
資格について持っている方、詳しく教えてください。
このカテであってるかわかりませんが、
みなさん資格って持っていますか?
どんな資格か、どんな事に役立てるか良ければ詳しく教えてくださると
とっても助かります!
- あんこもち(9歳)
コメント

退会ユーザー
管理栄養士、調理師、簿記持ってます。
とりあえず、転職しやすいらしいです。

退会ユーザー
ぼき と読みます。
事務職につくとき持っていると有利だそうです。
-
あんこもち
ありがとうございます!
詳しくお話し伺ってもよろしいですか?
将来事務職しようと思っていて
取ろうと考えてるんですが
資格を取るのにどんな事が必要ですか?- 11月8日
-
退会ユーザー
全経と日商がありますが、日商の方が一般的みたいで、私は日商です。
年に3回、2月6月11月に試験があります。商工会議所で申込みします。
本屋さんで、テキストと問題集を買って勉強してもいいし、大原簿記学校とか、TACとかいってもいいし、ネットスクールとかユーキャンとかで勉強してもいいと思います。
3級なら独学でもいけると思います。2級からは工業簿記も入ってくるのでちょっとむずかしいです。- 11月8日
-
あんこもち
まず本屋さんに行って簿記の資格がどんなものか、
テキストと問題集を買って来て勉強しようと思います!
詳しくありがとうございました☺️
やっぱり資格あるのとないのとだと
知識とかでもあった方が便利ですよね?- 11月8日
-
退会ユーザー
ハローワークで言われたんですが、
事務職希望者は、とても多いらしいのですが、まず書類をみた段階で、簿記持っているのは結構大きいんだそうです。
頑張ってくださいね。- 11月8日
-
あんこもち
そうなんですね😣
嬉しい情報ありがとうございます!
頑張ります♬- 11月8日

みずたま
社会福祉士、介護福祉士持っています。
来年はケアマネ取ろうかなぁ…なんて思っていますが、そんな余裕もないかな?(;´Д`)
-
あんこもち
ありがとうございます!
お世話する種類の資格ですよね?
立派です♡
取るのとか難しかったですか?😣- 11月8日
-
みずたま
どちらの資格も短大と大学で取りました。
介護福祉士なら実務経験と国家試験で取得可能です。
介護福祉士は卒業とともに登録できたのですが、社会福祉士は国家試験受験があったので難しかったです。
前の資格でいうところのヘルパーならハローワークで申請すれば資格取得の助成があったような。。。←不確かな情報すみません💦- 11月8日
-
あんこもち
国家試験😵
とても難しいと聞きます。
いえいえ、詳しい情報ありがとうございます!- 11月8日

maki7
保育士、幼稚園教諭二種免許です。
-
あんこもち
わぁ素敵♡
資格取るのって結構難しいですか?
お子さんもう少しで産まれるんですね!
頑張って下さい!- 11月8日
-
maki7
短大2年通ってふたつとも取りました!
実習もしなくちゃいけなかったりなので難しいですね(;^_^A
でも、実際、働くと仕事量が多いうえに安月給で辞めようかと思っています。残業代なんかつきませんし、持ち帰りの仕事、休日出勤も普通ですね。
しかも、5年働いて手取り15万とかなので。。。
絶賛入院中ですが、笑
早く我が子に会いたいです♡- 11月8日
-
あんこもち
すごいですね!
幼稚園や保育園って払う方達は高いくせして
保育士さん達は安月給なんですね😱
始めて会えた時の感動たまったものじゃありませんでした♡笑
楽しみですよね!♬- 11月8日

退会ユーザー
簿記、秘書検定、位ですかねー💨
資格よりも、やはり実務経験の方が買ってもらえますが✨
-
あんこもち
お返事ありがとうございます!
あら、そうなんですね_| ̄|○
私も今簿記の資格を取ろうかなと思い始めていて、
でも何もわからないのでここで聞いてみました。
簿記、秘書検定とはどうやって取りましたか?- 11月8日

年子ママ
簿記 流通系のなにか 秘書 とか持ってます💕
事務仕事とかには有利です😊
-
あんこもち
将来事務職に就こうと思っていて
簿記、秘書検定を取ろうかなと思っています!
どんな事勉強しましたか?- 11月8日
-
あんこもち
お返事ありがとうございます!
- 11月8日
-
年子ママ
高校が商業科だったのでそこで取得したんですが市販で売ってる本などがあるのでそれで勉強し模試も載ってるんでひたすら解いていくって感じですね!模試何回もやるのがいいですよ!
あと簿記は日商簿記と全商簿記とあるんですが日商簿記のほうが企業的には有利になります。少し難しいですが😅日商簿記の3級持ってれば多分採用していただけますよ💕- 11月8日
-
あんこもち
詳しくありがとうございます!
市販でも売ってるのですね!
近々時間のある時に近くの本屋さんで見てきます♬
頑張って3級取ります!!笑- 11月8日

