身は、預け続ければ、自分たちの老後の資金にもなりますし、子供の結婚式のお金などにも使うことが可能です。
ちなみに、お子さんが一歳だと早めにかけ始めないと高校が推薦で決まった場合、下ろすと損になります。。。うちは、月に17000円で、15年で600万程度たまるようにしています。大学の理系にいくと、800万ほどかかってしまいます。
必ず払える額じゃないと、損です。なので、必ず払える額で1つかけ始めて、余裕があるようなら、もう1つ追加って形をとることをお勧めします
kokochanmama
少し調べてみた所、終身のが良さそうです(о´∀`о)ただ、子供たちの年齢も少し遅く入るので高くなりそうですが、自分に合った保険探してみます♪♪
ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)