

らすかる
してません😂
あまり休まない&電話もないので今まで使ったことないです。
そして今は在宅なので余計に使ってないです。

るてろ
してないです!
主人の職場も私の職場も比較的子供の発熱等に対して理解がありやすみがとれること、私の実家が近く実母がフルタイムで働いていますが不定休なので平日休みもあり休めない時は見てもらえることが多いので病み上がりに預けなくてもいいかなと思い登録すらしていません😌

退会ユーザー
病児は近くにないので登録していませんが、病後児は利用しています😊
下の子が中耳炎になることが多く、薬ですごく眠たいようで朝寝も昼寝もするので、普通保育でも良いのですが病後児に預けたりしています😊
病後児だと先生や看護師さんが1人ついていてくれるし、他の子もいないので重宝しています!
冠婚葬祭、急な何かあったときのために登録だけでもしておくと、普通保育が難しいときに利用できますよ😊
私もパートで仕事は休んだり抜けたり子連れ出社も出来ますが利用しています!

はじめてのママリ🔰
していません。
以前使ってるお子さんがいて、ひどくなってしまい肺炎…起こしたことがあるので、休むようにしてます。
仕事は休んだり大丈夫大変ですが

funkyT
してません。
病気の時は、結局、仕事休んで、自宅で看護してます。
コメント