きなこ
歯科衛生士、食育インストラクター持ってます。
-
あんこもち
お返事ありがとうございます!
歯科衛生士の資格難しそうですね😣
食育インストラクターってどんな資格なんですか?- 11月8日

退会ユーザー
保育士資格
幼稚園二種免許状
持ってます(*゚∀゚*)
辞めても違うとこで仕事たくさんあるし、小児歯科でも学童保育でもいろんなとこで資格活かせると思います。
-
あんこもち
お返事ありがとうございます!
小児歯科でも通用するんですね!!
資格って色々あって難しいです。😣- 11月8日

maminaya
簿記、電卓、医療事務、医療秘書、秘書
ヘルパー、Excel、word、ビジネスですね(^-^)
PCに関しては事務仕事なら使う所が多いので有利ですかね♪
-
あんこもち
8個も持ってらっしゃるんですね!!
すごいです!!😳
私パソコンってローマ字くらいしかわからないのですが、、、。
勉強していきます_| ̄|○笑- 11月8日
-
maminaya
他にもありますが、履歴書に載せるのは2級以上にしてます(^-^)
3級も載せてしまうと書ききれないので(^^;- 11月8日

ポム
英検
旅行業務取扱主任者
医療事務
福祉用具専門相談員
ヘルパー
上2つは学生の時に取りました。
観光業界で働いてたので、資格持ってて良かったです!
下3つは、結婚してから取りました。
今はやめちゃいましたが、パートで働いてました。
-
あんこもち
お返事ありがとうございます!
わぁーすごいです!!
旅行業務取扱主任者ってとても難しそうですね😳- 11月8日

☆+
運転免許もOKですか?笑
ヘルパー2級
准看護師
看護師
ともってます(^^)

だっしゅ
私は、
歯科衛生士
英検
カラーコーディネーター
持ってます。
他の方の返信で拝見しましたが、もし事務職希望なら、資格もあるといいかもしれませんが、word、Excel(関数含む)がかなりできると強いと思います。できればPowerPointも。
衛生士も、パソコンやメカが強いとニーズあるし、評価も上がります。資料作りなどありますしね。いまのご時世、パソコンはかなり重要かと…

退会ユーザー
社会福祉主事任用、認定ベビーシッター。リトミック指導員2級、保育士、幼稚園教諭2種 持ってます😅

たかちゃん
学芸員、秘書検定、ITパスポートを持っています\(^o^)/
事務の仕事をしていますが、いかせているかは謎です!!笑
資格よりは実務経験重視だとは思いますが、資格がないよりはあったほうが書類選考には有利そうですよね♪

退会ユーザー
保育士 幼稚園教諭 社会福祉主事任用資格
持ってます〜 ☺︎︎*。

かきぱん
学芸員 中高の公民の免許、FP2級 持ってるの思い出しました。
ほぼニート主婦なので何も役に立ってないです(^_^;)
いや、FPが 家計の見直しや節約には少し役立っているか、、

律
栄養士、医療事務、ワープロ検定2級、普通自動車一種免許です。
医療事務は人気職な上に経験者優遇が多数なので運がよくなければ未経験者はなかなか拾ってくれません(- -;)
何気にこの中で一番役立ったのは地域によるかもですが運転免許証です^^

マイメロディ
医療事務
ワープロ、エクセル、パワーポイント1級、簿記3級
電卓2級
車MT
ぐらいですね(´ー`)
役に立つかと言われたら職業次第ですかね(´ー`)
後々経理なので簿記や電卓は助かるなと思いました(⍢)
パソコンは今や普通に打てて当たり前なので特に優遇されないですし(´ー`)

チョチョ
美容師免許
ネイル検定持ってます(’-’*)♪
まだ美容師してます✨

亜美子
履歴書に書くような資格であれば
英検準2級
漢検準2級
普通自動車一種免許
調剤事務管理士
はり師
きゅう師
薬剤に興味があったので調剤事務管理士の資格をユーキャンで取ってみましたが薬局事務なら無資格でも仕事できるのであまり意味がなかったです😅
やっぱり使えるのは国家資格のはり師、きゅう師ですね‼︎今は専業主婦ですが復帰しようと思えばすぐに仕事見つかります🤗
もしくは自宅などで治療院やサロンを開業できるので一生モノの資格だと思います

sakura koala
保育士資格と幼稚園教諭免許状です〜!
結婚前は幼稚園教諭をしており、
現在は保育士として働いています☺︎

退会ユーザー
珠算1級と漢検準2級くらいしかないです(^ω^)

ひい
看護師免許、書道の師範資格持ってます〜☺️

ゆ!!
看護師免許と普通自動車一種免許だけです( ˙꒳˙ )

mii
看護師免許、保健師免許、福祉住環境コーディネーター2級
持ってます(o^^o)
福祉住環境~は今のところ役立てられていません💦

退会ユーザー
美容師
着付技能検定1級
秘書検定3級
ワープロ2級
コンピューター利用技術検定3級
情報処理検定2級
下4つは高校で取ってて、あまり役にたってませんが、上2つは一生ものですね。
ブライダルやってました♪

moamoamoa
看護師
ネイリスト1級
ジェル検定、カルジェルディプロマ
ネイルサロン衛生管理士
ですが、専業主婦です

ぽぽるん
お恥ずかしい話ですが資格ゼロです(^_^;)
なんから運転免許すらもってません(笑)
ですが、高校卒業してから四年間ずっと事務職してました🎵
書類選考では有利になるかもしれませんが、実際資格云々よりも、実務経験が大切かと思います(*^◯^*)
若かったのもあるかと思いますが、女は笑顔と愛嬌や!と信じて当時頑張ってました(笑)
ふざけた回答ですいません(・・;)笑

m♡
看護師
保健師
養護教諭一種です
いつか保健室の先生になってみたいけど、資格を活用する日は来なさそうです

とも
簿記、秘書検定、MOS(マイクロソフトのパソコンの資格)ですかね。
学生時代にとりました。
全て、無いよりはある方がいい、なんてことない資格ですm(._.)m

mee.lala
まだ持ってませんが…(笑)
来年から看護学校行きます♬
女の職業では水商売の次に稼げる仕事なので(´,,>ω<,,`)

退会ユーザー
看護師、保健師、助産師、養護教諭二種、受胎調節実地指導員の資格を持っています(*^^*)
働き口はたくさんあるかなと思っています(*^o^)/\(^-^*)

退会ユーザー
歯科衛生士、秘書検定2級、調剤薬局事務、日本舞踊の師範、ハローキティ検定3級。笑
資格を使って就職したのは歯科衛生士くらいですかね。あとは暇で取得しました。日本舞踊は5歳からやってて流れで取りました。

退会ユーザー
電卓1級
簿記1級
ワープロ2級
保育士
幼稚園教諭2種
事務系は商業科で取得しましたが、事務仕事一切していないので、履歴書には書けないです(^^; 事務系に就くなら再度勉強かな・・・。
私も今、何か資格取ろうかな?と検討中です。
-
退会ユーザー
ごめんなさい、簿記2級でした。- 11月10日

えりこ
保育士資格と幼稚園教諭二種免許です^^田舎でも再就職がしやすいと思います。給料は安いですが💧

olive
保育士 幼稚園教諭2種。
チャイルドセラピスト。
チャイルドタッチセラピスト。
子ども関係ばかりですが(^ー^;)

まさこ
・レクリエーションインストラクター
・ホームヘルパー2級
・介護福祉士
・認知症ケア専門士
介護系ばかりです、介護系なら仕事困りません😊

☆
看護師免許、アロマテラピー一級2級、メディカルハーブ検定を持っています!
前者はバイトがやりすく、後者2つはただの趣味で特に役には立っていません。
もうすぐ医師免許を取得します!
看護師免許と医師免許で食いっぱぐれはなさそうです(*^^*)

r
旦那にバランスよく栄養のとれる
ご飯を作りたかったので
食生活アドバイザー取りました

ぱた*
看護師
保育士
歯科助手
ベビーマッサージ
珠算2級
車
です(*^^*)!

☆
来年は子育てしながら産業医の資格をとれたらなぁと思っています!

こいもーたー
保育士資格
幼稚園教諭
看護師資格
とりました。

みかん
調理師免許もってます😊
良いところは、
手当が付くのとあとは〜〜、
旦那が周りに自慢して
羨ましがられるとこですかね😙💟

ガチャピン
危険物、簿記、書道5段、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士資格、アロマテラピー、ベビーアロマ、ベビーマッサージ
です( ◔ิω◔ิ)

アーニー
日商簿記2級
建設業経理事務2級
保育士
ベビーシッター
くらいです。
パソコンはそこそこできるし、
今、子育て中なので、再就職には困らないかと思ってます。
あんこもち
早速ありがとうございます!
すいません最後のは何て読むんでしょうか、、?